フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

12

いいねGET

75

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ゴジュッセンチの一生

    白川蟻ん

    ボロ泣きしました!
    2025年1月1日
    昔、保護猫を手伝っていました。
    そのせいか色々重なる部分があって泣きました。

    猫好きじゃなければ...。私もそう思うこと何度もありました。
    泣いてしまいますが、猫好きさんに読んでもらいたい作品です。
  • 犬と屑

    朝賀庵

    犬と屑のタイトルが深い‼︎
    ネタバレ
    2023年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はじめは"犬と屑"って、陽真と秀司のことを指してるのかと思ったら、登場人物全員のそれぞれが犬であり屑だったのが深かった!

    陽真は、秀才で努力家!でも、秀司の才能に嫉妬し、秀司何か...と思いつつ溢れる幸せの恩恵を得てることに気がつかない犬。

    秀司は、持ち過ぎるが故の渇きに葛藤しつつ、陽真が持つ沢山の感情を、陽真というフィルター通して感じる感情で心の渇きを癒してる屑。
    "自分の持ってるものちゃんとみろよ..."
    陽真も秀司も自分の持つ才能に価値を感じれずにくるしんでいるのが、このセリフでよく伝わってきました!

    麗香も秀司が欲しかったわけじゃなくて、"幸せになった自分"が欲しかっただけ。
    秀司の持ち過ぎる才能があれば、自ずと幸せを手に入れれる。と、勘違いして、幸せが降ってくるのを待つ犬であり、最後は幸せになる為に手段さえ厭わなくなる屑になる。

    ミユも麗香に対する憧れや理想を押し付け、"幸せになって欲しい"と言いながら、理想の麗香を押し付けようとする。

    鴨下も都合の良い女、秀司が与えてくれる優越感を待つだけの犬から、それだけでは我慢できなくなる屑になっていく。

    最後に登場する蛯原も麗香を知りたい!
    自分が美しいと思った麗香を見たい!自分の気持ちを優先させる屑。
    心配と言いつつ、お金しか渡さない。心に触れて救う素振りがない描写が人間臭くて好きでした。

    最後に、陽真の頭の中がお花畑で、汚い物を見ようとしない、受け止めずに見ないフリをして逃げようとして終わるのが、現実的な終わり方で良かった!

    麗香のセリフは所々刺さるものが多くて、本当にいい作品でした!
  • 真綿の檻【マイクロ】

    尾崎衣良

    両親との関係が窮屈に感じる人は読んで
    2022年6月3日
    この本を読んで自分の気持ちが癒されました。
    私の家も同じ境遇で、同じ様に苦しんでいました。
    現実の世界ではこんなに上手くいかないし、ハッピーエンドなんてあり得ないから、ハッピーエンドで終わるこの本を読んで癒されました。
    まだまだ女性には厳しい現実が沢山残っていて、男女差別も古い価値観も沢山残ってて、見えないフリしてる人が多い世の中だからこそ、読んで欲しい一冊だなと思います。
  • 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

    潮里潤/三嶋与夢/孟達

    早く次が楽しみ!
    2022年5月9日
    異世界転生ものにそろそろ飽きてきたけど、この作品はちがう!!
    めっちゃくちゃおもしろい!!
    2人の転生者が、乙女ゲームの中で幸せになるために、ひっちゃかめっちゃかになるのが面白い!

    なにより、先が全く読めない!
    あと読み易い!
    一味ちがう異世界転生が楽しみたい方にオススメです!
  • 実家に帰りたくありません[ばら売り]

    イタコ

    本当は星5をつけたかったケド...
    ネタバレ
    2022年2月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 機能不全の家族がどんなものかが、凄く分かりやすく短く描かれていて内容が入りやすくて漫画家さんの実力がわかる作品でした!
    機能不全の家族としては、軽度の家族の日常が描かれています。
    "家族といると、なぜか上手くいかない"で悩んでいる人にオススメです。

    個人的な意見ですが、家族という社会的な通念に縛られて苦しんでいる人は沢山います。
    そして、その問題は"解決できない"が当たり前です。
    物語のようにハッピーエンドで終わる事はありません。

    仮に、ハッピーエンドに見える終わり方でもその時に付けられた傷や自分の決断に必ず痛みを感じる日がきます。
    "あの決断は間違えじゃない!!"と死ぬまで唱えて納得させなければならないのが機能不全の家族です。

    そして、家族であっても所詮は人間という動物です。
    家族内でヒエラルキーを作り虐めることはよくあります。寧ろ全くない家族はとてもラッキーです。

    私たちは"井の中の蛙"。
    同じ社会という高い空は知り得ても、隣の井の中の蛙の状況を直接、見ることも感じることもできません。
    それが家族で、それが他人との距離です。

    その点を理解して読まれると素晴らしい作品に感じると思います。
    頭ごなしや自分の世界の物差しを使わず見てほしい作品です。

    ただ...読まれる方によっては、とても苦しくなる作品です。その点だけ、作品には関係ありませんが星を一つ減らしています。

    あと、1と2は330円なのに3から160円は価格設定のミスでしょうか?
    確かに、貴重なエッセイですが高く感じるのも否めないで。
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌

