マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書朝日新聞出版アサヒカメラ 2020年2月号アサヒカメラ 2020年2月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
アサヒカメラ 2020年2月号
1巻配信中

アサヒカメラ 2020年2月号

720pt/792円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
※【特別付録】『「鉄」の流儀』は電子版には付属しておりません。
※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません

表紙撮影:櫻井 寛

総力特集63ページ! 鉄道写真を楽しもう
「撮り鉄」の極みへ

【口絵】
●櫻井 寛「伊予灘ものがたり」
●都築雅人「炭鉱に生きる蒸気機関車たち―ボスニア・ヘルツェゴビナ―
●助川康史「流瞬」
●佐藤 健「えのでん―江ノ島電鉄の風景―」

●撮ってもおいしい観光列車 櫻井 寛
●炭鉱の蒸気機関車を撮る 都築雅人
●ミラーレス一眼を鉄道写真撮影に生かす 助川康史
●新幹線撮影のとっておきスポットを探す 大鶴倫宣
●身近な鉄道を撮影してみる
-江ノ電、その意外なおもしろさと奥深さを楽しむ- 佐藤 健

[撮り鉄マナー特別対談]
悪質な「撮り鉄」は 客でも写真愛好家でもない!
鳥塚 亮(えちごトキめき鉄道社長)×櫻井 寛(鉄道写真家)

[Special Feature Photography]
●土田ヒロミ「Aging 1986-2018」
●原 芳市「神息の音」
●ERIC「WE LOVE HONG KONG」
●和田拓海「SHIPYARD 翼の折れた天使たち」名取洋之助写真賞受賞作品

作品集をつくってみる[後編]
ZINE! 自分で写真集をつくって売る

●5年ぶりのモデルチェンジ! 中級フルサイズデジタル一眼レフ
ニコン D780 赤城耕一

●東京五輪は一眼レフをライブビュー約20コマ/秒で競う!?
キヤノン EOS-1D X MarkIII 宇佐見 健

●シフト可能な中判デジタルバックシステム
フェーズワン XTカメラシステム まつうらやすし

[ZOOM UP]
●PROの選んだM.ZUIKOレンズ 第38回 写真家・櫻井 寛
鉄道写真の新しい表現を開拓し続けるオリンパスのカメラ

●αの魅力をひもとく #09 写真家・山下大?
圧倒的な解像力と最新テクノロジーであこがれの鉄道を自身の感性で切り抜く

●僕とRICOH GRIII 第1回 写真家・河野英喜
このカメラでないと撮れないセカイがある

[新製品フラッシュ&レビュー]
■ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S■ニコン AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR■ケンコー・トキナー atx-m 85mm F1.8 FE■ライカカメラ ライカM10-P“Ghost”Edition for HODINKEE■ニコン COOLPIX P950■ソニー GP-VPT2BT■peak design エブリデイ ライン V2■ヴァイテックイメージング マンフロット ナイトロテック608フルードビデオ雲台■エツミ カメラストラップ 柔■アルティザン・アンド・アーティスト ACAM-296 ほか

●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art 宇佐見 健
●コシナ NOKTON 21mm F1.4 Aspherical VM 赤城耕一
●タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1: 2(Model F050) まつうらやすし
●リコーイメージング RICOH THETA SC2 宇佐見 健
●キヤノン iNSPiC REC 西島大輔
●Skylum Luminar 4 小山安博

※「ニューフェース診断室」は休みます。

ほか

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • アサヒカメラ 2020年2月号

    720pt/792円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
    ※【特別付録】『「鉄」の流儀』は電子版には付属しておりません。
    ※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません

    表紙撮影:櫻井 寛

    総力特集63ページ! 鉄道写真を楽しもう
    「撮り鉄」の極みへ

    【口絵】
    ●櫻井 寛「伊予灘ものがたり」
    ●都築雅人「炭鉱に生きる蒸気機関車たち―ボスニア・ヘルツェゴビナ―
    ●助川康史「流瞬」
    ●佐藤 健「えのでん―江ノ島電鉄の風景―」

    ●撮ってもおいしい観光列車 櫻井 寛
    ●炭鉱の蒸気機関車を撮る 都築雅人
    ●ミラーレス一眼を鉄道写真撮影に生かす 助川康史
    ●新幹線撮影のとっておきスポットを探す 大鶴倫宣
    ●身近な鉄道を撮影してみる
    -江ノ電、その意外なおもしろさと奥深さを楽しむ- 佐藤 健

    [撮り鉄マナー特別対談]
    悪質な「撮り鉄」は 客でも写真愛好家でもない!
    鳥塚 亮(えちごトキめき鉄道社長)×櫻井 寛(鉄道写真家)

    [Special Feature Photography]
    ●土田ヒロミ「Aging 1986-2018」
    ●原 芳市「神息の音」
    ●ERIC「WE LOVE HONG KONG」
    ●和田拓海「SHIPYARD 翼の折れた天使たち」名取洋之助写真賞受賞作品

    作品集をつくってみる[後編]
    ZINE! 自分で写真集をつくって売る

    ●5年ぶりのモデルチェンジ! 中級フルサイズデジタル一眼レフ
    ニコン D780 赤城耕一

    ●東京五輪は一眼レフをライブビュー約20コマ/秒で競う!?
    キヤノン EOS-1D X MarkIII 宇佐見 健

    ●シフト可能な中判デジタルバックシステム
    フェーズワン XTカメラシステム まつうらやすし

    [ZOOM UP]
    ●PROの選んだM.ZUIKOレンズ 第38回 写真家・櫻井 寛
    鉄道写真の新しい表現を開拓し続けるオリンパスのカメラ

    ●αの魅力をひもとく #09 写真家・山下大?
    圧倒的な解像力と最新テクノロジーであこがれの鉄道を自身の感性で切り抜く

    ●僕とRICOH GRIII 第1回 写真家・河野英喜
    このカメラでないと撮れないセカイがある

    [新製品フラッシュ&レビュー]
    ■ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S■ニコン AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR■ケンコー・トキナー atx-m 85mm F1.8 FE■ライカカメラ ライカM10-P“Ghost”Edition for HODINKEE■ニコン COOLPIX P950■ソニー GP-VPT2BT■peak design エブリデイ ライン V2■ヴァイテックイメージング マンフロット ナイトロテック608フルードビデオ雲台■エツミ カメラストラップ 柔■アルティザン・アンド・アーティスト ACAM-296 ほか

    ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art 宇佐見 健
    ●コシナ NOKTON 21mm F1.4 Aspherical VM 赤城耕一
    ●タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1: 2(Model F050) まつうらやすし
    ●リコーイメージング RICOH THETA SC2 宇佐見 健
    ●キヤノン iNSPiC REC 西島大輔
    ●Skylum Luminar 4 小山安博

    ※「ニューフェース診断室」は休みます。

    ほか

レビュー

アサヒカメラ 2020年2月号のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