氷の城壁【タテヨミ】
」のレビュー

氷の城壁【タテヨミ】

阿賀沢紅茶

自己理解力が皆高い

ネタバレ
2022年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昨日から読み始めて止まらず、全話一気読みしました。
4人の学校生活を中心とした友情・恋愛模様にハラハラドキドキを感じつつ、彼ら自身の理解力と言語化力に脱帽しっぱなしでした。

主人公が、1人で悩んでいると煤が溜まっていってしまう(意訳)と言った場面、まさに!と例えの秀逸さに驚きました。自分の過去とも重なり、単純にここまで濃い人間関係が築けることを羨ましく思うし、彼らはそこに至る壁をたくさん超えてきたんだな~と思います。

関係を深める場面では、必ず対面を描き、自分の価値観と照らし合わせ考えるところは、個人的にすごく好きです。それは、相手の本心は相手にしか分からないことだし、自分の考えと照らし合わせ考えるという、自立した姿勢だと思うので。

最終幼少期の記憶に戻ってくるのも、個人的にぐっと来ました。心理学の要素も入っているのか…??キャラの背景も各々きっかけがあって、そうなったことが分かり、おなじ境遇、感情が言語化されているのを見ると、なにかが癒された気持ちになりました。
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!