マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ワン・パブリッシング実践 みんなの特別支援教育実践みんなの特別支援教育実践 みんなの特別支援教育 2018年1月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

実践 みんなの特別支援教育 2018年1月号

556pt/611円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

表紙
CONTENTS
【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 人としての心豊かな生活を教育で支援する
【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 手の操作性を広げる教材
【特集】[小中高]子ども一人ひとりに合った教育を! 個別の指導計画の作成と評価
 [概論]子どもたちが待ち望んでいる指導・支援を確実に届けていくために─個別の指導計画を通じた子どもとの学びの軌跡
 [実践1 小学校]通級と在籍学級との連携を重視し一貫した指導ができる個別の指導計画
 [実践2 中学校]すべての生徒が主役になれる 授業への改善に役立つ個別の指導計画
 [実践3 高等学校]通級による指導からボトムアップで作り上げて教員全体の理解を深める
【新連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 英語学習につまずく子たちへの適切な指導を目指して
【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 楽しく書ける手段が意欲を引き出す
【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(4) 特別支援教育のためのキャリア教育機会を創出する
【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「心の中に“理解”という砦を築かなければならない」の巻(前編)
【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 聴覚障害児の学力向上を支える日本語読み能力ときこえの影響
【連載】リレー連載 実践のわ! 通級指導における教師が自ら変わる 臨床教育学的アプローチ
ブック&グッズプレゼント
【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 「イジメを受けているのでは…」と悩む保護者
第48回博報賞 特別支援教育の未来へ向けた実践 支援者と共に重度・重複障害児の笑顔を生み発達を促す活動
【レポート】優れた実践の輪を広げよう! 教育現場の地道な努力を顕彰する 第48回「博報賞」贈呈式
お知らせ板
【連載】マンガ 寺島ヒロ
【連載】読者の実践ダイジェスト 写真や動画を使った子どもの理解と学級担任の関わり方への支援
特総研は今 松井優子

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年7月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 家計管理のスモールステップでお金と心を整える
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 教材を発達支援のツールにするために
    【特集】困難の中で折れない心を育てる いまこそ必要とされる教師のレジリエンス
     [概論]今こそ教師のレジリエンスを考える時代 ~困難から立ち直る力を身につける~
     [1]子どもたちとの「つながり」と教師同士の「つながり」が荒れた学級環境を変える
     [2]すべては捉え方しだい! 子ども視点の教育設計で自分を見つめ直す
     [3]学校の人間関係・子育ての中で経験してわかった 打たれても折れないコツ
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 対話をとおして課題を解決する国語科の取り組み ~学ぶ楽しさから学び続ける意欲を育てるために~
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「すべての人が“らしく生きる”ために学校がある」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 不適切な激情・衝動への対応
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 デジタル教科書を活用した予習により家庭生活スキルを獲得した取り組み
    【連載】読者の実践ダイジェスト 思春期の子どもの気持ちに配慮した通級による指導のポイント
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 中学校におけるどの子にもわかりやすい読み書き指導
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 一人も見捨てない社会をつくるために
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 認知的アプローチで子どもを支える ~認知作業トレーニングで体から改善~
    お知らせ板
    特総研は今 神山 努
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年6月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう お金の循環は「ありがとう」の循環
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 文字・数学習の理解を支える
    【特集】子どもの行動の問題にロックオン! 応用行動分析学に基づく集団の中でできる行動支援
     [概論]学校教育の問題に取り組むための応用行動分析学
     [実践(1)]特別支援学校小学部における子ども同士の関わりを促す支援
     [実践(2)]特別支援学校におけるスクールワイドPBSの導入に向けた記録の実施
     [実践(3)]通常学級において学級全体への行動支援と個別支援を並行して実施する
    お知らせ板
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 主体的・対話的で深い学びをダンスから深める
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「主義主張・教育観の対立を乗り越えるには」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 こだわりが強い、初めてのことが苦手な子どもとの関わり方
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 視覚障害のある児童の自己理解と周囲との関係を考える
    【連載】読者の実践ダイジェスト イライラする出来事に対しての「振り返り」と「自己理解」を中心に取り組んだ指導
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 読みに困難のある生徒へのデイジー教科書を使用した英語指導
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ できること・できないことと幸せって関係あるの?
