ネタバレ・感想あり聲の形のレビュー

(4.0) 351件
(5)
170件
(4)
86件
(3)
57件
(2)
12件
(1)
26件
感情が揺さぶられる
ネタバレ
2025年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買いです!昔に読んだまま未レビューでした。
未熟で純粋なはずの子どもたち故のいじめのシーンや内容は辛く残酷さを感じました。
人との違いを受け入れられず傷つけたり傷つけられたり…どの登場人物の立場でも心が抉られます。
過去は消せないけれど、前を向いて歩んでいくみんなに生きる力をもらえました!
石田くんと西宮さんの他とは違う心の絆や、友情と言えるまでになったみんなとの関係だったりとにかく尊く素晴らしかった!
考えさせられる心に残る作品。
人生勉強になる
2024年8月18日
漫画をみた後にアニメもっと好きになるかも。そう思うくらい興味をもった漫画でした。ぜひ読んでみてください
不器用だけど
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうにかこうにかこうするしかなくてでもうまくいかなくて、という気持ちと行動でいっぱいの主人公
不器用だけど謝りたいという気持ちは確かに存在しているところが良かった
いいね
0件
1巻は本当に辛い
ネタバレ
2024年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻のいじめシーンは本当にされたことのある人間には辛いです。また、私も実はどこかで気付かず誰かを傷つけているかも知れない。自戒も含めて、いじめをしていた人間が、こうやって成長して罪悪感や他者理解をしてくれてればいいんですけどね…、現実は…。そういった願いも含めて、考えさせられた漫画でした。映画の映像美や音楽もとても良かった。
学生時代に想いをはせる😓
ネタバレ
2024年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実際、似たような(イジメ)状態にあったことのある人なら心に響きすぎて辛く、読めないかもしれません。でもそれを超えても絶対に読んで欲しい。
相手の心を考えなかった将也。自分について思い悩んでいた硝子。それぞれの親たちの想い。何もしなかった同級生達の気持ち、立ち回り。それぞれが非常にリアルで、どこかしらに、あの頃の気持ちの在り様を思い出させます。
自分から手に取って読んでくれる人は大丈夫。知らんちんでスルーする人ほど読んでほしいな。
学校の授業で読ませるべし
2024年2月29日
学校の授業で子ども達に読ませてあげてほしい。幼い頃はいじめが何で悪いか、周りが何を思っているのか、どういう影響があるのか何も理解してなかった。
心がギュッとする
ネタバレ
2024年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々考えさせられる漫画です。喧嘩別れしたままで人生終わらなくて良かった。謝りたいときに謝れないことの方が実際は多い気がするので良かったです。
最高
2024年2月25日
この世で一番好きな作品です。切ないけど何度もリピートしたくなる物語です。
キャラクター全員がちゃんと個性があります。しかも共感できるほどリアルです。
ぜひ一度読んでみてください。読む前と読んだ後じゃあ経験値が違います。
今後の展開に期待
2023年10月27日
因果応報、といえばそうかもしれないけど、辛いよね将也。これから逞しくなっていくことに期待。
ほんと、良いところで一巻終わり。続きが早く読みたい。
西宮さんとの出会いは運命だと思うけど、それはすごく奇跡的な織姫と彦星のような、そんな出会いだと感じました。
久しぶりに感動する漫画に出会えた
いいね
0件
改めて読んでみても最高だった。
2023年8月31日
連載中に本誌で読んでいるときも好きだったけど、単行本でまとめて一気読みしたらさらにその面白さが理解できました。
読むたびに新しい発見がある作品なので、読んだことある方にも再度読み返してみることをおすすめしたいです。
いいね
0件
期待以上
2023年6月4日
展開の速さ、流れそして、こちらの期待を上回る内容が次から次へと展開されており、終始楽しかった。
彼らの今後をぜひ観たい!
遅くて大変申し訳ありませんが
2023年5月25日
とても感動して、納得もして、思い当たる節もあって、笑えて、傷ついて、気付いて、
結局、まだまだこれからだなと思いました。
是非読んで欲しい作品
2023年4月7日
登場人物たちの思いに胸が苦しくなりました。それでも読み進めたくなる作品です。障害、いじめ、人間関係、生きること…いろいろと考えさせられます。
感動しました!
2023年4月1日
痛いくらい、心に刺さりました。
ツラい話だけど、でもとても大切なお話だったと思います。
読んで良かったです
天才!神!!
2023年2月5日
まじこれ、みんなに読んでほしい!まじでなける!まじで青春だよ!本当に、なける!めっちゃいい話!すごくいい話!語彙力よ、、、
道徳の授業で読もう
ネタバレ
2023年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな人間が作用し合って、主人公だけではなく登場人物みんなが何かしら変化して成長していく話です。主人公が立ち直り始めたと思ったときにまたシリアス展開になってしまうところはとても辛いです。でも、作中何度も(というかほぼずっと?)主人公が葛藤する場面がありますが、そういうことの繰り返し、1つずつ乗り越えていく、それの繰り返しだということを教えてもらったような気がします。
大傑作
2023年1月19日
読む前は「どうせ綺麗ごと」と思っていたが、読後の印象はまるで違う。
7巻まで一気に読み終えてしまった。
縦糸(ストーリー)も、横糸(演出)も、とにかく巧い。
巧みに張られた伏線にも感心する。

