ネタバレ・感想ありプラネテスのレビュー

(4.5) 55件
(5)
37件
(4)
9件
(3)
6件
(2)
3件
(1)
0件
自分の生き方を考えさせられる
2025年5月4日
本も持っていたけど、読んで欲しくて人にあげてしまったので電子版も買いました。4巻にまとめているのがとてもいいですね。ぶっ飛んだ宇宙モノじゃなく、リアリティがあるので受け入れやすいと思う。なんか俺もがんばろうかなって思える作品です。やっぱタナベ好きだわー
いいね
0件
スペースデブリ
ネタバレ
2024年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、はじめてスペースデブリの話を知った時、怖くて夢にまで見たことを思い出しました。宇宙は広いですけど、怖いは怖いですよね。
規模は大きい中、人間の人間らしい話がとても好きです。
いいね
0件
今までごめんなさい!
2024年8月23日
1999〜2004連載って…もう20年以上経っとるやんか!
私はなんという勿体ないことをしたのか!
何故もっと早くこれを読まなかったのか!
と、憤りを覚えるほど素晴らしい作品です。
SF小説が大好きで、
殊にディアスポラが大大大好きで。
で、同じくらいこれも好き。
マンガをハナからバカにしてはいけないということを思い知りました。
今まで本当にすみませんでした。
大好きな作品
2024年6月6日
アニメは何度となく見ています。スペースデブリという物をこれで初めて知りました。アニメを見た20年前、アニメは好きでも宇宙には全く興味がありませんでしたが、息子が生まれ宇宙に興味を持ちファルコン9の打ち上げをYouTubeで見たりしてプラネテスの時代に近づいてきてるのかもと感じています。
いいね
0件
少しだけ先の宇宙
2024年4月13日
私たちの想像力や知識や技術が少しずつ広がっていった先に見えるかもしれない宇宙の景色を、そこに至るまでに伴うであろう苦悩や犠牲や喜びとともにとても丁寧に描いている素敵な作品だと思いました。
いいね
0件
泣ける!心情描写
2024年4月5日
スペースデブリ、、、
高校の授業でやりました

