マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌講談社COURRiER JaponCOURRiER JaponCOURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2024年 3・4月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2024年 3・4月号

727pt/799円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

世界のメディアから記事を厳選する「クーリエ・ジャポン」から人気記事をピックアップ。特集は「成功企業から学ぶ世界で勝つ秘訣」。

特集 成功企業から学ぶ「世界で勝つ秘訣」
味の素・藤江社長に聞く「苦境に陥った海外事業を黒字へと導く秘訣」
パイロット社のペンはいかにして海外で「新たな市場」を創出してきたか
TOTOが欧州市場で認められるために実施した「地道な取り組み」
アサヒGHDを世界的企業にした「海外M&A」の現場では何が起きていたか

世界が見たNIPPON
『進撃の巨人』作者・諫山創が米紙に語る「ハッピーエンドを諦めるしかなかった」
米紙が迫るF1ドライバー角田裕毅の魅力「従来のアジア人像を覆す存在」
世界が認める「ジャズのルールを打ち壊す」ピアニスト上原ひろみ
中国紙も注目する京都の老舗酒蔵が「伝統」と「革新」を両立できる理由

いま旬のひと。|リリー・グラッドストーン
モダン・ラブ|いい男と出会いたいなら、離婚裁判所の周りをぶらつくといい
こどもの疑問に“マジ回答”「本を黙読しているときに聞こえる頭のなかの声は何?」
世界の賢人は語る|ニコラス・クリスタキス「単純なAIでも人は変貌してしまう」

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2022年 7・8月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中のメディアから記事を厳選するウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から特選記事だけをピックアップ。今月の特集は「メタバース」。

    【特集】メタバース|仮装現実は世界をどう変えるのか
    世界中が騒いでいる「メタバース」をわかりやすく説明できますか?
    日本のゲーム・アニメ業界がメタバースで覇権を取る方法
    マイクロソフトCEOが展望を語る「メタバースは働く環境を変える」
    テック哲学者デイヴィッド・チャーマーズ「仮想現実での出来事は現実と捉えるべき」
    学校での勉強も社会人の学び直しも…メタバースがもたらす「新しい教育の形」
    VR・AR技術の活用で「医療現場」は今より的確な診断ができるようになる
    まだ“無法地帯”のメタバースが小児性愛者の「狩り場」になる日
    「私はメタバースにログインしてからたった60秒で集団レイプ被害に遭った」
    メタバース内で起きた「犯罪」は誰がどのように罪を償うべきなのか

    【世界が見たNIPPON】
    日本の複雑すぎる「ごみ出しルール」に、外国人記者のプライドは打ち砕かれて
    “レンタルなんもしない人”に米紙が密着! なぜ日本人は彼のサービスを求めるのか
    「日本の伝統文化“混浴”が一部の下心ある男性によって消滅の危機にある」

    【連載】
    連載:いま、旬のひと。
    トロイ・コッツアー「他のことはどうでもいい。ただ、観客を気持ちよくさせたい」

    連載:モダン・ラブ
    「男ならカネの管理をしてセックスをリードするべきだ」

    連載:トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    左派政党の間の協定によって、フランスに「社会正義」と「公正な税負担」が戻ってくる

    連載:「世界の賢人」は語る
    ナシーム・ニコラス・タレブ「西側ではプーチンに対応できないという私の考えは誤っていた」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2022年 5・6月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中のメディアから記事を厳選するウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から特選記事だけをピックアップ。今月はウクライナ危機の緊急特集を掲載。

    特集:「秩序」が崩壊した世界
    ニーアル・ファーガソン(歴史学者)の視点 プーチンは“ウクライナ戦争”でいったい何を目論んでいるのか
    アンドレイ・グラチョフ(ソ連の元報道官)の視点 ロシアは“第三次世界大戦”に敗れたような感覚を抱いてきた
    ユヴァル・ノア・ハラリ(歴史学者)の視点 「プーチンが歴史的敗北に向かって突き進んでいるように見える」
    イングリダ・シモニーテ(リトアニア首相)の視点 「私たちは警告し続けてきた。侵攻は起こるべくして起きたのだ」
    エフライム・ハレヴィ(元モサド長官)の視点 この難局を解決するヒントは“キューバ危機” にある
    ジョン・ボルトン(元米国務次官)の視点 中国とロシアの協調こそが今後の“世界の脅威”になる
    ジョージ・ソロス(投資家)の視点 プーチンと習近平は判断を誤り、世界大戦の引き金になりつつある

