ネタバレ・感想ありもやしもんのレビュー

(4.4) 95件
(5)
46件
(4)
39件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
0件
視点が面白い
ネタバレ
2024年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告を見て興味がわき、お試しを読みました。細菌が見えるという設定が独創的で面白いと思いました。勉強にもなるし、楽しい作品です。
いいね
0件
勉強になる
2024年8月16日
ずっと読んでみたいと思っていて、まだ1巻だけですが読んでみました。めっちゃ興味深くて面白いです。菌が見えるのは良くもあり悪くもあるんでしょうが、これから続きをまた読んでいきたいと思います。
いいね
0件
久しぶりに読み返して
2024年7月7日
このちょいゆるファンタジー大学日常マンガが好きでした。なんだろう、忙しい中でゆっくり過ごしたい時に読む。菌が可愛いんだ
いいね
0件
昔はこの良さが
2024年6月30日
分からなかったのだけど、中年になった今、面白く読んでいます。「かもすぞ〜」の他にも「かもしてみたい」とか言っている菌たちがかわいい。皮膚常在菌や体内の善玉菌を育てて、豊かなフローラを手に入れたい今日この頃。
とても良かったです
2024年5月27日
内容も濃く、タメになる話が面白く読めました!国内だけでなく海外の日本酒ブームもさらに加速して欲しいですね。
2024年4月16日
昔読んでたのを思い出して購入しました。



















今読んでも面白いです。
2024年3月29日
面白いです。
高校生の時に授業の一環でアニメを観ました。
流石に全話を観ることは難しかったので、漫画を読み始めましたがとても面白い。
楽しく学びに繋がると思います。
面白い
ネタバレ
2024年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 菌のことが勉強になるし面白い。けど先生が怪しいので大丈夫か?と心配になる、特殊な能力を持つ主人公を貴重な検体としてみるだけではなく、教育者としてしっかり指導して育てて欲しいなー
いいね
0件
おもしろい笑
2024年1月31日
前、図書館にあったのを思い出して、おすすめ(?)にでてきたので呼んでみたらおもしろかったです!!!笑
いいね
0件
面白い
2024年1月31日
あまりみない感じの新鮮な物語ですが、ストーリーもよくできていてとてもいいです。キャラクターも魅力的ですのでおすすめです。
いいね
0件
おもしろい
2024年1月31日
学校の図書館にあったので読んでみたらめーーーっちゃおもしろくて最高です!!早く続き読みたいです!!!
面白いです!
ネタバレ
2024年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農大ってホントにこんなことやってるの!?めちゃくちゃ楽しそうなんですけど!!!が、私の読後最初の感想でした。
菌が見えるという特殊設定がついていると、まるでSFもののようですが、まっっったくそんなことはなく。
モラトリアム大学生たちの、この年齢、この環境の中でしか味わえない日々を、ぎゅっと閉じ込めたようなエンタメ作品です。
個人的には、美里くんと長谷川さんの組み合わせ(カップルじゃないし…コンビでもないし…)がとても好きです。
いいね
0件
アニメ見てびっくり
ネタバレ
2024年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全部ではないですが、アニメ見てびっくりしました。主人公が菌が見える不思議な力をもっている。見えてる菌を手に取れるのを見た時はびっくりしました。
いいね
0件
面白い
2024年1月31日
絵柄が少し古いと感じるかも知れませんが、そこもまた味というものでしょう。適度に笑わせてくれて、知識もくれる、そんな学習漫画かなと思いました。気軽に読んで欲しいです。
いいね
0件
某農大
ネタバレ
2024年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東京のとある農業大学の卒業生ですが、コレはもううちの大学がモデルかな?😄個人的にどハマリして、懐かしくて、ニヤニヤしながら読んでます。面白いです。
いいね
0件
よきです
2024年1月29日
初めて読んだ時は、それはそれは衝撃でした!なんて素敵な世界なんだろう、菌が見えて喋れるなんて可愛くて面白すぎます
いいね
0件
面白い
2024年1月27日
大学の教授やせのあいたちがとにかく面白い。研修での出来事や先輩の恋、大学でのイベントなどネタが尽きない。
いいね
0件
可愛くて勉強になる
2024年1月24日
面白いし 可愛いし 勉強になる漫画。
人間の絵は結構劇画風だけど菌の絵が可愛い~🖤
擬人化した菌の絵が 微笑ましいです。
でも自分の周りにあれだけの菌がいるとリアルに想像するとちょっとキモい😓