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 配慮を要する性課題への対応 ~軽度知的障害のある女子の思春期における性的逸脱行動への介入~
    特総研は今 星 祐子
    【巻末とじ込み付録】特別支援学校学習指導要領解説 各教科等編(小学部・中学部)より抜粋
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年5月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 将来役立つ勉強を今役立つ勉強に変える!
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 感覚遊びから目的的行動成立への移行を支える
    【特集】ここが専門性を高めるポイント! 専門家を活用して指導方法を改善する
     [概論]専門家との協働を教師と保護者の連携・授業の改善に生かす
     [実践(1)]構造化(教室の環境整備)のポイント 教室すべてを構造化(再構造化)するコンサルテーション
     [実践(2)]感覚処理の問題や身体づくりのポイント 感覚・運動面のアセスメントと行動的な問題に対処するためのセンソリー・エリアの導入
     [実践(3)]個人別の課題学習のポイント 国語・数学の授業などで役立つ学習環境と課題内容のコンサルテーション
    お知らせ板
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 主体的・対話的で深い学びを作業学習から考察する
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「どう教えるかよりも、なぜ教えるかを問う」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 活動につなぐ手だて
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 安心して伝え合える関わり ~メールやビデオ通話を活用した安心感の獲得~
    【連載】読者の実践ダイジェスト 苦手さを取り組みやすさとソーシャルスキルの学習に変える「スタンツ」の指導
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 ひらがなを教えるように英語の読み書きを教えよう!
    第15回博報教育フォーラム レポート 「未来への道しるべ」とは何か? 子どもの今を未来へつなげる教育を考える
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 個性と障害の違い ~それってホントにダメなこと?~
    【連載】リレー連載 実践のわ! 一石三鳥のおいしい支援方略
    特総研は今 土屋忠之
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年4月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう なぜ数は作られたのか? 幸せにつながる算数の世界
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 課題や目的に合った教材活用と支援者の役割
    【特集】継続的に大切にしていくこと、新しく取り組むこと 新学習指導要領とこれからの授業づくり
     (1)新学習指導要領とこれからの特別支援教育
     (2)アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業づくり
     (3)特別支援教育を取り巻く時代の変化が大きく盛り込まれた新学習指導要領
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 能動的に学習する力をつける! ~PDCAで循環させて学びを活性化しよう~
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「われ、中堅と呼ばれて」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 学びに向かう準備を整える
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 安心して伝え合える関わり ~交流学級での取り組み~
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 文字を知っているだけ、音を知っているだけでは「読めない」「書けない」 ~音韻認識って、なんですか?~
    お知らせ板
    【連載】リレー連載 実践のわ! うまくいかないときには…やっぱり自分で考えよう
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 「失敗してもいいんだよ」って自分に言えますか?
    特総研は今 星 祐子
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年3月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 食べることは生きること! お金と食の共通点
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 教材を用いるときのステップ設定のしかた
    【特集】発達の土台をしっかりつくろう! 知的特別支援学校における「自立活動」の指導
     [概論]知的障害特別支援学校における自立活動の指導の現状と改善の方向性
     [実践1]共有体験をとおして伝える思いを育むコミュニケーション指導
     [実践2]個別の指導計画を有効活用し質の高い指導・支援につなげる
     [実践3]困難さの背景から実態を捉え認知発達を促す「授業力向上事業」
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 本人の表現の意味を正確に共有する方法はきっとある
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 今後のキャリア発達支援の充実に向けて
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「逆境を教訓として教師のレジリエンスを高める」の巻
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 「補助あり読書」でもうひと押しの支援を!
