-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
えっそうなのという驚きやほのぼのしたり楽しく読めます気を付けるべきことや知らなかったことばかりで勉強になりました結論はとにかくかわいい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どの登場人物も魅力的な女の子ばかり青春を捧げ必死に夢を追いかける私には縁がなかった夢中になれるなにかがあると人生はこんなに輝く
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
推し活
まさかの現代的な題材です。かなりムーブメントに沿っているんだろうなと思いました。とても面白いと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
世界はすばらしい
核戦争により文明が後退し荒廃した世界。前文明の遺産により苦悩しながらも懸命に生きようとする人たち。暗く哀しいお話ですが、読了後心が温かくなるのは、やはり遠藤作品ならではです。「世界はすばらしいわ」という台詞がズンと胸にきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
無宿人の旅物語
HQで読む機会があった作者さんですが、こんな素敵な旅人の話を描いていたのですね。どの話も悲しいお話ですが、救いはある。そしてなにより、主人公の旅人が辛い過去を持ちながらも、優しい。もっとこの手の話を描いてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編集です
普段はBL沼にいますが、BLで大好き作家様なので、こちらも読んでみました。おお、、、どの話もちょっと、優しい気持ちになれる読後感。それぞれ、幸せになって欲しいなぁと思える一冊でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵です!
素敵なベランダガーデニングを疑似体験できます。読んでいるこちらもウキウキワクワクリラックス、そして素敵なガーデニングの非日常の世界へ連れて行ってくれます。絵もとてもきれいなので、読んでいて楽しいです。ぜひもっといろいろ描いて下さい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
北海道出身の作者らしい作品
遠藤淑子作品はどれも素晴らしいですが、中でもスマリの森は北海道出身の作者らしい作品となっています。豊かな自然の恵みとそれに対する畏怖が淡々と描かれており、まるで自分もその中で静かに生きているような視点で物語を読み進めることができます。古い作品ですが、全く色褪せないのが遠藤淑子作品。老若男女問わずお勧めします。それと、「ハネムーンは西海岸へ」がまだ電子化されてないようですが、今こそ多くの人に読んでもらいたい作品なので、是非電子化していただきたいです。よろしくお願いいたします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
マツモトトモさんファンだというのに新作出てるの知らなかった
現物でも購入するつもりだけど、取り急ぎWEBでも購入
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
早く続きが読みたい
秋山先生の百合作品は大人の世界で甘くはないけど好きです。紺がしんどい目に遭ってるのが読んでいてツライですが、先が気になり過ぎます。二人が、三人が、どうなって行くのだろう。2巻が出るのがずっと先のようで待てない…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかく素晴らしいー
宝塚ファンとして、この作品に出会えて本当に幸せだと思っています。公式ガイドブックも本編と同じくステキです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1番好きな漫画です
胸が潰れそう…!
絵はあまり上手とは言えないけど、そういう漫画家の方がストーリーテラーの法則。
何が自分の琴線に触れるのか、各巻で泣けます。
優しい化け物好きホイホイです。
あまりに可哀想で、たまらなく愛おしい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あたたかくて美しい作品
とてもとても大好きな作品です。
まさか2巻が発売されているとは思わず…、続きを読むことができて嬉しいです。
ストーリーもキャラクターたちもとても素敵で、毎回読みながら泣いてしまうのですが、読み終わった後はいつも心に不思議なあたたかさが生まれています。何回も何回も読んでいるのになんでだろう。
本当に私の癒しです、ぜひ沢山の方に読んでいただきたい…!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄くいい!
時々クスッと、そして時々じんわり…鼻の奥がツンとする…泣。とってもいいお話。
まず表紙で気になって。試し読みが増量中だったので読んでみたらもう2巻まで買ってた笑笑。
純粋な気持ちと優しい気持ちがとってもハートフル。まだ15〜16だよね?凄くね?笑とか思いつつ、素敵だなと思いました。3巻もあると思うのでとっても楽しみに待ってまーす!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
マツモトトモ先生の【キス】も【美女が野獣】も【インヘルノ】も大好きで今回のお話も面白いです!独特な、個性的なキャラがとっても魅力的です。【23:00】のダンスよりさらにパワーアップして動きが伝わりハマって何度も読み返してます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
買ってよかった
没日後録が読みたくて購入。
色々な漫画家さんがコメントを
寄せていて愛されてる作品だなぁ
と思いました。銀河英雄伝説の
田中先生のコメントっ!
よしながふみ先生の若かりし日の
薄い本繋がりでしょうか‥。
それだけでもご褒美です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心に残る
コンクールを断念した理由があり得ないくらい悲しい。つい別の展開を想像したくなってしまいます。なのに当人はまったりのんびりして(みせて?)いて、幸せなストーリーが沢山収録されました。吹き出し外の添え書きもちょっと皮肉っぽかったりして面白い😄最後のオマケ1遍も好きでした。どれも短編なのに充実した作品ばかりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
タイトル通り、本編の前日譚。本編と繋がっているというのが、ひしひしと感じられてとても良い作品だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本編も特別編も読んでほしい
樹なつみさん作品が好きで本編を読破してから特別編にも手を出してしまいました。後半は従来の絵に近づいてきて嬉しかったです。個人的には5巻の立人のお話がお気に入りです。やはり仕事モードの立人は輝きを増しますね。花鹿との関係性もますます素敵になり引き込まれました。お勧めです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はぁー素敵な漫画だった
女性にずっと降りかかる呪いのような。いや、容姿に関してだけいえば、現代では少しずつ、男性にものしかかってきているような。わたしは子を世界一可愛いと可愛がって可愛がって育てたいな。おばあさんにも、おばあさんなりの理由があることは理解はするけどね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続編お待ちしています🖤
読んでいて、ほっこり&心が温かくなります♪
一星くんが、と〜ってもかわいいく♡、陸さんも不器用ながらもめっちゃイイキャラで素敵なお父さんです。親子の生活に混じってそっと側にいる猫達も♪
更に、周りの人たちの島特有の時間の流れや人間味ある温かさも、何とも言えず良いです♪
そして、会話や思考の中の台詞でグッとくるところも色々。
色んな人との関わりを通して、親子二人のココロの変化&成長していく姿をずっと見守って行きたくなります!
なんか疲れたなぁ〜と思う時、私はまた南の島の二人を覗きに行きます!(紙冊子版も持っており寝る前にパラパラと読んだりしてます)
また親子のその後が見られたら嬉しいです!
是非お願いします♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代劇、長屋もの。面白い。
「ひとゆり峠」を読み、なかなかうまい!と思っていたら、フォローしている方がこちらの感想を書いていて、購入しました。いいですね。時代劇も人情ものも、じれじれ恋愛も好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きな漫画家さんであります!