フィクションならではの強引な展開もあるにはあるし、
ヒロインが「いい子すぎる」点も現実離れしてはいるが、
それも含めて、一級の映画を見終えたような満足感。
大傑作。
すっげー良かった!
2023年1月8日
なんとなく読み出して、かけひきなく本当に良いマンガで、いい歳なのに感情移入して涙目になったりした。感動!
すごく好きな作品
2022年12月23日
定期的にふと読みたくなります
たまに心を強く締め付けられ、深く考えさせられるすごい作品です
いじめを通していろんな人の立場で考えさせられるので一度読んでほしいですね
いじめっ子が痛い目を見る漫画と思ってた
2022年12月22日
Twitterの広告から興味を持ちました。補聴器の修理代170万円を小学生の身でありながら請求されてしまったところで、広告が終わっておりいじめっ子が痛い目を見る漫画と思って読んでみましたが、思っていた痛い目ってわけではなくいじめてしまったことに対しての後悔やどうしようもなさがとても伝わってきて自分も同じ立場ならこういう心境になるんだろうなぁと思いながら読んでいました。周りの人たちも自分の考えを持っており、どのように考えて接しているのかなど、普段の人間関係をそのまま漫画に落とし込んだような感覚に陥るくらい物語にどっぷりとつかってしまいます。人と人との関わり合いが好きな方ならめちゃハマる作品だと思いますのでぜひ!
心がたくさん揺さぶられた
ネタバレ
2022年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんだか登場人物全員、自分のダメなところをたくさん反映しているようで、読んでて苦しかった。
けど、こんな前向いて歩けるようになるなんて、自分にはできなかったなぁと。