ペンキ一欠片でも、宇宙船に当たれば粉々にできるほどの威力がある。

それらのゴミを生み出したのは自分たちで、

回収するのも自分たち。

回収に行った人たちの船が、小さな過去の破片に破壊されたら
永遠にゴミで傷つくサイクルができてしまうな、、、
と当時 私は感じました。

この作品は、そういった現実を伝えてくれるし、

無駄なページは一つもなくて

泣かせられます😓
全く古さを感じさせない
2023年7月6日
完結から数十年と経っている作品だが、違和感なく内容が入ってくる。色んな出来事や人との関わりがもたらす主人公の成長と、そこに至るまでの心境や、考えを改める切っ掛けとなった言葉の数々が、感情移入をさせてくれた。幸村先生の作品は本当に登場人物の言葉を通じて読み手にメッセージを伝えてくれる。
😄
2023年4月30日
近未来、宇宙ゴミを回収する部署で働く女性の新人が主人公。始まりはリアリティーのある宇宙を感じる事の出来る、SF色の強い話から、徐々に感動のヒューマンドラマへとなります。SF好き、感動の名作を読みたい‼、その様な方も是非是非に☘。
遠くない未来に宇宙でゴミ拾いする日本人よ
2023年3月14日
国民性って何年たっても変わらないからゴミ拾いにはリアリティがあると思う。雑多な宇宙船の書込み、登場人物の個性、何よりストーリーが素晴らしい。SFって空想の域の話になるからこそ人物の生活感と人間自身を描く事が大事になるのだと思う。この作品にはそれが揃ってました。非常に面白いSFです。私も名作だと思います。
宇宙SFの傑作
2023年1月19日
あニメから知って原作を読んだのですがかなり設定やキャラの性格なんかが違っててちょっと驚かされました。いやそんなこと抜きにしてもアニメとともに宇宙SFの傑作であることに変わりありませんね。
墓場まで持って行きたい
2022年9月16日
です。来世に引き継ぎたい作品です。
いつかの時代の時代で繰り広げられる人間模様が
たまりません。
誰かに勧めたくなる作品です。
アニメは別物
2022年8月8日
宇宙に漂うゴミを回収する業者の話。細かい設定がすごい。
アニメは時系列を大幅に変えてある。
1巻にタナベは登場しない。
宇宙に思いを馳せる
2022年1月3日
人類が宇宙に進出した未来の話。宇宙に対する憧れやロマン、あるいは恐怖…または人類の宇宙への技術的な挑戦、ロケットへの想いを詰め込んだ…そんなSFです。宇宙に関わる人々のドラマがしっかり描かれていて良いです。
名作だと思う
2021年8月26日
かなり昔に読んで、久しぶりに読みましたがやはり面白いです。SFで背景はしっかりしており、夢を追い始めてからの内面の描写も読み応えあります。読んで損はない。
今いるここも宇宙なんだそうです。
2021年7月20日
紙でも持ってるけど1巻無料だったので久しぶりに読みました。
本当にすごい作品だなーと改めて。今読んでもやっぱり心が震える。
いつか宇宙資源に頼って宇宙に出て月には人が住んで…みたいな話が現実になる日が来るのかも。
宇宙が近くなったとはいえ今はまだ未来の話だけど、この先宇宙に出た人間はこの作品に出てくる人達と同じように悩んで考えるんだろうなと思う。
とてつもなく壮大なんだけど共感出来る所がいっぱいあるのは、登場人物達が何か特別な人間ではなく私達のまわりにいるふつうの人と変わらないからなのかも。
4冊に名シーン名台詞これでもかとつまってます!ほんと幸村先生の頭の中見てみたいですね…
壮大さに震えます
2021年7月19日
アニメで本作品を知り、書籍でも持ってます!想像を超えた壮大さ、孤独、共存、移ろいと不変、本当にたくさんのことに思いを寄せさせてくれます。
時代を超えた名作ですよね。。
ネタバレ
2021年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメのほうがわかりやすいっちゃわかりやすいです。
数冊によくぞここまでストーリーを詰め込んだな。って思うほど、話の展開も早く、凝縮されています。
何のために宇宙にいくのか?
2020年5月20日
それは人それぞれ理由があって
宇宙が題材だけど陳腐な言葉をならべると
それは人生と全く一緒で
それぞれの理由がうまく重なりあって…
文句無しです。
いいね
0件
買い直し!
2020年3月21日
発売当初大好きで全巻持ってた。
でも引っ越しで手放してしまったんで電書で買い直し。
やっぱり面白い!!
懐かしい
2019年8月2日
子供の頃アニメを見ていました。