王道ファンタジーです。絵もきれいで安心して読める作家さん。ちゃんとストーリー設定も背景設定もきちんと作り込んであって(ベテランさんには当たり前な事なんですが)読み終えたときはちょっとしたファンタジー映画を観た気分になれました。メインキャラはもちろん、脇役もきちんと役目があって、「こんなヤツいたっけ?」というキャラがいない。みんなラストはハッピーエンドになれるのでスッキリ読み終える作品でした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い…。
シンプルな絵柄にお話も演出もあっさりと多くを語らずに過ぎていくのがずっと好き。新作早く出ないかなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こんにちは。先生がメロディじゃなくってプータオで文鳥同人誌の販売ネタをしていた時からこの日を楽しみに待っていた文鳥ヲタの一人です。買うって約束してた同人誌も買えず、今日の日に、すぴすぴ事情を楽しく目を痛める事無く読破して他はないか?と探してしまいました。
私みたいに奥手の貧乏人は同人誌もすぴすぴ事情では無いすぴすぴの紙本もぶんぶんのーとも買えず悲しい想いをしてる筈なので、また文鳥漫画本をシーモアで買わせてください。是非是非先生の文鳥漫画本をフルコンプで読破したい文鳥ヲタ野郎の一人です。
よろしくお願いします。
私は、パステル文鳥がフェチなイロ文鳥ヲタですが、すぴすぴ可愛いですね。きっとビーちゃんも可愛い筈、だから紙本無理な家なので、どうぞよろしくお願いします。白泉社文庫のしおりの四コマ漫画も集めて無かったので読みたいのです。貧乏人なので読破は遅れますが、確約しますので、よろしくお願いします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いです。戦後の昭和なんて授業でしか知らない身としては、まるで想像がつかないのですが、この時代に【本】が必要かと聞かれれば【必要無い】と私なら答えると思う。そんな時代を生きている小さな奥さん。旦那様に結婚して一週間で先立たれてしまった小さな奥さん。戻れる家も無い小さな奥さん。そんな小さな奥さんに残されたモノは、旦那様が遺してくれた本屋さん。小さな奥さんの手で一風変わった配置を施された本屋さん。でも、商店街のヒト達には優しい本屋さん。その本屋さんは今も何処かに現存している…らしい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春時代の一冊
学生の頃何気なく買った本でした。しかし、絵柄も可愛くて朱野と乙犬の焦ったくも甘酸っぱい恋愛や周りを取り囲む仲間たちの絆がとても好きになりどハマりしました。実家にあった単行本捨てられたかして悲しかったですが、こうして再び拝読でき感激です。ふぁ〜立花さんかっこいいなぁ〜☺️
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大好きで大好きでseason0も含めて何回も読み返す作品です。凄惨な事件や人の脳を覗き見るMRI捜査の過酷さに苦しくなるエピソードばかりですが、それと同時に誰かの切実な思いやそれに起因する秘密の描写が素晴らしくて…何度読み返しても泣けます。特にエピローグでは一層薪さんを想って泣きます。秘密を抱え続けた薪さんが唯一安らぎを求められる場所が、凄惨な事件と隣り合わせの筈の「第九」だったこと…「第九」こそが薪さんにとっての家族だったと…もうそんなん泣くやんわしも青木と同じく号泣や…ってなります。そして最後のモノローグで涙する薪さん…人はただ生命活動を行う動物ではなく、心があるから、生きている限り感情が生まれて、秘密もまた生まれてしまう…切なく苦しくなるこの終わり方がとても好きです。薪さんと家族でありたいと願う青木の想いに薪さんが触れるまで後少し、というところの閉じ方も非常に好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても素敵なお話です
始まりの物語 主人公さらさと愛ちゃんの印象的な出会いから始まります
2人の将来必ずスターになる予感が読者の心をとらえて離さない そんなお話です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です
お伽もよう綾にしきも全巻読みんで面白い‼️と思ったのでこちらも読んだけどやっぱり面白い‼️できればさらに続編を描いて欲しいな、もっと続きが読みたいです😁
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いです。
教授らしい話の展開で、終わり方も綺麗だけど、続きがあればもっと嬉しい。もーずっと読んでいられる。
未来の地球が、本当にこうなったらいいのにな…。
つい忘れちゃうけど、キラって天才なんですよね。ことばの端々に頭の良さが現れるセリフもすきです。彼女を支えるチームも
キャプテンを信頼しているプロフェッショナルの集団で、素敵な職場で羨ましい。
S Fで、ミステリーで、動物が出てきて、大満足です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男女逆という奇想天外誰も思い付かない設定にびっくりしましたがわりと史実に忠実なのでは?読んでて面白くもあり辛くもあり様々な感情になりますが読んで損なしの名作です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作も大好きで、ラストは悲しかったけれど話に無理は無く納得していたので、続編が始まって驚きました。でもやっぱり、また七地と闇己のコンビが見れて嬉しいです!
