気軽に質問・回答しよう!
【BL】記憶を消してまた読みたい作品【雑談】
「何回読んでても読み返す作品」はよくあるんですが、
「記憶を消して読みたい作品」もありませんか?
小説なら一穂ミチさんの「ふったらどしゃ.ぶり」
https://www.cmoa.jp/title/1101230122/
漫画ならハル先生の「4月の東京は…」
https://www.cmoa.jp/title/177758/
初見の衝撃をまた味わいたくて記憶が薄れるのを待ってます。良すぎて全然忘れられないんですけど?
そういう作品ってありますよね☆
雑談ですので、良ければスレ内自由にお使いください。
投稿者: 千慧
ベストアンサー4件
いいね!540件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1566件
いいね!68803件
夕雪様
こんにちは。お邪魔をさせて頂きます♪
少女漫画のジャンルですが…。
❄️『風と木の詩』竹宮惠子先生
https://www.cmoa.jp/title/79834/
12/28まで50%OFFです♪
❄️『BANANA FISH』吉田秋生先生
https://www.cmoa.jp/title/517/
両作品とも衝撃が大きく偉大過ぎて記憶を消すことは
出来ませんが、何度も読み返したい作品です。
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26670件
私もなゆさまと同じ理由で記憶を消したい作品があります。
『春を抱いていた ALIVE 』新田祐克先生
https://www.cmoa.jp/title/78595/
『春を抱いていた』大好きな作品なんです。でも読み返せない…
理由はネタバレになるので書けませんが、ご存知の方ならわかっていただけるかもです。
記憶がなかったらもう一度よめるのになぁ、と思っています。
『4月の東京は…』は、私も大好きな作品で、何度も読み返しています。
こちらは記憶があっても何度も読み返したい作品です。
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
夕雪様
やさしいあなた…/西田ヒガシ先生
https://www.cmoa.jp/title/121389/
それまで西田東先生のことを知らず、高評価で渋そうだからと選んだ作品。映画を見ているような独特な雰囲気というか、世界観に魅了されました。初見の時に受けた衝撃(展開)と、なんとも言えない読後感を、西田東先生の作品を全く知らなかった頃に戻って、もう一度味わいたいです。
記憶の趣旨が違いますが、こちらも…
禽獣の系譜/花郎藤子
https://www.cmoa.jp/title/1101085707/
大好きな小説だったのに、内容おぼろげで、ラストだけ強烈に覚えているので、どうせなら記憶を消して最初から読み直したいです…?
投稿者: ゆず
ベストアンサー47件
いいね!3091件
◇奥田枠先生「午前2時まで君のもの」上・下巻
https://www.cmoa.jp/title/234435/
どんな話だったか忘れた頃にまた読み返したいと思ってたことを思い出しました。
最後に読んでからそこそこ時間が経って、どんな話か忘れてるので読み返し時なのかもしれない!
思い出させてもらいました?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8433件
こんばんは。記憶を消したい理由がちょっと違うのですが…
とても良い作品だけど一度読み通したきり読み返せないでいるこちら↓
「夏の塩」榎田尤利 先生
https://www.cmoa.jp/title/1101006858/
「夏の子供」
https://www.cmoa.jp/title/1101006859/
記憶があるままだと、多分読み返せないと思うから記憶を消したいです。
この作品に限らずですが、榎田先生の作品は辛いシーンが辛すぎるときがあって…鮮烈なトラウマになっています。
(なんていうんですかね、映画とか見てて刀で袈裟がけに切られる光景より、釘が足に突き刺さる光景のが耐えられないみたいな、そんなかんじです)
投稿者: 8101
ベストアンサー20件
いいね!535件
挙げられている『4月の東京は…』は、同感です!とても好きな作品で読み返しますが、最初かなり感情を引っ張られた記憶があります。
あとは、定期的に読み返しするものの、最初の読後感…といったら、この作品ですね~。
○イキガミとドナー 山中ヒコ先生
https://www.cmoa.jp/title/208877/
○ロッカバイディア 暮田マキネ先生
https://www.cmoa.jp/title/187165/
暮田先生は『つむぎくんの~』も題名でイメージもてず、最初読まなかったのを後悔したくらい、読んでよかったです!