今でも覚えているくらい印象的で、ここで見つけたので試し読みしましたが、やっぱり面白い。
これから集めていこうと思います。
泣ける
2018年3月18日
昔全巻持ってました。現在紛失中…懐かしぃー、これ泣けるやつだと思い、数十年ぶりに読み返してみましたが……やはり泣けました。すごいですね。年月が過ぎた分だけ私も私も歳を取りましたが、泣けました。いや昔以上かも…
時代が変わっても心に何か訴えかけてくる作品です。
あーどこいったんだ〜プラネテス…(泣)
こっちが原作
ネタバレ
2017年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品はアニメで知りましたが、
原作の漫画はハチマキの宇宙への葛藤がストレートな感じで共感しやすいです
アニメから
2017年3月12日
入りました。アニメにはアニメの、漫画には漫画の、雰囲気があるなあ、と。どちらも素晴らしい。
懐かしい
2017年3月9日
以前アニメを見ていて懐かしくなり購入。原作を見るのははじめてでしたがやはり良作でした。はやく続きを読まなければ…
どっちも好き
2017年2月28日
原作を1巻を読んで、アニメ見て、改めて原作を読み進めました。アニメは演出も良く、分かりやすい。原作の方が、キャラも含めて内容は濃い感じです。
😊
2017年1月25日
以前テレビでアニメ見ていたのですが。やっぱりSF作品として面白いです。
名作
2017年1月24日
アニメで見た後に原作来たら、話が随分違って驚きました。でも原作の方が面白いですね。何度読んでも楽しめます。
世界観が良い
2017年1月10日
1巻試し読みの段階ですが、いつか続きも読みたいと思います。宇宙ってありがちな話ですが、現実っぽくも空想っぽい、ありそうでたぶんないんだろうなあ、っていう独特なお話で、非常に良い。なんにも考えたくない時に読むのに良さそう。
近未来の宇宙の仕事
2017年1月8日
アニメ最初に見て原作をそのあとに読みました。アニメと比べて田辺の鼻につく正義感ぷりが少なくてよかった。主人公が自分やこれからのことに向き合っている描写が多かったのが印象的。この時代に生まれていたら自分もデブリを回収したいと思う作品。
リアル
2016年12月29日
アニメから知りました。近未来に起こりそうなリアリティのある内容で、登場人物のキャラが立っていて面白いです。
宇宙に生きる一人一人の生きざまを、
2016年12月21日
宇宙に生きる一人一人の生きざまを、ものすごく自然に感じた。この作品、もっと読みたい。
SF
2016年12月17日
最初はアニメではまりました。
宇宙デブりの存在をこの漫画で知りました。色々しっかり調べて描いてらっしゃるのが伝わってきます。すごくリアリティがある。
SFとしてすごいよい作品だと思います!
名作
2016年12月16日
掲載紙で1話を読んだ時の衝撃は今でも覚えています。前半と後半で少々テイストは異なりますが、読んで損はしない作品だと思います。
画も
2015年12月23日
緻密で丁寧で内容も突拍子ないものでなく近未来に起こりうるであろうものなので楽しめました。オススメです。
宇宙の、そして愛の話
2015年11月7日
遠いようで近いかもしれない未来の宇宙の話、巻数こそ短いですが、物語が思いのほか深くて印象に残っています。
続き待ってます。
2015年9月29日
宇宙にあるデブリを回収する話ですが、ありきたりの言葉ですが、宇宙の広さを感じられる作品です。途中から主人公はさとりを開き始めますが、とにかく面白いので、興味がある人はぜひ読んでほしいと思います。
アニメ化は失敗では?
2013年4月5日
アニメ化された方はなんだか展開が変わってて残念な作品に思えました。これを読んだ方がよっぽど感動できます。
デフリ
2024年10月6日
主人公以外の登場人物や、世界観を掘り下げていて面白かった。
「デフリ」など一見すると、普段の日常生活では知らないことは興味深いです。
いいね
0件
デブリ回収業者。
2022年10月2日
宇宙ものは、ほぼ読まないのですが、1巻だけ読みました。
デブリ回収業者のメンバーと、それぞれの物語。
結構面白いです。
みんなそれぞれ抱えている者があるし、かかわる人との間でも感慨深いです。
アニメ化しているようですが、きっとそちらも面白いのでは思いました。
いいね
0件
衛星軌道のロマン
2021年7月24日
宇宙開発物として、宇宙と人との距離感がとてもリアルで、時代を感じさせない
(ということは人類が進歩していない?!)作品と思います。