ただ、寧子が登場した時は「で、出た〜〜〜…」となりました(笑)個人的に、この作品で最も関わりたくない人物なので(失笑)早く闇己を解放してやって欲しいです…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「吸血鬼と愉快な仲間たち」羅川真里茂先生と木原音瀬先生の対談読みたくて購入しました。羅川先生のカメラアングルのお話、変身の時の煙🤣のお話や、木原先生のボツ案のお話など情報満載でファン大喜びです!本編もいい場面でした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
世界観がいい
学生時代読んでて懐かしくて購入。3話目くらいからぐいぐい世界観に引き込まれます。作者さん、結構、歴史や民俗学、メジャーな宗教(仏教とかキリスト教とか)を真面目に勉強されてる方なんじゃないかなと思いました。もっと続いてほしかったのですが、伏線回収も含めて読み応えのある8巻でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うわーーーん(´Д⊂グスン
赤ちゃんと僕から大好きな作者さんです。羅川真里茂の描く漫画はどうしてこんなに響くのかな。田舎4部作どれも最上級でした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歌劇団
アニメがよかったので、原作も気になって。原作もやっぱりおもしろい!個性豊かなキャラクターたちが魅力的。宝塚が見たくなる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
わたしが好きな展開
突出した
魅力能力美しさを持つ女性が主人公です。
画風は濃いのですが
引き込まれるなので気になりません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルないのちと生き方の漫画
分かりやすい、描写が上手、楽しく読ませていただいています。
続きがすごく気になる!楽しみにしています^_^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです。
こういうの大好きなので、とても面白いです。このような設定が好きな方はとても多いと思いますので、オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
秘密とは違う感じでしたが
宗教の強さや人の妬み恨みの怖さが
現れている漫画で考えさせられました。
熊本在住なので江津湖が出てきたのは
びっくりしました(^o^)!!嬉しかったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
U京さん?(ネタバレごめん遊ばせ?)
【まだ立読み中】U京さん的な立ち位置(1巻)なんてセリフに、プププッ。ドラマの方はだんだんややこしくなって、ついていけなくなりつつあるけれど。コミックなら、読み直せるもんねー。キレイな絵に、丁寧な説明、実在する場所が舞台。これはハマりますなー!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
相変わらず面白い
何年かぶりに川原ワールドに足を踏み入れてみたんだけどもなんだろうこの癒される感じは。ヘビーなテーマを飄々と読ませていくのって本当にすごい。面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
さすが!
ユギ先生のBLではない作品、初めて読ませていただきましたがやっぱり面白かった‼笑いの中に切なさありは同じでした。特にボスと花の話は涙💦ものでした。是非続きが読みたいです❗お勧めの作品です😊
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
埴輪戦隊スペースファイブが活躍する学園物
全5巻。MELO DY誌2017年2月号~2022年2月号連載。2巻で区切りがつくせいか5巻完結と認識されていない読者も居たようだ。
諸説ある古代文字を、宇宙と結びつけ、縄文ニッポンから現代日本に連なる人のつながりを思わせる。不思議な現象に果敢に立ち向かって学園の危機や化け物や恨み生き霊の類を退治する、一種のヒーロー物。そこにうっすら恋愛事情も乗せてくる。
「とにかく明るいオカルト研究部」が五人のベースみたいなものとなり、その存在が話をユニークに展開させる。「視える」という体質は私には無縁だが、このテの話は苦手なほう。それなのに、「とにかく明るい」ので、おどろおどろしくもなく、気色悪い怪物も現れず、ちょっと変な化け物がおどかしてくるだけ。頼もしい五人の戦士達が、格闘技一切無しに、埴輪ーズ達の知恵を得て、得意技で応戦。
実は、あっさりした感じがしてしまうのだが、ダークな感じを逆に抑えたことで気軽で愉しく読める読み物となった。