この漫画に出会えて良かった、読んで良かったと思える不思議な作品でした。
いいね
0件
秀逸
2022年9月21日
映画を見て感動し、購入しました。漫画のが各々の人物がよく分かります。やっぱり面白いです。子供に読ませたい漫画です。
いいね
0件
気になっていた作品
2022年7月10日
タイトルは前から聞いたことあって、やっと読み始めました。まだ途中ですが、深いなあ、、、と感じています。
いいね
0件
リアルすぎて共感しかない
ネタバレ
2022年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当にある話しすぎて漫画を読んでるって言うことを忘れるレベルで沼ってた。映画とかじゃカットされてるシーンもあるから読んで損はない
ストーリーが良くて…
2022年6月25日
イラスト、ストーリー設定、展開…良いです。
ヒロインが手話での会話→子供時代は周囲には分かってくれる子供と分からない子供に分かれて…子供だから、どうしても理解不能と、苛立ち?的みたいな感じがあると思います。映画?→○曜ロード○ョ○で見て、グッとくるものがありました。成長と共に、自分がしたこと…自責の念と同情じゃないけど似たような感情のキモチ…子供らと観てて…ヒーローの複雑なキモチと、ヒロインの純粋で素直さが心にきました。
いいね
0件
重いテーマだ
2022年5月8日
子供特有のいじめ、ハンディキャップを受け入れる難しさ、
単純に間違いとか正しさとかで断じる事のできない、色々と考えさせられる作品。
いいね
0件
1巻はイジメの描写が多い
2022年4月30日
低評価レビューをかいている人は1巻しか読んでいない場合が多い。2巻からは普通に読める。ヒロインが可愛いから成り立つ話。
登場する女性キャラ達の性格にクセがあり、これを少年漫画でやってしまうのは凄い。
いいね
0件
おススメです!!!
2022年3月29日
ずっと気になっていた作品でした。けど、読めば読むほど難しく、時に苦しくなりました。イジメがこの話のきっかけにあるのですが、それを取ります環境とか すごくリアルで苦しくなりました。
けど、たくさんの人に読んでほしいと思いました。
いいね
0件
良い作品
ネタバレ
2022年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ イジメの問題や障がいを持つ人に対する差別や偏見などの問題について改めて考えさせられる作品です。小中学生で読んでいない方にぜひ読んでほしい。
いいね
0件
これを学校で紹介してほしい
2022年3月5日
言葉で表すのが難しいくらいこの話は感動する。それだけじゃなくて、小学生の道徳に紹介してほしい。
そして、大人になった社会人の方に読んで欲しく作品。今この平等を強調させる世の中になくてはならないものです
いいね
0件
良いお話で 登場人物がイキイキ!!!
2022年2月17日
こんなお話かけるなんて...読んでてグサグサ来ます。
青春のすべてが詰まってて、後味も素晴らしいから
しんどくても読めて良かったー! 出来れば 成人式のあとのもっと先のお話が読みたいです!
ずっと心にいつくようなお話でした。








素敵な作品でした
2022年2月9日
私は親の教育が良かったのだと自負しています。

私の子供の頃には
プロレスのTV中継で小人と呼ばれている《小人症》の方と
普通の(またはそれ以上の)体型のプロレスラーの方を
闘わせるプロレス対決を
本戦の合間に放送していたように記憶しています

小さい方が大きな方を相手にちょこまか動くのが面白く
観客の方の大笑いがおこり本戦の緊張感が緩和される
という趣旨で人気なコーナー!
私ももちろん笑って観ていたように記憶しています
(父はトイレ休憩)

その時に母に言われたのは
「この人はこれでお金を稼いでいるのだから
お客様やTVで観ている人たちに笑われるのが
当たり前と納得しているでしょうけど
自分や他人(人)と違うからって笑ってはダメよ」と
言われて育ちました
それ以来そのコーナーを笑って観てはいけない気がして
観ないようにしていました

だからだと思うのですが
私は障がいのある方に偏見が無いと自負しています

《いつか役に立てれば》と
手話と点字を勉強していた時期もあったのですが
なかなか役立てる機会もなく
今では忘れてしまいましたが
ドラマやアニメで手話や点字が映ると
少しだけでも思い出したりします