    【特集:世界が見たNIPPON】
    外国人観光客が減っても「この平和な静けさがいい」英紙が報じた“京都の葛藤”
    キリストの墓からオウム真理教まで…日本の「奇妙な宗教史」を英米の研究者が紐解く
    米紙が指摘「日本食に欠かせない“あの食材”が危機に瀕している」
    “不都合な歴史”は伏せたまま佐渡金山を世界遺産にしたい日本

    連載:いま、旬のひと。
    ゾーイ・クラヴィッツ「お金や名声には意味がないと父が教えてくれた」

    連載:モダン・ラブ
    ジーンズとスウェット姿の時に、私は美しい黒真珠の指輪を身につける

    連載:トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    西側諸国の「正義」が口先だけかどうかをアジアやアフリカの国は“疑いの目”で見ている

    連載:「世界の賢人」は語る
    ユヴァル・ノア・ハラリ「ロシアのウクライナ侵攻を地球上のあらゆる人が懸念すべき理由」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2022年 3・4月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中のメディアから記事を厳選するウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から特選記事だけをピックアップ。今月の特集は「最前線に立つ国ニッポン」。

    特集 最前線に立つ国ニッポン
    世界はニッポンという“実験場”にもっと真摯に目を向けなければならない
    異常気象の脅威が高まるなか、世界は「災害のデパート」日本から“レジリエンス”を学べ
    人口減少でも社会の活性化は可能だ! 「高齢化社会のあり方」は日本から学べ
    英誌が指摘「対中国の“最前線”にある日本は自衛力を高めなければならない」
    都市化が進行する世界において“住みやすい巨大都市”東京は「学ぶべき先例」だ!
    長期停滞する日本経済は「多くの人が思うより強い」と英経済誌が評価する理由


    ハラリとブレグマンが掲げる人類の課題
    テクノロジーの管理に失敗した先に待ち受けるのは「人類の奴隷化」なのか

    連載:いま、旬のひと。
    アリアナ・デボーズ「ラテンのルーツは、血のなかに、DNAのなかに埋め込まれてる」

    連載:モダン・ラブ
    180センチ超えの黒人である僕がベビーシッターをして泣いた理由

    連載:トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    地球全体で“不平等の断層線”が複数あることを認識しなければならない

    連載:「世界の賢人」は語る
    メアリー・ビアード「古代ローマから現代人は何を学べるのか」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2022年 1・2月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中のメディアから記事を厳選し、日本語に翻訳・編集して掲載しているウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から人気の記事をピックアップ。

    【特集】メンタルヘルスの最前線
    メンタルヘルスを表現する“軽蔑的な言葉”がスティグマを植えつける
    「自分の感情を読みとる能力」を鍛えれば、メンタルをうまくコントロールできる
    情報過多にパンデミック…「心身を癒すためのウェイトリフティング」のすすめ
    テニス選手の多くがメンタルを病むのはいったいなぜなのか?
    いのちを救った“転職” 「燃え尽き症候群」を克服した人たちのライフ・シフト
    大切なのは「量」より「種類の数」心の健康にも繋がる、生物の多様性
    「自殺したい人」を見つける中国のA Iは“心の病”の救世主になれるか
    イギリスの映画の撮影現場で必須になりつつある「新たな職種」

    【世界が見たNIPPON】
    奄美大島に残る手付かずの秘境が、コンクリートに埋め立てられる日
    古来から「大麻」を栽培してきた日本でなぜ規制緩和が進まないのか

    【連載】
    いま、旬のひと。|アニャ・テイラー=ジョイ「いまの私は正しいときに正しい場所にいる」
    モダン・ラブ| 上流階級の恋人は「格下」である私の生活を観察していた
    世界の賢人は語る|ノーム・チョムスキー「アメリカは武力の誇示でなく、中国とも外交と交渉で問題を解決すべきだ」
    トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 12月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    海外メディアから記事を厳選するウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から会員限定記事をピックアップ。今月の特集は「継続のちから」。