いいね
0件
友達におすすめしたい
2024年1月23日
内容としては銀の匙と美味しんぼを足した感じです。
どちらかが好きな方はぜひ読んでみてください。
面白すぎて寝れません
いいね
0件
独特な世界観…
2024年1月21日
表紙にたまげましたが、ストーリーも独特な世界観ですね。菌が目に見えると、こんなふうに世界は見えるんだ…。
いいね
0件
菌が可愛すぎる・・・
2024年1月18日
アニメ見てました!菌が可愛くてかわいくて・・・。かもすぞーとか言ってるの可愛すぎる。。登場人物たちも個性豊かで魅力的だし、知識も増えるしで楽しいアニメでした。主人公は菌の見える沢木君だと思うけれど、親友の女装蛍くんの言動がパワフルで、のほほんと可愛い菌たちと主人公よりも蛍くんの印象が強く残ってる、、
いいね
0件
大好き
2024年1月18日
大学っていいとこですよね
自由があって、学びがあって。
これを読むと大学時代っていいよなぁーとしみじみ思います
いいね
0件
賢くなれます。
2024年1月18日
この漫画を読む前は、「菌」と聞くとネガティブなイメージが強かったのですが、意外と私たちは菌に支えられているな〜なんて思います。納豆もお酒もチーズも美味しいものは菌が関わってるといっても過言ではないですね^ - ^誰かに話したくなる、そんな漫画です
いいね
0件
沼です
2024年1月18日
最初はなにこれ?!って感じだったけど、見れば見るほどハマっていきました。
この作品は菌が可愛く見えてしまう…!!
いいね
0件
本当に見てみたい
ネタバレ
2024年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に見えたら気持ち悪いのかもしれませんが、見れるなら是非見てみたい!そう思いながら読んでいました。発酵のお話など、興味深い内容満載なので何回でも読み返したくなります。主人公の名前が未だに覚えられない長い名前ですが、まだ一巻しか読んでいないので、これからの展開が気になります。昔の人は経験や感覚で発酵などを行っていたのだと思うと本当に尊敬の気持ちで一杯になります。
いいね
0件
勉強になる
2024年1月16日
昔アニメで観たことがあって、最近原作も読み始めました。菌たちが可愛らしいです。勉強になるので子供達にも読ませたい
いいね
0件
懐かしいいい〜!!
2024年1月16日
「かもすぞー」「ただやすー」でおなじみオリゼー菌の出てくる菌や発酵に関するあれこれな漫画。
発酵って偉大よ、だってお酒も醤油も納豆もお味噌もヨーグルトもない生活、少なくとも日本人は絶対無理でしょ…?
教授の長〜いセリフは流し読みでもなんとなく話は繋がりますが、ちゃんと読むと結構興味深い。菌も生きてる。
勉強!?
2024年1月14日
これ、勉強漫画ですか!?知る人ぞ知る勉強出来る漫画!(そしておもしろい)タイトル、もやし…?と思いましたが菌ですww
いいね
0件
いいね
ネタバレ
2024年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ほーほー、うんうん。面白い。とても丁寧に書かれている作品だと思います。読んでいくほどに続きがとても気になる作品です。
いいね
0件
ゼヒ沢山の方に読んでほしい作品!
ネタバレ
2024年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんのレビューに書かれていますが、菌が見えるある意味特殊能力を持つ子が主人公の漫画です。とにかく面白いです!!
色んな菌が出てきますが(皆さんが知っている菌も出てきますよ~)どの菌も特徴をよく捉えていて、そしてまたカワイかったりします。読んで勉強になったり…本当、色々な方に読んでほしい漫画です。オススメ!
いいね
0件
面白いですよ!
ネタバレ
2024年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずいぶん前に購入しましたが、今読み返しても面白いですよ😉
菌が見える主人公の話ですが、菌が可愛いんです😺
O-157とかは怖そうな見た目とかですが…
主人公や幼馴染や先輩、先生などキャラクターも魅力的ですごく好きな話です
完結してますが、もっと読みたかったなぁ。
いいね
0件
懐かしのもやしもん
2024年1月10日
昔アニメをみてはまっていたのを思い出しました。
オリマー可愛い!
海外に行った時にこの作品を思い出して酒作りました。笑
いいね
0件
ずっと読んじゃう。
2024年1月9日
菌がみえる主人公の話だけど、怖くないし、難しくないし、何なら菌達がかわいいし、楽しくて何かずっと読んじゃう。勉強にもなるし。色々片付けたくなる。
いいね
0件
キャラクター
ネタバレ
2024年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 長年読んでいますが
キャラクター全てが愛おしい!笑
菌も人も大好きです。
日本酒やビールなどなど、お酒を、飲みたくなるマンガです!