そんな自分も今は
脊椎の難病で3年間年に一度ずつ(計3回)手術をしましたが
車椅子生活で痛みの無い毎日を過ごしています

『聲の形』は映画で知ったのですが観に行けなかったので
コミックスで読ませていただきました

小学生のしょうや君たちが無意識に残酷だったのは
たぶん今でもありがちなイジメなんだろうと感じました

いろいろな物が発展しても何故か障がいに対するイジメは
無くならないと客観的に感じています

障がい者に限らず健常者であっても
イジメられている子供や大人がいて
それを苦に命を絶つ(または絶とうとする)人が絶えません

どうかそのような人が一人でも減り
いずれは自ら命を絶つ者が0人となる日が
早く来ますよう祈っています

本書の感想とはズレてしまいましたが
何卒お赦しください
考えさせられる
ネタバレ
2022年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ イジメがあってイジメをしてる人が悪いという単純な話ではなくて加害者、被害者
、周りの人それぞれの思いがあってイジメが起こるという考えさせられる漫画
いいね
0件
新たな感情が芽生える
2022年1月15日
何ら珍しくない、誰もが経験し得る世界観の中で、
登場人物それぞれの環境・感情からなる行動を、
様々な立場のキャラクター達の視点から見て、
新たな感情・考え方を見つけられる漫画だと思います。
読み終わった後1日は何となく心臓が重く、ずっと考えがぐるぐるして何も手が付けられなくなりますので、ゆっくり読める日をオススメします。
いいね
0件
ひと
2021年11月3日
人について考えさせられました。登場人物ひとりひとりが、身近にいる誰かに重なります。内容も絵柄もよく漫画としておすすめできる作品です。
いいね
0件
本当に感情的な物語
ネタバレ
2021年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ その漫画はすばらしいです。テーマは絶対い涙ぐましいです。主人公とキャラたはf複雑です。私の気持ち猛烈です。とてもすごい経験。
いいね
0件
切ない
2021年10月1日
アニメ映画を見てからこちらを見ました。アニメ映画って2時間以内に凝縮されてるから、仕方ないんだけど漫画の方が細かい描写もあって、より理解が深まる。
いいね
0件
夢中になる
2021年8月4日
読みはじめてだんだんはまってしまいました😄面白かったです。でもみんなの複雑な気持ちがあって考えられた💦
いいね
0件
西宮さんは、留学生に似てるっぽい
2021年4月16日
アメリカに留学してる頃、語学力が不十分だったため、周囲の言ってること、授業の内容、相手の話すことがよくわからない。逆に自分の考えも適切に伝えられない。申し訳無さと恥ずかしさと悔しさ、孤独感。いじめはなかったですが、西宮さんにはよく共感できました(当たり障りない返事をしてたのも同じだった)。結構、そういう方も多そうです。
秀逸な作品です
2021年4月5日
この作品が出た頃に「マンガ大賞」に選ばれていて読みました。心にグサーッとくる作品です。さすが、マンガ大国•日本!と言える作品ではないでしょうか。
くるしい
2021年2月27日
「生きることは嗚咽」
誰も傷付けずに生きている人はこの世にいるのだろうか。
無知は罪
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無知で馬鹿な主人公が犯した罪を償う漫画でした。
罪の部分は一巻で説明されていて、耳の聞こえない少女が転校してきた事でいじめの対象となり、リアルでも話題になっていましたが、一台20万円程の補聴器を何台も壊してしまうといった内容です。(いじめの一端ですが)
罪を背負った主人公といじめの対象で耳の聞こえない少女の成長が中心で、山あり谷ありありますが、山は低く、谷は深い。山があれば「このあと谷がくるんだろうな」といったネガティブありきな展開で、その先の山まで待てなければ読むのが辛くなりそうです。実際に一巻無料で見た際は「評価の高い作品だが見るのが辛そう」という理由で視聴をためらってました。
最後まで見た感想としては落とし所は程よく、まとまっていたと思います。出来れば最後からの続きをみたいところでしたね。(払ったネガティブ分のポジティブが欲しかった)
漫画なので救いはありますが、無知への教訓としていい漫画でした😄
すごく良かった
2020年12月22日
なんかよくありそうな光景でホントの学校生活みたいな漫画で面白かったです。
いいね
0件
いじめ・差別・恋愛
2020年11月27日
学生の頃に読んでいたら胸に刺さりすぎて途中で挫折していたかもしれません。それくらい学校の描写がリアルです。親に近い年齢になった今はどの登場人物の気持ちも分かるし、醜い部分も自分の一部だと受け入れることができます。
自分というものを様々な角度から見つめることができる作品だと思います。
聲の形
ネタバレ
2020年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても見ていると楽しく、誰もが感動するような物語でした。この本はいじめの残酷さが知れるとともに友情なども学べる作品です
いいね
0件
何年か前に
2020年10月31日
テレビをつけたらたまたまアニメがやっていて、見るつもりなかったのに結局最後まで見ました。
すごく考えさせられる内容でいまでも覚えています。そしてたまたま漫画を見つけて読んで、こういう漫画も読むべきだなと思いました。
いいね
0件
泣ける
2020年10月6日
超良かった。いじめ、障害というヘビーで難しいテーマを通じて子供たちが葛藤して成長して行く過程が描かれていて素晴らしかった。
いいね
0件
映画から
2020年8月17日
原作見たくて全巻購入しました。手話を通して様々な人物の心情が鮮明に描かれていました。やっぱり川井さん?川合さん?だけは好きになれん。
避けててごめん。出会えて良かった。
2020年8月5日
いじめっ子と耳聞こえないいじめられっ子の再会か〜話つらいんだろうな〜〜と読んでこなかった作品。
金曜ロードショー→フルを観て、これは読まなきゃだめだと決意し購入。
読んで本当に良かった。削るの苦渋の決断だっただろうなと思うような、映画に入れられなかった大事な描写、セリフがたくさんある。
主人公男女2人で恋愛感情の描写もあるけど、2人にはそれ以外の気持ちの繋がりの方が強くて、それがすごく素敵に輝いて読者まで救われるから恋愛のカテゴリーに入れたくない漫画。
よかった
2020年8月2日
映画見て久しぶりに漫画読み返したくなって、2度目でしたが読みました。
漫画では描けなかったことが映画で表現されてたり、映画では少しの表現が漫画では詳しく載ってたり、違いがわかって改めて面白さがわかりました!