    【特集】
    検証「継続のちから」──記者たちの本気の自分実験

    在宅だと続かない集中力… 「やらないことリスト」を徹底的に試してみた
    3週間の「スマホ制限」で14歳女子に起こった目覚ましい“意識改革”
    真冬のオーストラリアで毎朝の「水シャワー」を1ヵ月続けてみたら
    体も心も劇的に変化した1ヵ月「本気の座禅」体験記
    1ヵ月「断酒生活」で私の身体に起きたある変化──
    「完全無欠コーヒー」をぼくが3年以上も飲み続けている理由

    【世界が見たNIPPON】
    豊田市の“ある団地”に見る「日本の移民政策の限界」
    日本企業で出世の階段を上る女性が増える日は訪れるのか
    エンジニア不足の日本は、女性に活躍の場を作ることができるか?

    【いま、旬のひと。】
    ジョディ・カマー「友達が仲間外れにしてくれたことをとっても感謝しているの」

    【「世界の賢人」は語る】
    スティーブン・ピンカー「世界の破滅の時が近づいているように見えても、それは勘違いだ」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 11月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    海外メディアから記事を厳選してお届けしているウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から今月も注目の記事をピックアップ。

    【特集】
    安楽死──それは希望か、絶望か
    日本で、安楽死は認められるべきなのか?
    「安楽死のリミットをどこに設けるか」先進国オランダで物議
    有罪となった医師の告白「私たちには、死に付き添う用意はできていない」
    65歳で認知症と診断されたとき、私は自ら死ぬことを選んだ
    ミシェル・ウエルベック「安楽死を合法化する国、社会、文明は敬意に値しない」

    【世界の賢人は語る】
    トマ・ピケティ 「奴隷制」に関心を持ったのは何がきっかけですか?

    【世界が見たNIPPON】
    日本でなぜポピュリズムが台頭しないのかを中東メディアが分析
    「身体拘束」に「幽閉」……日本の精神科病院の“深すぎる闇”元患者や遺族が語る残虐性
    日本企業は大坂なおみを広告に打ち出すだけでなく、自らもその価値観を実現すべきだ

    【徹底解説】
    壮大すぎるモデルナの野望「新型コロナワクチンは手始めにすぎない」
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 10月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    海外メディアから記事を厳選して翻訳・掲載する会員制ウェブメディア「クーリエ・ジャポン」から今月も注目記事をピックアップ。

    今月の特集は「これからのデジタル・ウェルビーイング」

    【特集:これからのデジタル・ウェルビーイング】
    以前より幸せになりました─「SNS断ち」をした5人が語る“新たな人生”
    コロナ禍で増えすぎたネット時間「いまこそ、デジタルデトックスを始めるとき」
    “裏アカ”から自分のSNSに中傷コメント 子供の「デジタル自傷」に気づいていますか?
    アンデシュ・ハンセン「テクノロジーは“太古の脳”を持つ私たちに順応すべきです」
    うつや不安症のリスクを高める「虚脱感」──立ち向かうための4つのステップ

    【世界が見たNIPPON】
    米紙が指摘「日本のスポーツ界では根深い男女格差がいまだに存在している」
    男性優位の自動車産業で日産の重役まで上り詰めた星野朝子の物語
    東京で唯一の「アイヌ居酒屋」で味わう「多民族国家」日本の物語

    【世界の知性は語る】
    歴史家ニーアル・ファーガソン「欧米は習近平のプロパガンダを鵜呑みにし、中国を過大評価した」

    【注目記事ピックアップ!】
    「孫正義はやっぱり天才なのか」 英エコノミスト誌が分析する“稀代の経営者の二つの狙い”
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 8・9月合併号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    海外メディアから記事を厳選した「クーリエ・ジャポン」から今月も会員限定記事をピックアップ。特集は「メディア新時代の舞台裏」。

