マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ワン・パブリッシング実践 みんなの特別支援教育実践 みんなの特別支援教育実践 みんなの特別支援教育 2019年4月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

実践 みんなの特別支援教育 2019年4月号

556pt/611円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

表紙
CONTENTS
【新連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 バランスよく歩く・走ることができるには
【新連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 子どもたちのクリエイティビティを拡大するプログラミング
【新連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
【特集】カリキュラムマネジメント・自立活動・LD指導・高校通級など 新しい時代に向けて授業をアップデートしよう!
 [インタビュー]共生社会に向けて学校から変わっていこう
 [対談1]知的障害・自閉症のある子どもの自立活動の授業の組み立て方
 [対談2]LDの定義の再考と学習で困っている子どものための授業改善
 [シンポジウム]高等学校における通級による指導に期待されることを考える
【新連載】算数学習でのつまずきと指導 算数のつまずき3要因を知ることからはじめよう
【新連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「子どもの実態を踏まえた実践を!」の巻
【新連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(1) すぐに怒りだしたり、イライラしたり、動揺したりする
【新連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 自分に合った手段で思いを確かに伝える
【連載】読者の実践ダイジェスト お金の使い方を学び自立する力を身につける授業
BOOK & GOODSプレゼント
【新連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 失敗を恐れるようにさせない
【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
【連載】リレー連載 実践のわ! 子どもの興味に寄り添い 自尊心を高める余暇活動
お知らせ板
特総研は今 星 祐子
【巻末付録】10分間体幹トレーニング

詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年4月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【新連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 バランスよく歩く・走ることができるには
    【新連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 子どもたちのクリエイティビティを拡大するプログラミング
    【新連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】カリキュラムマネジメント・自立活動・LD指導・高校通級など 新しい時代に向けて授業をアップデートしよう!
     [インタビュー]共生社会に向けて学校から変わっていこう
     [対談1]知的障害・自閉症のある子どもの自立活動の授業の組み立て方
     [対談2]LDの定義の再考と学習で困っている子どものための授業改善
     [シンポジウム]高等学校における通級による指導に期待されることを考える
    【新連載】算数学習でのつまずきと指導 算数のつまずき3要因を知ることからはじめよう
    【新連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「子どもの実態を踏まえた実践を!」の巻
    【新連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(1) すぐに怒りだしたり、イライラしたり、動揺したりする
    【新連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 自分に合った手段で思いを確かに伝える
    【連載】読者の実践ダイジェスト お金の使い方を学び自立する力を身につける授業
    BOOK & GOODSプレゼント
    【新連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 失敗を恐れるようにさせない
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 子どもの興味に寄り添い 自尊心を高める余暇活動
    お知らせ板
    特総研は今 星 祐子
    【巻末付録】10分間体幹トレーニング
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年3月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】科学の楽しさを教える! かがくのじかん 作ってあそぼう
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! 季節を体で感じるアートワークショップ(春・夏編)
    【特集】子ども自身が「学び方」を選択する! 学びのユニバーサルデザインの視点を生かした授業づくり
     [概論]意欲をもち、方略的に学べる学習者を育てる 学びのユニバーサルデザイン
     [実践1]多様な子どもたちのつまずきを予想して授業の展開を整理する
     [実践2]子どもが学習のゴールを理解し教材を選択することで学習意欲が向上する
     [実践3]UDL実践のゴールと評価を示すツールで振り返る授業と生徒の変容
    【連載】学習困難な子に効く ワーキングメモリ活用術 漢字の書き学習
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「『その子らしくある』の本質に迫る指導観とは」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 支援ツール(2)(クラスの中での支援)
    【連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部 音を楽しむのが音楽だ!
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 日々の記録と事後研究会による国語・算数の授業改善
    お知らせ板
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 障害理解は義務じゃない! わくわくから広がる世界へ
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 放課後等デイサービスの創作活動による自己表出の変化
    BOOK & GOODSプレゼント
    特総研は今 宇野宏之祐
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年2月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】科学の楽しさを教える! かがくのじかん 音であそぼう
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! どんな貼り方だってOK! コラージュアートで元気を出そう
    【特集】主体的・対話的で深い学びの視点で授業改善する前と後
     [概論]「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善とは
     [実践1]児童の「考える姿」に着目した「あそび」の指導計画と指導方法の改善
     [実践2]「対話的な学び」に着目した生活単元学習の授業改善
     [実践3]生徒の体験を題材とした「振り返り」から自己理解を促す授業
     [実践4]作業学習で「買い手への意識」の視点から生徒の意識と製品の質を高める
    【連載】学習困難な子に効く ワーキングメモリ活用術 漢字の読み学習はなぜさまたげられるのか
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「系統的な理解は一生モノの財産になる」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 支援ツール(1)(個別支援)
    【連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部 それ、本当に必要? 当たり前を見直そう
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング カード整理法による教師間の協議をとおした体育科の授業改善
    お知らせ板
    【連載】読者の実践ダイジェスト 修学旅行を題材にして表現活動への自信を育む
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 「障害がなかったら」と思うこと 我が家の兄弟事情
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 保護者と進める子どもへの支援~保護者との相談の流れとポイント
    特総研は今 金子 健
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年1月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】科学の楽しさを教える! かがくのじかん 静電気であそぼう
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! 地域活動やイベントにピッタリ! 初対面で仲よくなるアート活動
    【特集】就労に必要な力を育てるために支援者・保護者ができること
     [概論]発達障害や知的障害のある人にとって就労はどんな意義があるのか?
     [1]発達障害の子の将来の就労を考えて必要な力を育むためにできること
     [2]保護者とともに行う進路指導で生徒の進路選択と就労後の生活を支える
     [3]意思表出やレジリエンスの力が育つ存在支援「ぷれジョブ」
    【連載】学習困難な子に効く ワーキングメモリ活用術 読み理解を促す語彙学習(2)
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「知識と視点をもつ教師は現場を変えるきっかけになる」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 少人数の活動を企画する
    【連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部 ICT教材と自作教材のそれぞれのよさ
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 生活単元学習における「やりたい」思いの実現
    お知らせ板
    【連載】読者の実践ダイジェスト 子どもの思いを言葉にし、伝える力を育む指導
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 「ニヤリ」の意味も人それぞれ
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 高校生への自己理解と自己決定を促すチームによる進路指導
    特総研は今 土井幸輝
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年12月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【新連載】科学の楽しさを教える! かがくのじかん 空気であそぼう
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! コミュニケーションが盛り上がる謎解きワークショップ
    【特集】教育効果が実感できる! PDCAサイクルの視点で見直す個別の指導計画
     [概論]PDCAサイクルで生かす個別の指導計画の作成と活用
     [実践1]本人を中心に保護者・在籍学級担任と連携して作成・活用する個別の指導計画
     [実践2]支援者みんなが「作成してみよう」と思える「伝票積み上げ型指導計画」
     [実践3]子どもの思いをくみ、「できる」を積み重ねるために引き継ぐ個別の指導計画
    お知らせ板
    【連載】学習困難な子に効く ワーキングメモリ活用術 読み理解を促す語彙学習
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「“できばえ”を見る目で実践の精度を上げる」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 からだが不自由な子どものケア
    【連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部 立体テープ図で考える たし算・ひき算
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 「授業構想チェックシート」などを活用した図画工作科の授業づくり
    【連載】読者の実践ダイジェスト 企業と連携して行う就労体験 ~パートナーシップ実習の取り組み~
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ できないことは1つもない!? 障害者雇用7割企業の訪問