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 しっかり取り組もう! アルファベット(2)
    【連載】リレー連載 実践のわ! 大学における発達障害学生の就労支援 ~STARTプログラムの実践~
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 発達障害のある中学校生徒をもつ保護者への対応
    【連載】マンガ 寺島ヒロ
    【連載】読者の実践ダイジェスト 子ども自身が課題に気づき改善の目標をもてる指導
    お知らせ板
    発達支援現場レポート 「カルピス」づくりをとおしたコミュニケーション発達支援
    特別企画 障害のある子の「親なきあと」の生活を考える~卒業後からのお金の問題~
    特総研は今 原田公人
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年2月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 原点に立ち戻り生活目線で学習する
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ もとの魅力を生かして支援教材へとアレンジする
    【特集】算数障害とつまずきやすい学習への支援
     [概論]算数障害の基本的理解と支援の大枠
     [実践1]楽しく“がんばる”! 和が10以下のたし算学習
     [実践2]数量の認識とワーキングメモリの困難に対応した指導の工夫
     [実践3]中学校の通常の学級をイメージしたこれからの支援の在り方
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 交流学級児童と共に学び、障害理解啓発も行う
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(5) 教育行政における障害者雇用の取り組み
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「心の中に“理解”という砦を築かなければならない」の巻(後編)
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 発達障害・知的障害児の語彙獲得と「辞書引き学習」
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 しっかり取り組もう! アルファベット(1)
    【連載】リレー連載 実践のわ! 大学における発達障害学生支援 ~発達障害学生自助グループの活動から~
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 助言が入りにくい保護者への対応について
    【連載】マンガ 寺島ヒロ
    【連載】読者の実践ダイジェスト 通級におけるペア学習で行動や対人関係が変容
    お知らせ板
    特総研は今 金子 健
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年1月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 人としての心豊かな生活を教育で支援する
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 手の操作性を広げる教材
    【特集】[小中高]子ども一人ひとりに合った教育を! 個別の指導計画の作成と評価
     [概論]子どもたちが待ち望んでいる指導・支援を確実に届けていくために─個別の指導計画を通じた子どもとの学びの軌跡
     [実践1 小学校]通級と在籍学級との連携を重視し一貫した指導ができる個別の指導計画
     [実践2 中学校]すべての生徒が主役になれる 授業への改善に役立つ個別の指導計画
     [実践3 高等学校]通級による指導からボトムアップで作り上げて教員全体の理解を深める
    【新連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 英語学習につまずく子たちへの適切な指導を目指して
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 楽しく書ける手段が意欲を引き出す
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(4) 特別支援教育のためのキャリア教育機会を創出する
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「心の中に“理解”という砦を築かなければならない」の巻(前編)
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 聴覚障害児の学力向上を支える日本語読み能力ときこえの影響
    【連載】リレー連載 実践のわ! 通級指導における教師が自ら変わる 臨床教育学的アプローチ
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 「イジメを受けているのでは…」と悩む保護者
    第48回博報賞 特別支援教育の未来へ向けた実践 支援者と共に重度・重複障害児の笑顔を生み発達を促す活動
    【レポート】優れた実践の輪を広げよう! 教育現場の地道な努力を顕彰する 第48回「博報賞」贈呈式
    お知らせ板
    【連載】マンガ 寺島ヒロ
    【連載】読者の実践ダイジェスト 写真や動画を使った子どもの理解と学級担任の関わり方への支援
    特総研は今 松井優子
  • 実践 みんなの特別支援教育 2017年12月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 買い物学習で実践する心のトレーニング
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 外界への主体的な関わりを引き出す教材
    【特集】なぜ課題ができないのか? 発達障害の子どもを遂行機能の視点から支援する
     目標に向けて目の前の課題に取り組めない子どもたち
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 自己有用感を高め学習に取り組む
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(3) 働きたい!を応援するハートフルプロジェクトの取り組み
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「自分はまだまだ自己防衛的な態度の塊だ」の巻
    【連載】読み書きに困難のある子の学びとやる気を支えるゲーム教材 ~無料ダウンロード特典つき~ 右と左を区別しよう!