いいね
0件
好き。
ネタバレ
2024年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ もやしもん好き!アニメも面白い。ゆるキャラっぽいかわいい菌達が漂って飛んで、しゃべってかわいい!!!
いいね
0件
友達がいて
2024年1月3日
変に学校にリアリティがありますが、実在の大学には許可を受けているのでしょうか。変わったスタンドを持って生まれたりすることは、ありがちだと思いますが、友達がいるのは何よりです。
いいね
0件
Zo
2024年1月3日
農業ってのは実際結構大変だからなあ。重労働の割には儲けも少ないって欠点があるからなあ。効率も良く無いといかんしやる人は現代では少なくなってるからなあ。
いいね
0件
専門的です
2024年1月2日
ただのコメディー かと思いきやそんなことはありません 大変 専門的な内容で ストーリー もばっちり書かれててびっくり
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2024年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農学部だったので大学生の時に学部のみんな読んでました(貸してもらってた)。人間関係も面白いし勉強にもなって好きなマンガです。
いいね
0件
愛がある
ネタバレ
2024年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分としてはとても興味深い作品だと感じました。表紙絵からして相当なインパクトがありますし、ストーリーの中でも漫画の題材としてはあまり登場しない「発酵食品」や「菌」への愛が、いきいきと充実して描かれています。読み進めるにつれてこうした関連知識を自然と知ることができ、勉強になる点も良いですね。醤油やチーズ、お酒といったものに発酵が不可欠なことは知っていたのですが、「醸す」ことはとても大切だと学べますし、さらに発展して考えれば菌の働きが人間にとって役立つ場合に「発酵」、逆に害になるならば「腐敗」と、それぞれ人間側の目線から言い方を変える世の中も面白いと感じることもできます。
いいね
0件
心に響く
2023年5月29日
大学生の頃に読んでよかった本。
菌についての知識が面白かったのも含め、ケイくんのセリフは色々と心に刻まれるものがありました。
菌類愛
2023年3月1日
菌類の凄さについて、勉強になった。
知らなくても別に困らなかったけど。
研究者、姿が見えるか見えないか関係なく話しかけてそう。
いいね
0件
タメになる漫画
2022年5月1日
非常に細かい注釈は欠かさず読むことで知識が増える。登場人物と珍しく名前が一緒だったので感情移入して読めました。
いいね
0件
毎日の生活が少し楽しくなる
2021年10月24日
最近酵母作りを始めたので読んでみました。
菌のことをいろいろ学べてすごく勉強になります。
あーこの酵母も私の肉眼で見えたらもやしもんみたいに話しかけているのかなとか考えてしまいます。
いいね
0件
可愛いキュ━(*ノωヾ)━ン♡
2018年2月27日
沢木と菌たちのやり取りがとっても可愛い!全体的にゆるゆるしてて、楽しく読めます
いいね
0件
面白いですよ!
2017年8月31日
普段は見えるはずのない、細菌ウイルス微生物が見えちゃう男の子が主人公。はれて農業大学にはいった彼と幼なじみ。学内で巻き起こるさまざまなイベントとトラブル、そして幼なじみが失踪?菌との会話も注目です!
いいね
0件
2024年10月24日
はじめはちょっととっつきにくい 菌がどーんと出てくる漫画ですが 大学生活漫画としても面白いです 菌が見える主人公凄い
いいね
0件
認識も、新たに!
ネタバレ
2024年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特に人の顔面に巣くう菌などについては、正直ビックリしました!いろいろと参考になることが多くて目から鱗です!お勧めです!
いいね
0件
ゆるゆるとしめのバランス
2024年1月31日
この作品が出た当時、すごくハマってゲーセンでぬいぐるみ取ってもらったことを思い出した。ゆるゆるしてるけど、真面目に締めるところはしめ、今読んでも面白い。
いいね
0件
良かった
ネタバレ
2024年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ もともとアニメでは見たことがありました。菌が見えるのは嫌ですが、可愛い見た目のものもあるので見ていて楽しいです。
いいね
0件
知識が増える
2024年1月31日
タイトルからは、どんなジャンルの漫画か、全く見当がつきませんでした。「菌が見える」主人公という設定が、奇抜ですねー。
アニメから
2024年1月31日
アニメを見て紙本を購入しました。とにかく設定が面白いですよね。少し昔のお話なので絵は古めですが、ほっこりするお話もあるので良いですよ!