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! ツールやテクノロジーの活用で参加機会の平等を支える ~代替支援相談室オプションルームでの取り組み~
    BOOK & GOODSプレゼント
    特総研は今 生駒良雄
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年11月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 特別支援教育の目線で「なぜ勉強するのか?」に見通しをつける
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! 季節を感じるアートワークショップ(秋・冬編)
    【特集】子どもの困難さに応じて選ぶ・使う! 学校全体で取り組む支援機器等教材の活用
     [概論]子どもに適切な支援機器等教材を選定・提供するには ~ICTの環境づくりを中心に~
     [実践1]参加しやすいICT機器研修で学校全体の活用と子どもの笑顔を増やす ~知肢併置大規模校における取り組み~
     [実践2]アセスメントと指導課題を含めた読み書き学習支援ソフトの開発と指導の実際 ~タブレット端末を活用した読み書き指導~
     [実践3]支援機器等を活用した「わかってできる」状況づくり ~本人・保護者の願いから合理的配慮を踏まえて~
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 異性との日常的な関わり方を理解する保健学習
    【新連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部 学習指導要領とおもちゃの関係って?
    【新連載】学習困難な子に効く ワーキングメモリ活用術 読み困難の理由&指導ポイント&教材
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「与えられた答えを見つけるのではなく、限界と課題を見つめ続ける」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 ケアするマインド
    【連載】読者の実践ダイジェスト 言葉を引き出し、自信を育む指導 ~児童の意欲が芽生えるまで~
    お知らせ板
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 ユニバーサルデザインの視点による英語のテスト作成
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 職場に伝えた「私、ADHDです」
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 苦手さに合わせた通級指導の工夫
    特総研は今 滑川典宏
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年10月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 将来の生活に見通しをつける学習
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! 文化祭などで多くの人たちと一緒に楽しめる!
    【特集】その場かぎりの活動にしない! 心のバリアフリーに向けた交流及び共同学習
     [概論]「心のバリアフリー」を実現する 交流及び共同学習を進めていくポイント
     [実践1]子どもの変容を実感でき、「やってよかった」と評価される授業のポイント
     [実践2]国語科における言語能力を高める活動 「きいて はなして つたえよう」
     [実践3]外国語活動における目立たない配慮の工夫で積極的な参加を促す
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 授業チェックリストからの相互評価導入 ~高等部数学における重さの学習~
    お知らせ板
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「聞きかじりのスキルだけで対応すると無造作な指導で終わる」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 保護者と共に生活をつくる
    【連載】読者の実践ダイジェスト 卒業後の生活につなげる学校生活づくり~高等部3年間を系統立てた生活単元学習~
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 LDのある大学受験生への指導に関する配慮のポイント
    【連載】リレー連載 実践のわ! 子どものニーズに沿って系統性と連続性を大切にした個別指導
    独立行政法人国立特別支援教育総合研究所セミナー 通級による指導に期待されること
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 特別支援学級? 通常学級? 自閉っ子の小学生ライフ
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    特総研は今 柳澤亜希子
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年9月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 社会に出る前の家計管理学習
    【連載】笑顔が生まれるアートタイムを学校に! だれでも参加できる超簡単アートワークショップ!
    【特集】災害に対する自己防衛力を高める 子どもの心と命を守るための防災学習
     [概論]自分を知り、知ってもらい、主体的に自分を守るための防災教育
     [実践1]子どもを守る防災教育用教材をタブレット端末で作成する
     [実践2]自分を守るための復興・防災教育とアプリ『まもるリュック』を用いた取り組み
     [実践3]「防災体験会」で保護者と一緒に子どもの特性から防災対策を考える
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 学び続ける意欲を育む「カタカナの学習」 ~新学習指導要領を活用した実態把握・目標設定・教材選定~
    お知らせ板
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「特別支援学校の中だけを考えていればいい、という時代は終わった」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 学習指導のアイディア
    【連載】読者の実践ダイジェスト 子どもに応じた言葉の引き出し方を考える
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 音声から学ぶ「文構造のしくみ」 ~カードで遊びながら気づきにつなげる~
    【連載】リレー連載 実践のわ! 不適応を未然に防ぐことこそ特別支援教育の醍醐味
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 勝手な障害者像もっていませんか?
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    News & Topic 新作映画
    BOOK & GOODSプレゼント
    特総研は今 笹森洋樹
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年8月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    日常生活の基本動作のための教材づくり
    音楽活動をとおしてコミュニケーションの基礎的能力を育む
    知的障害児・発達障害児の自立活動のきほんの「き」
    自立活動における個別の指導計画の作成意義とポイント
    実態把握から指導内容までの手順シートを活用した個別の指導計画の作成
     [実践1]不慣れな場面での意思伝達に課題のある中学校特別支援学級生徒の指導
     [実践2]他者や周囲の状況理解に課題のある特別支援学校高等部生徒の指導
     [実践3]情報の受け止めに課題のある特別支援学校小学部児童の指導
    自傷や他害のある児童と集中が続きにくい児童の実態把握から指導計画立案へ
    教科との関連を図り、物事を多面的に捉える力をつける学習
    知肢併置校における道徳と合わせた授業で自分の考えを適切に伝える力を向上させる
    身体の動きに困難のある子どもの姿勢・運動・動作の具体的な指導
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    BOOK & GOODSプレゼント
    お知らせ板
    【巻末とじ込み付録】特別支援学校学習指導要領解説 自立活動編(幼稚部・小学部・中学部)より抜粋(平成30年3月)
  • 実践 みんなの特別支援教育 2018年7月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう 家計管理のスモールステップでお金と心を整える
    【連載】教材が導く気づきの世界~「わかる」「できる」を支える教材・教具づくり~ 教材を発達支援のツールにするために
    【特集】困難の中で折れない心を育てる いまこそ必要とされる教師のレジリエンス
     [概論]今こそ教師のレジリエンスを考える時代 ~困難から立ち直る力を身につける~
     [1]子どもたちとの「つながり」と教師同士の「つながり」が荒れた学級環境を変える
     [2]すべては捉え方しだい! 子ども視点の教育設計で自分を見つめ直す
     [3]学校の人間関係・子育ての中で経験してわかった 打たれても折れないコツ
    【連載】知的障害教育ならではのアクティブ・ラーニング 対話をとおして課題を解決する国語科の取り組み ~学ぶ楽しさから学び続ける意欲を育てるために~
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 教師としてどう生きるか 「すべての人が“らしく生きる”ために学校がある」の巻
    【連載】イラストでよくわかる! すぐできる! 子どもが困らない指導の工夫 不適切な激情・衝動への対応
    【連載】魔法のプロジェクト 障害のある子どものためのICT活用事例研究 デジタル教科書を活用した予習により家庭生活スキルを獲得した取り組み
    【連載】読者の実践ダイジェスト 思春期の子どもの気持ちに配慮した通級による指導のポイント
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】英語のつまずきポイントと子どもにつまずかせないユニバーサル指導 中学校におけるどの子にもわかりやすい読み書き指導
    【連載】ADHDうっかり元教師のいつもココロは雨のち晴れ 一人も見捨てない社会をつくるために
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 認知的アプローチで子どもを支える ~認知作業トレーニングで体から改善~
    お知らせ板
    特総研は今 神山 努

レビュー

実践 みんなの特別支援教育のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