    【特集】
    メディア新時代の舞台裏
    “デジタル化の先駆者”だった名門経済紙の「改革」を阻むもの
    ニューヨーク・タイムズの“ 一人勝ち状態”はジャーナリズムにとっては悲報かもしれない
    ベゾスに買収された有力新聞社はどのようにして変貌を遂げたのか
    メルマガ配信の「サブスタック」になぜ著名ライターがこぞって移籍するのか
    デジタル化が遅れた日本のニュースメディアが「生き残る道」

    【世界が見たNIPPON】
    スペイン人愛好家に生き甲斐を与える「ジャパニーズウイスキー」の魅力
    米紙がクックパッドに注目「アメリカに住む移民にとっての“故郷”だ」
    仏誌が樹海で考察「日本人の自殺率はなぜこうも高いのか?」
    “家を建てない建築家”になる──米紙が総力取材した「坂口恭平の世界」

    【「世界の賢人」は語る】
    ダニエル・カーネマン「人類は指数関数的な変化に対応できない生き物だ」

    【ビジネス徹底分析】
    ピーター・ティールが立ち上げた謎のデータ分析企業「パランティア」の実態に迫る
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 7月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    海外メディアから記事を厳選しているクーリエ・ジャポンの有料記事から注目の記事をピックアップ。今月は『ビジネスの未来』がヒットした山口周さんを責任編集者に迎えた特集「『高原社会』への胎動」を掲載。

    特集 山口周責任編集 「高原社会」への胎動

    山口周が語る「社会の価値観を変えるために『声』をつないでいこう」
    資本主義をアップデートする「協同組合」の古くて新しい考え方
    パンデミックで「ユニバーサル・ベーシック・インカム」導入の土壌は整った
    貧しい家庭の高校生が、卒業と同時にマイホームを所有できる「夢のプログラム」
    フランスの大企業の経営者が、大金を払って哲学者の講義を受ける理由
    「人間らしく生きられる働き方」ができる未来をどう実現すればいいのか?
    ウェブ百科事典「ウィキペディア」はなぜこれほど世界で評価されているのか
    新しいオフィスの冷蔵庫をデザインしたら、廃棄物ゼロの“地域の輪”が生まれた

    カズオ・イシグロ「私が子供のころから信じていたものは幻想なのかもしれない」
    アメリカで話題の「ご近所SNS」が築くのは“助け合い社会”か、“監視社会”か
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2021年 6月号
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ウェブメディア「クーリエ・ジャポン」の会員限定記事から特選記事をピックアップ。今月の特集は「声をあげる」。

    特集:声をあげる
    対談:オードリー・タン × 杉山文野 沈黙を破った台湾から学ぶ「日本の若者はどうすれば声をあげられるのか?」
    インターネットが変えた“ カミングアウト”──若者に知識を与え、人々をつなぐ
    「自分の声」を見つけられない、15歳のトランスジェンダー
    「LGBTQの権利」が意外に進んでいる国、後退している国とは?
    マイノリティのなかのマイノリティ──だからこそタン・フランスは「声」をあげる
    「26歳バツイチ童貞」で同性愛者を自認──インドのゲイの王子が数奇な半生を告白
    もしも我が子がLGBTQだったら──「愛するために、その人を理解する必要はない」

    世界が見たNIPPON
    英誌が分析「日本の若者の“海外志向”はなぜこれほど弱くなってしまったのか」
    日本で黒人であるということ――バイレイシャルの若者4人が語る差別とアイデンティティ
    「老害」が蔓延する日本社会に堂々とNOを突きつけはじめた若者たち
    出来高払いで月給2万円…日本のアニメ産業で「使い捨て」されるアニメーターたち

    英誌の分析 東アジアか中東か?――「次に核兵器保有国になるのはどこだ」

レビュー

COURRiER Japonのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 世界は広い
    みかんさん 投稿日:2023/1/10
    【このレビューはネタバレを含みます】 国内だけの人々の意見のみならず、世界各地の方々の意見もいろいろな視点から展開されていて興味深く、世界って広いなあと思いました。自分が学生の頃に学んでいた日本や世界の様子とは大きく変わっていて、今や一部の歴史の教科書に連載されている出来事まで経験している者としては、古い情報だけにとらわれず、現状を知るという重要さが再認識される情報雑誌だと感じます。得られる知識も多く、自分自身の視野を広げる点においても役に立ちます。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