2001夜に比べると、スケールは小さいですが、その泥臭さが
たまりません。

たばこのエピソードが多いので、若い子には違和感あるかな?

本作品のジャンルはSF/ファンタジーですが、すでに違和感
ヒューマンドラマとして読めると思います。
あと20年もすれば衛星軌道の日常でしょう。
好きです
2019年1月20日
アニメが好きで漫画も読みました。漫画には漫画の良さがあってよかったです。宇宙の広さと同じくらい人間も無限で計り知れないものをみんな抱えているんだな。。。と考えさせられました。
いいね
0件
良作
2018年10月3日
おもしろい。絵も丁寧で単純に上手い
おすすめです。おもしろいおもしろい
いいね
0件
宇宙マンガの金字塔!
ネタバレ
2018年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幸村誠さんといえば、ヴィンランド・サガ!ですが、
その圧倒的力と人間とは?生きるって?みたいな根源的命題=幸村さんらしいテイストの原点となる作品です。主人公のハチはデブリ拾いの仕事をしながら自分の宇宙船を持つ夢を持つ野心的な青年です。自分さえ良ければいいといったような自我の塊のようなハチでしたが、色々な出会いを経て、次第に生きること、生きる意味を見出して行きます。宇宙という果てしない闇と孤独の中で必死に生きようとする人々の姿が感動的です。ぜひ読み継がれていってほしい名作です。
いいね
0件
しりとり
2017年5月24日
人の内面が濃く描かれている作品だと思います。3巻で泣きました。アニメで知ってたけどやっぱりしりとりのシーンは大好きです。
いいね
0件
アニメから
ネタバレ
2017年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ スペースデブリという言葉や存在を初めて認識した作品。当時も今もまだデブリ回収業者なんて職業はSFでしか無いけれど、ちゃんと未来を見据えないといけないと考えさせられました。アニメとは少し展開が違うので原作のほうもオススメです。
最後に漫画とは関係無いけれど、ハチ役の声優田中一成さんに哀悼の意を表します。
いいね
0件
いい!
2016年2月7日
すごく好き!
絵も個人的には好きだし、最後まで読みたい作品です!
いいね
0件
SFではないような
2025年3月5日
SFを期待して読んだら、人のマインドとか人情みたいな話が8割で……。ついでに、ハチマキも最後まで好きになれなかったので、うーん、すみません。notformeでした。
いいね
0件
アニメ
2022年4月20日
アニメの録画漏れが1話だけあったのでそこを漫画で読んで補填しようかと思いここに来たのですが、絵が全然違うし、ストーリーの順番も違うようなので困りました。うーん。面白いと思うけど、ヒロインが正義感の塊すぎてウザすぎるし....。絵が違いすぎて馴染めなさそうだしで、漫画の購入は保留にしようかと思います。。
いいね
0件
現実的な宇宙テーマのお話
2016年12月31日
昔アニメで見た記憶があり、読んでみました。宇宙のお話なので、夢があるけど、現実的だなって思うところも。近未来のお話ですが、きっと将来こういう人達に知らず知らずに助けられていくんだろうなと思いました。主人公や脇をかためるキャラがハッキリしていて読みやすかったです。
いいね
0件
そこそこ好き
2016年12月28日
80年代のアニメでよくあったような生活感たっぷりの近未来の世界がよかった
いいね
0件
宇宙兄弟に並ぶ名作。
2016年1月17日
人間が将来、宇宙に行く際、デブリも必ず出てくるので、それの恐ろしさがこの作品を読んで少し知ることができます。
うん
2015年11月29日
SFオタク系のSFコミックでない…これを勧めて読んでもらった友人は。これはSFではないと言ったのを印象的に憶えている

まあ一度読んでみてくださいな。
😄
2025年2月1日
宇宙のお話なので夢があって世界観が広いです。
現実的だなって思うところもあってよかった。
アニメのほうも見てみたい。
いいね
0件
アニメ見ました
2022年8月6日
漫画とアニメで絵の雰囲気も話の順序も違うので違和感を覚えますがどちらも特に感動するとかは無くて淡々と読み進めて主人公が悟りを開く辺りからちょっとついて行けなくて愛がテーマらしいけど私には響かなかったです。
なんとなく
2017年1月3日
気軽に読んで見ましたが、何となく、淡々としてるような感じでした。
レビューをシェアしよう!
作家名: 幸村誠
ジャンル: 青年マンガ SF
出版社: 講談社
雑誌: モーニング