絵の角度、コマの切り取り方、文字の解釈、いろいろ面白い。但し、柱での補足説明もあり、少々の理屈っぽさは滲み出てしまった。
しかし各戦士の戦いぶりはサマになっていたし、一人一人考えを巡らしながらチームワークもピシッと見せて、部活としてのありようや教師間の人間関係、チラと主人公一ノ宮琴美や阿雲雅巳の親子出演も見せるなど、複層的構造で散漫にならず、さすが。
4.4位で4星にしようかと当初考えたものの、引きつけるイントロやユニークな展開力はやはりひかわ先生のお力を強く感じ、4.5~4.6辺りの5星としたい。
ちょ~っとバックが、白っぽい印象多かったかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ザ・山口美由紀作品
山口先生らしい、優しくてあったかくて、間のいいギャグが効いていて、辛くても生きる幸せがキラキラしている作品でした!幸と福が可愛い〜!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
洗練された世界の熱情
「スタイリッシュ」とよく表現されるこの方の作品。絵柄と構成によるものが大きいのでしょうね。
この方の作品は初期からわりと読んでいましたが、洗練された世界であるからこその登場人物の(時に倫理を外した)熱情が色っぽくて好きです。
様々な制服をテーマにしたオムニバス。
まだまだ続きが読みたいと思わせるものばかりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマがある
決して綺麗事ではなく人との関わりで生まれるよくないところまできちんと描いてくれているので心に残りました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イイ♡
制服図鑑て かなりフェチっぽいですが 中身は純粋恋愛モノです。マツモトさんの作品は なんかみんないいです!ストレートに心に響いてきます。読んだ後味もまたイイんです!オススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ストーリーと絵に引き込まれました
自分の思っていた終わりではなかったけど、心に沁みた物語りでした。
人としての心の持ち方あり方、考えさせられました。
しばらく余韻に浸って、また読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伝統芸能の世界を垣間見れます!
成田先生の絵が大好きで、この作品に出逢いました!
能の世界を全く知らなかったのですが、素敵な絵と、話に惹かれました。古典芸能の世界を垣間みる事もでき、古典苦手だったけど、あー、こんなお話だったんだなとか、へー、そんな話があるんだとか、そういう見方もできるのねとか、学びがあります。読んでいる時間が本当に至福。新刊出るたびに1巻から読み直すのが幸せです!近々、リアルな能舞台を鑑賞してみたいと思っています。リアルケンちゃんいるかなー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
超魅力的 新選組 斎藤一と食文化
新選組は名前は知ってても、殆ど知識無しだったのですが、「賊軍 土方歳三」も読み始めもうどっぷり !!
斉藤一の新選組入隊前と旧幕府軍敗北以降の新しい人生を描いたフィクションで、いつも通り美形が主人公の樹先生の描かれる斎藤一が「八雲立つ」の闇己タイプの超クールで無口な剣豪。無関心の父親.口うるさい母親.怯える兄など家族との葛藤、身の置所の無い立場の苦悩、心許せるのは元奉公人の藤のみという陰鬱な青春時代、試衛館道場で後の新選組との出会い、やっと居心地が良い場所を見つけた矢先、父親の正体と京への出発.....あまりにも波乱万丈で、藤の事を“死んだ妻”と言う秘めた想いと純愛に胸が熱くなります....新選組時代の話はなく明治維新後の外国人居留地のパン屋に、元敵だった西郷隆盛配下の警察の密偵となり、下働きとして潜入して2転3転ドンドン引き込まれる物語の面白さはさすが樹先生‼
オーナーのフェリはフランス人(ラテンなのでダークヘアー)なのに北欧バリのブロンドで侍好きの超ゲイで可愛いぃ~ !! 江戸時代の男子平均身長が158cmなのに、なんせ登場する新選組全員がどう見ても180cm以上でめちゃくちゃカッコイイ‼
美男で有名な土方歳三は勿論、ポニーテールの様な総髪で美形! 袴を履いた後ろ姿がヒップアップしてて超セクシー‼腹掛けも素敵ぃ~‼ 無愛想で寡黙 生きるのが下手だけど、実は情に厚く思慮深い一の魅力にもうメロメロです‼
フランス料理は勿論、「玉子ふわふわ」庶民の雑炊「利休飯」や京の商家のお番菜など興味深いです。日本で食パンが人気なのは、当時イギリスの影響というのに驚きました。確かにイギリスは食パンが主で但し日本の様に白いのは不健康なので(一番安い)殆どホールグレインですが、ヨーロッパで一番料理もパンも不味いのにちょっとショックです....私はフランスパンやコッペパンが好きです!