必ずしもみんなに共感できる訳では無いけど、誰でも1度は思ったり感じたことがある感情がうまく表現されてると思いました。
例えば川井さんの無自覚に否定して相手に嫌な思いをさせてしまったり、直ちゃんのように正直になりすぎて傷つけてしまったり、佐原さんのように保身に走ったり
子ども同士だからこそ出ちゃう一面だったり、後悔だったりと考えさせられるような内容だったと思います。
これから先もたくさんの人に読んでもらいたい作品だと思います!!
感動しました
2020年8月1日
映画をみて漫画もよみたくなり購入。
漫画はより詳しく描かれていて読んでて涙が出ました。
いいね
0件
弱さと向き合うお話
ネタバレ
2020年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物それぞれに弱い部分があるのだけど、それを見たくないから逃げようとする。でもみんな心のどこかで向き合わなきゃいけなくないと思ってる。一人の「死にたい」という感情から、ドミノ倒しのようにそれぞれの弱さが明るみに出て、みんなで傷つけ合いながら必死に足掻く。最後はみな自分の弱さを認めて前を向いた。とてもいいお話でした。
コミュ障の2人が人生を取り戻す感動作品
2020年7月4日
是非、漫画を読んだ後に映画も見てほしい。小学生の頃、異性と話がしたいとき、相手が耳が聞こえなかったら?感情がコントロール出来ずにいじめてしまう。そして、自分の過ちに気づき、相手に謝ろうと思った時には相手はいない。相手と自分の人生を自分が壊してしまった。自分自身を嫌いになり自ら命を断つ事まで考えてしまう。でも相手も同じだった。繊細な感情表現を手話でやりとりしながら、周りの人々や親友に助けられながら、コミュ障害を克服していく人間成長ドラマ。ほろ苦い学園モノだけど読み終わった後の感動は素晴らしい。間違いなく最近読んだ漫画の中ではNo.1。映画も何回も観ました。今の教育現場の教材に推薦されるのも良くわかります。
アニメは金曜ロードショーで放送してほしい
2020年4月19日
イジメた側、その周りの人たち、イジメられた側の成長過程。深いです。道徳です。学校の図書館にも置いてほしい。
私の中で、自分の子に絶対見せるべき漫画選手権NO.1の作品
です。コロナで自宅要請中だからほんと民放で放送してくれればいいのになあ。ってくらい良作です。
面白い!
2020年4月13日
この子達の価値観の変化や成長が楽しみ。
どんな展開でも楽しめそう。
コミュニケーションドラマ
2020年4月5日
耳の聞こえない少女と活発な少年の数年にかけて紡がれるコミュニケーションのドラマ。一見、障がいをテーマにしているようで、他のキャラクター達とのミスコミュニケーションや伏線も見逃せません。
映画も見た
2020年4月4日
大人にも小人にも読んでもらいたい作品。風景とか人間味とかリアルな日常を感じる。
いいね
0件
感動
ネタバレ
2020年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が小学生の頃、クラスに転校生がきて、そこから物語は進みます。転校生の耳の不自由な女の子。その子をいじめていた主人公の男の子。高3の時に、また再会します。そこからどうなるのか…
いいね
0件
おもしろい
2020年4月1日
聴覚障害に対しての子供の身勝手さや差別的な行動がリアルに描かれていて考えさせられる。
いいね
0件
映画で興味を持ちました
2020年3月21日
映画を見て気になって、映画の続きがどうなってるか気になり見に来ました。7話の途中までは映画通りです。

