気軽に質問・回答しよう!
電子書籍と紙書籍の管理の仕方ってどうしてますか?
紙書籍の方が好きなので買っているのですが 本棚が足りなくなってきたり コロナで気軽に長時間本屋に居れなかったりで 電子書籍が増えつつあるのですが 紙書籍だと買った巻数がわからなくなることがあるんですけど なにかにメモったりしてますか? 電子書籍ならそんな問題も……??ほかのアプリ?とかで買ってるとわからなくなりますけどwww
投稿者: ゆう
ベストアンサー13件
いいね!108件
ベストアンサー
投稿者: むぅ
ベストアンサー19件
いいね!410件
紙書籍のが好きですが、最近は電子書籍で購入しています。紙の本で持っている作品もキャンペーンのときに購入して、紙書籍は売ったりしています。 電子書籍は、サイトを最低限決めて使わないとダブり購入してしまいますね… 『限定小冊子付』の紙の本は購入して、作家さんごとに本棚にならべています。 紙書籍で避けるために写メを撮っておくのもいいかも知れませんね。
いいね!1
投稿者: 馬酔木
ベストアンサー0件
いいね!2件
ブクログを使ってます。 電子書籍、紙書籍などのジャンル分けや、作品ごとや作者さんごとのカテゴリ分けも自分で自由に登録出来ます。 既読・未読や気になる作品をお気に入り登録も出来るので便利ですよ! ただ、持ってる紙書籍を全部登録するのは結構大変でした(^_^;)
いいね!0
写真か……なるほどですね ダブり購入はもう恐怖ですw 回答ありがとうございます
投稿者: chiffon
ベストアンサー26件
いいね!297件
紙書籍と電子書籍、どっちもメリット、デメリットありますよねー? 紙書籍は読書記録アプリに登録して、読んだものを確認できるようにしてます。 電子書籍はそのアプリには登録しないことにしてるので、重複や巻数が分からないことは、減りましたよー
投稿者: kanon
ベストアンサー12件
いいね!63件
購入作品、買いたくなった作品別々に携帯のメモに入れてます!重複買いしたことがあるので?
投稿者: ひとつ
ベストアンサー29件
いいね!240件
紙書籍で巻数がわからなくなることありますよね!! 私は黒執事が何巻まで持ってるかわからなくなるので、 買った最新刊の表紙をスマホで撮るようにしてます。