第一部終了で第二部は新選組時代と西郷.大久保対立の歴史の波でしょうか? 楽しみです‼
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
雰囲気
ものすごく雰囲気がある作品ではないでしょうか。キャラクターもストーリー展開もエピソードに深みがありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
真剣に遊ぶのは意外と大変!
教師・生徒ものは数あれど、なんだろう?主人公の瑞穂の性格からか、全然いやらしくない!!
人生の中で高校生の時期って本当に特殊だったのだと思う。色んなものから守られ、可能性がまだまだ無限にある。
そんな時期を部活にささげてきたからと、社会人になり「遊ぶ」ことに情熱を傾ける瑞穂は、高校教師という仕事をしているが、定時でアフター5を満喫しようとしてる。夜と週末の予定をいれまくっている瑞穂が、部活の顧問に抜擢される。瑞穂自身が情熱を捧げたバスケ。そこに絡んでくるバスケがすごく大好きな鳥居くん。子どもと大人っていう定義とか本当に楽しく遊ぶってなんだろう?って彼らを見てるとついつい考えてしまいます。
テンポよく進んでいく物語と瑞穂と鳥居くんとの関係もどうなっていくのか!
六本木先生の作品、もっと入荷してほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共感!おもしろい!ためになる!
こちらがイメージする弁護士とは真逆のゆるふわルックス&ドタバタな主人公…
そのうえで、難しい面倒そうな法律のことを、読者がわかりやすく受け取れるよう、ストーリーにうまく絡めていて、おもしろく読みやすかった。納得し感動した。主人公の私的ストーリーも惹きつけられ、彼女の仕事観にとても共感して励まされた。自分もそれでいいんだなと再確認できて嬉しくなった。
麻生みこと先生の漫画はホントおもしろい。男性陣のカッコよさもとてもイイー!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
王子様ってカッコいい❗シビアで冷酷で変態なのに、どこか優しい面もあって
お姫様を救うんだもの。茨姫が一番好き。
白雪姫は一番美しいけど悪女過ぎて王子様とは合わないのよ。😔
魔女もマゾの変態で結構お似合いだと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい、世界観も素敵
最近読んでたのが拙い作品ばかりで頑張って読んでました。こういう実力のある原作者、漫画家の作品は安定感あって読むのがほんっとうにラク!さすがだな~
1巻読了した所ですが続きも確実に面白いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
の作品は沢山読んでいて、
間違いはないだろうと読み始めましたが
なんとも悲しいお話でした
姉妹が前に向かって進み出されたのが何とか救いです
もう少し先も読みたいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
薪さん好きすぎる
ドラマの秘密にハマりその後まんがの薪さんにハマり薪さん見たさに買ってしまった。
お話は短編2つだけど薪さんの魅力が詰まってる。買ってよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
落語知らなくても面白い!