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う アセスメントに基づいた読解力を伸ばすための指導・支援
    【連載】リレー連載 実践のわ! 明日、学校へ行くために ―不登校生徒と歩んだ道
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 知識が豊富な保護者とわたりあう方法について
    【連載】ワーキングメモリの視点による学び方「予習的補習」 多感覚を用いた英語指導で「できた」を導く
    第48回博報賞 特別支援教育の未来へ向けた実践 たくさんの人々との出会いが私を成長させてくれた
    【連載】マンガ 寺島ヒロ
    【連載】読者の実践ダイジェスト 学校生活を安心して過ごすことを目指した特別支援教室の取り組み
    お知らせ板
    特総研は今 北川貴章
  • 実践 みんなの特別支援教育 2017年11月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 教科の枠組みを越えて生活ベースの数を学ぶ
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 教材が「発達支援の教材」としてあるために
    【特集】新学習指導要領から特別支援学校での教科指導を見直す~知的障害のある子どもの自立と社会参加のために~
     [インタビュー(1)]新学習指導要領をきっかけに教育目標や内容を見直し、「自立と社会参加」につながる力を育もう
     [インタビュー(2)]自立活動の基盤のある教科授業で「思考力・判断力・表現力」につながる「ことば」を育みたい
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 伝えることができる喜びの実現に向けて
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(2) 知的障害者の就労を支える合理的配慮ができる支援者のネットワーク
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「最も教えたいことを子どもたちからどう引き出すかがポイント」の巻
    【連載】読み書きに困難のある子の学びとやる気を支えるゲーム教材 ~無料ダウンロード特典つき~ 文字をしっかり見よう! 単語・文字列探し
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 現在の「読む」ことの指導にちょこっと+αで理解力・読解力を伸ばそう
    【連載】リレー連載 実践のわ! 特別支援教室でのゲームを活用した小集団指導
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり 予想外にも動じない! クラス・個別懇談会で保護者の心をつかむ
    【連載】ワーキングメモリの視点による学び方「予習的補習」 「支援者の支援」と「対象生徒の思い」が交わされる場づくり
    【連載】右脳でGO 学びの大冒険時代へ(2) ―地図のない航海と羅針盤
    第48回博報賞 特別支援教育の未来へ向けた実践 優れた実践が地域の特別支援教育を活性化させる
    【連載】読者の実践ダイジェスト チームワークを学び、みんなで楽しめる「フロアリバーシ」
    お知らせ板
    特総研は今 久保山茂樹
  • 実践 みんなの特別支援教育 2017年10月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 手段の獲得を安心の広がりへ
    【連載】子どもの困りを「表現」に変える魔法のワークショップ 子どもたちのそれぞれの課題を生かすチームづくり
    【特集】どうする? 子どもへの指導・保護者連携 新学習指導要領が求める学校経営と支援体制
     [インタビュー(1)]新学習指導要領が求める通常の学級で学ぶ子どもへの配慮と手だて
     保護者の本音 Q&A
     [インタビュー(2)]保護者に聞く「子どもを支える配慮とは?」
     [インタビュー(3)]学校で組織的かつ継続的に、子どもの育ちを指導・支援する取り組み
    【連載】読解力・理解力をどうしたら学童期に育めるかを語り合う 「学ぶことが楽しい!」と実感できるために必要な読解力
    【連載】雇用の現場やコラボレーションから考えるキャリア発達支援 新たな職域における雇用の可能性(1) 農福連携の期待と課題
    【連載】もしも通常学級の教師が特別支援学級の担任になったら…日記 シーズン2 「子どもたち同士が学び合う姿があるからこそ、学校であり学級」の巻
    【連載】特別支援教育×作業療法 できる!をデザインする 作業療法のアプローチ 発達支援の基本をデザインする
    【連載】読み書きに困難のある子の学びとやる気を支えるゲーム教材 ~無料ダウンロード特典つき~ テンションアップで訓練効果もアップ! RPG風教材
    【連載】リレー連載 実践のわ! 児童の興味を学習へとつなげる
    ブック&グッズプレゼント
    【連載】配慮の必要な子どもの保護者との関係づくり イチャモン・クレームこそが保護者連携のカギ!
    【連載】ワーキングメモリの視点による学び方「予習的補習」 自分の姿を客観視できると作戦が立てられる
    【連載】右脳でGO 学びの大冒険時代へ(1) ―勉強する意味ってなんだろう?
    【連載】マンガ 寺島ヒロ
    【連載】読者の実践ダイジェスト 子どもたちが楽しめる器械・器具を使う運動遊び
    お知らせ板
    特総研は今 柳澤亜希子
    【巻末とじ込み付録】中学校学習指導要領解説(平成29年6月)抜粋

レビュー

実践みんなの特別支援教育のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