うひゃー
ネタバレ
2024年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ もやしもんの存在は、のだめカンタービレに出てきてたので知ってはいましたが、まさかこちらに二ノ宮先生コラボがあったとは❗ポイント貯めて読ませていただきます
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2024年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の沢木惣右衞門直保は地方に住む男の子。
彼の実家は種麹を取り扱う「沢木もやし」という店である。
兄がいるのだが東京の大学に進学後向こうで就職先を見つけてしまったため東京のキャンパフライフを楽しみたい彼は父から農大の受験しか許されず渋々東京の某農大に進学。
そこには地元の幼なじみの蛍と一緒なのだが入学式早々何やら物々しい雰囲気であった。
しかも直保のある能力が彼をその事柄の当事者にしてしまい…。

タイトルは知っていたけど初めて読んだ。
めちゃくちゃ面白い。
いいね
0件
菌なのに
ネタバレ
2024年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 菌なのに可愛く描かれているので読んでて色々勉強にもなるし面白い漫画だと思います。ただ主人公の見える体質は少し可哀想だなと。
いいね
0件
かわいい
2024年1月24日
一巻表紙のインパクト!本屋さんに並んでいるとスルーしてしまいそうだけど、電子コミックで他の漫画達の中にあると目を惹きます。菌たちも菌なのに可愛いです
いいね
0件
知らなくて惜しいことをしました
2024年1月23日
もっとわかりやすく違うタイトルだったら早く気づけたのに。動画で見てみたらアニメのほかに実写まであって、CGの菌たちがなかなか可愛かったです。ミクロの宇宙。中身が濃い濃い。日本食は麹カビ大事、菌さまさまですね。
いいね
0件
菌のお勉強
2024年1月22日
学べる漫画です。こういう分野は今まで触れてこなかったのですがわかりやすく可愛く描かれてるので読みやすいし癒されます。
いいね
0件
惹きつけられた
2024年1月21日
表紙の絵がとてもよかったので、惹きつけられて、ついよんでしまいました。ストーリー設定も新鮮でおもしろかったです。
いいね
0件
懐かしい!
2024年1月21日
紙の本で持ってます。
小さな子たちがたくさん出てきてワシャワシャしてておもしろいし、かわいいですよ。
いいね
0件
表紙
2024年1月15日
表紙にイラストが全く無いので、変わっていると感じました。イラストが、想像していたものと全然違って、かなり昔の漫画のようで、ストーリーの内容と合っていると思いました。題材が菌についてで、興味深いです。
いいね
0件
個性的
2024年1月13日
絵もストーリーも個性的です。どんな展開になるのか、先が気になります。主人公が「菌」が見えると言うのもユニークです。(「霊」が見えるとかは多いけど、「菌」って。。。)
いいね
0件
おもしろい
2024年1月10日
もやしもんは面白いし可愛い!
しかも何気に勉強になるから、ぜひ見てほしい。細菌もウイルスも可愛く見える現象に陥ります笑
いいね
0件
もやし
ネタバレ
2024年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ”もやしもん”を見るとスーパーで格安で販売されている”もやし”になんとなく感情が湧いてしまいます。意外にもしっかりとした内容と構成、いろいろと考えさせれれる作品となってます。自分の中では読んで損は無い作品の一つです。
いいね
0件
菌が見える?
2024年1月10日
普通の人間の目には見えない菌が見える主人公の沢木。霊が見えるという能力がある漫画は沢山あるし読んできたが、面白い設定だなあと思った。
いいね
0件
おもろい
ネタバレ
2024年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 見たことがなかったけど、いざ見てみるととても面白く感じることができました。皆さんにもぜひ読んでみてもらいたいです
いいね
0件
アニメも面白かった
2024年1月6日
読んでいると「醸すぞ〜」や「出ちゃった」など面白可愛いセリフが沢山あって使いたくなって来る作品。中々興味深い内容で、学生の頃読んでいたら、こちら方面に進んでいたかも、、、と思わせる内容です。
いいね
0件
斬新
2024年1月5日
菌が見えるもやし屋の沢木が、農大で仲間たちとワイワイ過ごす物語。
想像以上に斬新で面白い。
こんなストーリーだったんだとびっく。
いいね
0件
癒しだけではないけど癒される~
2024年1月5日
サブカル漫画的な感じで当初は読んでいました
ちょっと変わった漫画なのに説得力がめっちゃあって勉強にもなってしまう!!