上手くしゃべれて自分の言いたいことを相手にきちんと伝えられる人は読んでも面白くないかも。でも人に気持ちを伝えるコトが不得手な人は読みながら泣けてくると思う。私は泣けた。上手くしゃべれなくていいんだって、一生懸命自分なりにしゃべればそれでいいんだって、そうやって見守ってくれてる人が必ずいるんだって、思えたから。
もっとみる▼
-
-
すべてのレビューを見る
森永節は控えめ。
表紙の感じが昔の少女漫画ってイメージで、もっとふわ〜っとした恋愛漫画かと思ってましたが、いつもの森永節は控えめなものの、台湾自転車観光×ドキドキ×大人の成長物語でした。
自転車漫画と言う程は、自転車はお話の中で重要な要素を担ってはいないかな。
恋愛も正直そんなに。もっと恋愛や脇役達とのドタバタを書き込めば普通に3巻くらいは行けそうな内容なんですが、1巻簡潔なので、その辺はまとめてます。
時間ある時にサラッと読む作品かな。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
僕らの気持ちは止まらない
短編集でジャンルもいろいろあるので好みはあるかもしれません。ぶっちゃければ表題作よりその後の描き下ろしのほうが強く印象に残ったり。「阿部君と黒羽さん」が好きです。作者さん定番の黒髪メガネです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何か
好きなんですよね。この作者さんの謎解き。ただ、実際にこんな感じの暗号だらけだと気づかれなさそうな気もします😩
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
恥ずかしながら…
作者買いです。恥ずかしながら、原作のトム・ソーヤを読んだことがありません。幼い頃にアニメで見た記憶はあるのですが、内容は皆無です…。こちらの現代版トム・ソーヤを読んでみて、直後に読み返しました。奥が深いとしみじみ痛感しております。原作版も読んでみようかなと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
てけてんてん!
作者さんのネタの広さにびっくりしました。落語の世界も描くんだなあと思いました。高座のシーンはそんなに無いのですが、落語のお話を知ってたほうが読みやすいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何年も前に読みましたがまた読みたくなる不思議な魅力があります。
ルパン三世の原作漫画のようなダークさが漂っています(伝わらなすぎる例え)
何巻か忘れましたが途中で唐突にエロいシーンあります笑
今にして思えば、この漫画を読んでなかったら
人間×人外に目覚めなかったと……笑
苦手な人は苦手かもです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初、北白川麗華さん、とってもむさくるしくて本当魅力の微塵も感じられなかったのに、中島父はよく見抜いたもんです!あのかわいかった俊くんが立派に成長してて安心したゎ 世界的女優になった麗華の活躍も見たかったですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おいしそうでおもしろい!!
料理はとてもおいしそうだし、カロリーが高いのも逆にあまりなくてよかった!そして登場人物全員好きになれる…おもしろい…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
複雑な恋愛模様。終わりのネタバレあり注意
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
男女のほぼ一方通行な恋が、題名通りガッチャガチャに描かれています。6人の恋愛模様が描かれていたのか、そうではないのか、ヒロインその2(素子)の心は大人になった今でも読みきれません。学生時代にタイムリーに単行本買い揃えて、社会人、一人暮らしのタイミングで処分したのに、結婚して産休中の暇な時また買ってしまいました。だから面白いんです。だけど、評価が上がらないのは、多分最後までわかりやすい両思いという答えを作者がくれないからなんだろうなぁあ😔
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
川原ワールド
1話ずつ読み切りにはなっていますが別の話で出てきたキャラクターが登場したりゆるーく繋がったりしています。平凡であるかのように描かれた非凡なキャラクターたちがなんとなく悩んだり悩まなかったりします。絵柄はブレーメンⅡあたりからから変わってしまってやや冷たい印象だけど相変わらずの川原ワールドでめちゃくちゃ楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スピンオフの中では一番です
性格は多少違っていますが、おなじみのキャラクター達がうまく西遊記の世界にマッチしています。魅力的なオリジナルキャラクターも多く、数あるスピンオフの中では一番の作品だと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
良かったです。妖の話だけれども全然怖くなくて。絵が綺麗で丁寧です。文字が多めなので読み応えありました。最後に結ばれる相手が少しもやっとしますが、それもありかなと思える不思議な作品です。