    KAKERU

    能書きばかりでつまらない
    ネタバレ
    2022年1月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まず夢がない。エロに走りながら、いかに今の人間社会が間違った価値観かをもっているかを、くどくどと説教に近い漫画。

    読めば読むほど作者の卑屈さや劣等感が伝わる作品。

    読むのは無料分までがおすすめかな?
    2巻くらいまでなら楽しく読めるかな
  • 統合失調症にかかりました

    さいこ

    統合失調症の家族がいる人が読む本
    ネタバレ
    2021年8月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 統合失調症の作者が描いた漫画のため、上手くまとめきれずに読みにくいです。
    また、参考になるページは半分くらいになります。

    【被害妄想】の症状が強い統合失調症の人の話です。
    被害妄想の症状がある人が、どのように世界見えてるかがわかります。
    また、被害妄想が重なってパニック症状も併発しているの様子が描かれています。
    また、家族の向き合い方や接し方などは描いてません。
    (描いてはいますが本人の希望のみで、治療法としてはあてになりません)
    治し方や治る過程も描いていません。(完治はしていないです)

    この漫画で分かることは
    何故、投薬治療が必要なのか。
    何故、カウンセリングと併用治療が有効と言われるのかが漫画に描かれている作者の行動でよく分かります。

    この漫画を読んでいて、何故カウンセリングも受けなかったのだろう...。
    リハビリも受ければもっと早く楽になれたのに...と思うばかりでした。

    統合失調症に完治はないです。
    でも回復を維持はできます。
    少しでも統合失調症と向き合いたいと考える家族が読むといいかもしれません。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢、五度目の人生を邪竜と生きる。 ー破滅の邪竜は花嫁を甘やかしたいー

    島田莉音/東弥イツキ

    購入するだけ損する内容かな
    ネタバレ
    2021年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話の枠組みが面白そうに見えるけど、急に尻窄みな内容になる。
    短編で完結が良かったのに、無理矢理話を広げてしまい物語が急にチープな仕上がりになってしまっている。
    画力も、最初は頑張るけど後半からは飽きたのか妥協した絵になり動きがない。

    あと、作者の頭の中で話がまとまっているが、起承転結が上手くないため読み手に伝わらない。
    読み手が完全に置いてけぼりの作品。

    あと、人物のアップが多すぎて世界観が感じられない。
    コマ割りも単調なため読むのが疲れる。

    画力は急に上がらないので、起承転結を見直して書くだけで変わるかも?

    とりあえず、売れない同人誌レベルの作品の為、1冊で買わずに話数で買ってから購入するか検討した方がいい。
    じゃないと本当に後悔するレベル。
  • 離婚予定日

    粕谷紀子

    自分勝手な人間模様で苛々する
    ネタバレ
    2020年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私にはあわない作品でした。
    主人公のズボラさと母親としての自覚のなさに、
    凄くゾワゾワして読んでいて気分が悪い作品でした。

    あと、子供の体を綺麗にしない。幼稚から1人で帰らせる。きちんと食事を与えない。とかネグレクトじゃない?って思いました。

    旦那さんは夢見がちで地に足がついてない感じも嫌いです。
  • 【フルカラー】女の敵はオンナとか言うけれど…

    本尾みゆき

    読んでて捉えどころがないからしんどい
    ネタバレ
    2020年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公に共感ができないせいか物語に集中できません。
    また、主人公の友達は....ぶっちゃけ本当の友達じゃないな。って思います。
    そのせいか、タイトルのオチからしたら
    女友達が助けてくれるよー!みたいなオチなんだと思います。

    ここまで想像できる時点で話がつまらない。
    続刊を買う気がしない。

    作者に本当の友達いないのかなって思いました。
    いない友達の悪口とかいいませんよ?
    本当に心配だったら、それとなく気持ちはしっかり伝えますよ?
    いいね
    0件
  • 虐待父がようやく死んだ

    あらいぴろよ

    毒親、虐 待された過去がある人は是非
    2020年1月9日
    私も同じ経験をしました!
    その為、今でも生きづらく人との距離や思い込みにくるしんでいます。

    全く、同じ経験、同じ苦悩が描かれていて
    自分のことを描かれてるのかと思ったくらいです。

    レビューの中には、モヤモヤした方や合点がいかないことに不満を持たれた方もいますが、これは多分経験しないと分からない感情や悩みが分かりやすく表現されてます。

    もし毒親、虐 待経験がある方なら
    この本を見ると少しだけ気持ちが楽になるかと思います。

    このことが言いたかった!
    この気持ちを伝えたかったけど、理解できるように話せなかった方などにオススメです。

    何より、この本を読むと少しだけですが
    過去の自分や今の自分が少しだけ向き合えたような気がしました。
  • ブラックガールズトーク ~女が語るムカつく奴ら~【単話】

    マキノマキ

    作り話感がすごい
    2019年8月19日
    深夜のダメ恋のパクりみたいでつまらないです。
    あー!わかる!わかる!みたいなところが全くなくて、
    本当につまらないです。
    女特有の嫌な空気とかも描き切れてないので
    オチがとてもつまらないものになってます。