菌もキャラ化していてなんかかわいかったりするんですよね

だいぶ最近は増えた「学べる漫画」の黎明期を支えた漫画だと思っています
いいね
0件
癒やしがいっぱい
2024年1月5日
もやしもんというタイトルからは分かりづらいですが、ゆるーい可愛らしい菌たちがたくさん出てきます。「かもせー」には癒やしを感じます。…読んでいただけると かもせ の意味がわかると思います(笑)
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2024年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「もやしもん」ってなんだ???という無知な状態で読んでみましたが、とっても面白かったです!専門的なことも学べました
いいね
0件
勉強になる
2024年1月4日
結構この漫画で記憶に残って後々役立ったこととか、興味を持って自主的に調べたこととかあるので今思うと勉強になる漫画でした。エンタメとしては淡々と進む独特の低温漫画なので好みが分かれるかもしれません。デンプンを糖に変えます!
良いです
2024年1月2日
これで農大行く人が増えたりしないでしょうか。のうだいって面白そうと思ってしまいました。どやはり実技のある学部はワクワクしませんか。
いいね
0件
序盤の感想
2024年1月1日
一巻のみ読了

今見ると流石に古い部分があるがテーマが発酵と普遍的な物なのであまり違和感が無い。結構面白いと思うがのちの巻と比べて絵柄がかなり異なるので注意。
いいね
0件
もやしもん
ネタバレ
2024年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前、紙の本で読みました。全体的にほのぼのとしていて、癒し系の作品だとおもいます。定期的に読み返したくなる、大好きな作品です。電子書籍でもよみたくなりました。
いいね
0件
表紙気になって・・
2024年1月1日
表紙に大豆インク使用、古紙100パーセント使用とあり、めちゃくちゃ気になって調べてしまった。古紙はわかる。再生紙は作る工程で白くする時に色々するけど、まぁ、環境には配慮している方だと思う。で、大豆インク❗そもそも飲食物ならそちらの用途で使った方が・・と思って現在使用しているインクの作り方とか材料とか見た。うーん。そんなに大豆インクを推すのなぜ?人体への影響?(中国産食品の方が人体に悪影響なような😓)元々のインクもそこまで悪い訳じゃないし💦大豆インク使ったからってそんなに変わりないような😓マンガは面白いので☆4。環境配慮的な推し方が微妙に好きではないけど・・まぁ、内容には関係ないので。それに電子だとほぼ関係ないよね(笑)
2023年6月4日
菌やウイルスについての知識が勉強になるし、美里薫と川浜拓馬のキャラがとても秀逸で物語を盛り上げてくれます。
いいね
0件
このご時世だからこそ、読むべき
2023年1月8日
菌のすばらしさ、発酵食品の素晴らしさ、日本国の素晴らしさが全てわかると言っても過言ではないと思う。このコロナ禍だからこそ、自分の持つ菌の素晴らしさと食物のもつ菌の素晴らしさを知るべき!!漫画で学べるなんて最高。
いいね
0件
農学部万歳!
ネタバレ
2022年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農学部の学校での様子が笑える。フィクションのような話も実は結構リアルな描写だったりして、農学部を知っている者にとってはツボだったりします。後半ちょっと単なる学園ドラマになってしまって残念でしたが、好きな作品です。菌の勉強にもなりますよ。
おもしろい!
2022年9月23日
タイトルだけずっと知っていましたが、なんとなく読んでみたら面白い!!
菌の説明を読むのがめんどくさい時は飛ばし、ゆっくり読みたい時は全て読んで…としていると何度も読めます。
その時の現実の流行りウイルスなどの事も考えるとより楽しめました。
発酵について
2021年6月18日
発酵に興味があったので購入。お勉強漫画として面白いし、研究に直向きな登場人物に癒されました。
懐かしい!
2021年5月10日
昔読んでました。そういえば完結まで読んでないな、と続きを購入。お酒はあんまり飲めないけど、これを読んでるととにかく呑みたくなるww 今のcovid19は沢木には どう見えるのかな~。
コロナ禍で読みました
2021年3月9日
コロナでウイルスと菌の違いに興味が湧いて、菌について面白おかしくフューチャーされている本作が気になって読みました!
こんな農大だったら行ってみたかったなー!!