きっちり完結していますが出来れば孫の代での話として続編も出てほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはりおもしろい。
この独特の間、大好きです。
川原作品に漂うユルさは健在。
やっと謎のリトルグレイの正体もわかったことだしw
続編が楽しみで仕方ありません!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
紙でも全巻持ってます
陰陽師の続編。陰陽師からさらに薄墨度が増した画風、漫画界に落とされた自由の女神岡野玲子先生。物語は…日夜睦びあった女が盗賊だったと知るも恋焦がれ探し回り、貴族から転落した暗闇丸の熱い情念を含んだまま進みます。酒呑童子を討たんとする源頼光検非違使一行と、裏で動くいつもの大宇宙晴明といつもの天然博雅。これを可愛く解説してくれるのが巻物おじさんと晴明の幼い息子。天と地がつながるとか、シンプルとはなんぞやみたいな、どこまでも思い馳せられる物語。何か感じられるセンスを持ちたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い笑
うざくて面白いヒロミ。
善人面のヒデキ。
無口なゴロー。
だんだん仲良くなってく様が‼︎そしてヒロミがやらかすのが笑
面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
解説本ではないですが。
パソコン操作の解説ではなくエッセイとして読むと秀逸と思います。絵もデジタル化で長く描いてほしいしストーリーも味が感じられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作中劇が好きなのは「ガラスの仮面」で育ったせいかも。
クズが自己投影で本を書き、作中のクズに惚れる女優はリアルのクズにも惚れていて、クズのクズっぷりにご立腹。定価でもお薦めする作品。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異世界
祇園の独特の世界観がよく表現してあり、とてもキレイです。憧れてしまいますなぁ~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
1巻無料版を読み続きが気になりすぎて購入しました^_^ 非現実的な話しばかりのサスペンス…?ですが、面白かった♡! 難しい話しが多くて普通のラブストーリーより読むのに時間かかって、満足度高いです✨ 話しが複雑なので1回では疑問に思うシーンが多々あります。ラストまでハラハラドキドキでした\(^o^)/ 4巻完結で長さも丁度いいと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私は好き
久しぶりの京都旅行前に源氏物語をと探してパタリロバージョンにした。文字が多くてツラいとかのレビューもあるが、難しい説明文じゃないし、それは作者の特徴だからむしろ読み応え有りで◎。原作であまり面白い出来事がなければ2〜3年すっ飛ばしちゃうところも良くて5巻一気読み。光源氏のバンコランの相手が物語どおりの女性、マライヒも女性。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
料理本
話の流れがスムーズで面白かったです。 この先どうなっていくのか気になる一巻完結本です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
抱き枕のシロは、主人公が仕事から帰ってくると犬みたいに喜んでお迎えしてくれます。洗濯をすると一緒に手伝ってくれて、夜はすぐ隣りで眠っています。抱き枕のシロが、人間のように話したり歩いているのを主人公が当たり前に受け止めているのが、不思議な世界だなと思いました。シロは、友達のような立ち位置なのかな?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
愛らしいキャラクターたちが四季折々に繰り広げる騒がしくも温かい大騒動の日々を描いた作品となっております。面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一生遊んで暮らしたい
タイトルに共感したので読んで見ました。
内容と絵は結構良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
性転換をする気の、治療中の女性(仮)と、生まれつき可愛くて女の子と間違えられる男の子。
一已が、「こいつ… オレとは違う…! 天然じゃなく 努力して男になってる!!」というセリフが印象的でした。(言ってる場面は、ちょっとギャグちっくでしたが!笑)
私は好きです!!!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃ面白いですよ!?
評価低くてびっくりしました。
種村有菜先生なので当然絵も綺麗ですし、初の大人主人公でいまの私でも共感できるところがあったりして、作者の歴代作品のなかでも好きな漫画です。
フルムーンの2020年代大人版って言ったら雑かもしれませんが。
合わないって方の意見ももちろん理解できるのですが、唯一無二の作風で私は好きです!
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-