いいね
0件
可愛い
2019年8月23日
とにかくキャラがかわいい。知識欲も満たされるし、いい漫画だと思います。
大発見やー
2017年11月16日
菌が見えるとゆう発想が、そもそも面白い今の社会を半歩外したところから見ているようでなかなかいい。
勉強
2024年1月31日
アニメからきましたが面白いと驚きと勉強になる。農大の奥深さがすごかったです。未知なる世界は広いんだなと思い
いいね
0件
嫌だなぁ~
2024年1月28日
短いギャグマンガかと思ってました。菌が見えるなんて嫌ですね!役に立つこともあるのかもしれないけど農大なんて菌だらけなんじゃ…
いいね
0件
なつかしい
2024年1月24日
なつかしすぎる〜〜!!昔アニメが深夜枠でやってて、受験勉強の合間に見てたな〜〜。面白かったです、、!
いいね
0件
ネタバレ
2024年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙が不思議でよませてもらいました。いやビックリしました。菌って言うから料理とかきな?と勝手に思っていたら違う。事件です!
いいね
0件
途中で飽きた
ネタバレ
2024年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の頃は面白くて単行本を買って読んでましたが10巻の海外編であーもう読まなくていいかなぁ〜と思った。
この漫画のせい?で私の中では口噛み酒=笑い飯になってる笑
いいね
0件
知らなかったことがたくさんある。
2024年1月2日
知らなかったことがたくさんあることが分かりました。一世を風靡した作品だと思います。可愛らしく勉強になります。
いいね
0件
もやしもん
2024年1月2日
6巻まで無料立読みをさせていただきました。
興味深そうな感じがしつつも、無料ページがよくわからない内容で6巻まで読んでもよくわかりませんでした。
いいね
0件
なつかしい
2024年1月1日
昔読んでました。菌達が個性的でかわいかったりとんがってたり、菌が見えるって設定がすごくおもしろいです。
いいね
0件
私にはちょっと…
ネタバレ
2024年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旧Twitterに毎日流れてくる。
さすがに30日も毎日流され続けたため、クーポン使って「じゃあ1巻だけ」と購入。

あー………面白い、のか?
最初は興味あったけど、その気分を打ち砕かれた。

1ページに情報過多。
雑誌のように柱もある。
目が滑る滑る、フィギュアスケートのように滑りまくる。
情報が脳にまで入ってこない。
脳が情報処理を拒否ってる。
何かの専門書の説明文ですか?と尋ねたくなる様な文字の羅列。

広告の内容は1巻にあり、続きは読めた。
………これ以上はいいかな😓

これがアニメなら見たと思う。
マンガではムリ。
いいね
0件
菌は可愛い。だけど…(汗)
2024年6月23日
菌が肉眼で見えるとか斬新だし、たくさん出てくる菌たちも割と可愛かったり主人公に懐いて(?)いたりしてほのぼのする部分もあります。アニメ化もされただけあって人気なのでしょう(アニメは見逃しました)
主人公と彼の幼馴染(酒屋の息子)と菌だけ見れば「ギャグ」で許されると思うんですが。
樹教授の世界のグルメみたいな所謂ゲテモノの類が本当にエグい。ぶっちゃけ、そんなモノ出てくると思っていなかった私は軽くトラウマです。リアルに想像してしまって、うっかり吐きそうになりました(アザラシの時点でもう無理)
農大が舞台という点で「動物のお医者さん」やら「銀の匙」(こっちは高校だけど)を連想してたんですけど、ちょっと…いや、かなり違った。
オリゼーとかの菌とわちゃわちゃしてる直保は大学生とは思えないくらい純真なのですが、如何せん、それがメインではないのです。
そこを期待したら確実に裏切られます、樹教授に!(立ち位置的に「動物のお医者さん」の漆原教授っぽい)
樹教授のウンチクもめちゃくちゃ長いし文字ばっかりのコマは適当に読み流しても話自体は通じるかとは思います。
ただ、1巻で出てきたネタも「金子○夫の楽しい夕食」とか、かーなーり古いのでお若い方にはスルーされる部分も多いのでは?(「金子〜」の後に「上○恵美子のおしゃべり〜」「DAIG○も〜」と同じ枠で放送されてましたので、どれだけ古いかお分かりいただけるかと……)
1巻途中でリタイアしました…。
おとなしくアニメ見てたら良かったかも。

私が読んだ部分だけでも、あれグロと言っても過言ではないと…思いますが、でも一応「ゲテモノ」と言われても食べ物(ゾッ)なので…その辺は個人の判断ですね。
ごめんなさい、私はちょっと遠慮しときます。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!