主人公と西宮さんがどうなるのかのみきになりました
いいね
0件
映画みました。
2020年2月3日
この話は胸を締め付けさせ、
勝手な行動を取ってる人にイライラしながら、それでも後悔や反省をして前に進む主人公の背中を押したくなるそんな作品でした。
主人公を自分と重ねたり、周りにいる人物と合わせたり、
今の時代子供に読ませてあげたい漫画だと思いました。
ものすごくなける
ネタバレ
2020年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い!こんな作品は初めて見た!ゆずるかわいいおすすめだよー!!
泣く
2020年1月10日
ひたすら泣いた。みんな誰かの人生を経験したことあるよね。主人公たちは謝れるうちでよかった
レビュー1000文字では書き足らない内容
2020年1月5日
世のお父さんお母さんには必読と漫画だと思います。子供が年頃になったら読ませたいですね。
純愛モノの傑作
2019年10月22日
この作品が恋愛モノかどうか、主人公二人の関係に どこまで恋愛の契機があるか、連載当時はネットで激しい議論になったらしい。(作者自身が、インタビューで「恋愛の要素は少ない」と言っているようだ。)
う~ん、でも私は、これほど真正面から思春期の恋愛を描いた作品は珍しいと思うけどね。そりゃ、いじめとか障害とか、色々特殊なテーマが絡むけど、(よほどのチャラ男でない限り)殆どの恋愛は、当人たちにとっては、どこかしら特殊な要素が有るでしょ。
いいね
0件
映画化もされた
2019年9月10日
映画から観ました。かなり心が揺さぶられました。原作を読んでみたいと思い読みました。
いいね
0件
描写がリアル
2019年8月30日
子どもの悪気が無い行為やその時の心情、それが逆にいじめられる側になった時の描写など、とてもリアルに感じた。アニメ版も見てみたいな。
いいね
0件
素晴らしい
2019年8月21日
映画がとても良かったので、購入しました。
辛い描写もあるけど、本題は其処ではないです。
読み始めると必ずハマります。名作。
いいね
0件
よかった
2019年8月14日
映画で見て気になり購入しました。漫画も感動しました、とてもよかったです。
いいね
0件
イジメや障害と闘いながら成長していく話
2019年7月4日
日本における障害者への認識不足と子供特有の残酷なイジメ。過去を乗り越えて成長しようとする主人公達。青春時代の多感な時をヒロインの障害を通じて問題提起を作中で読者に訴えかけてくる。映画版も非常に優秀で感動を誘います。是非本作を手に取り考えて頂きたい問題作です。
今の時代だこそ、読むべきです。
2019年6月18日
心がえぐられそうになって、途中で 苦しくなりますが、読んで損のない作品です。自分の気持ちも豊かになるし、人に対しての接し方も変わると思います。イジメが根底にあって、その上での友情が描かれています。今の社会に大切な作品だと思います。小学校高学年や中学校で 指定図書の選択されてもおかしくないと思います。
不器用で切ない青春漫画
2019年5月7日
子供は時に残酷で、とても純粋だからこそ、こういう困難を乗り越えられるんでしょうね。
いいね
0件
たくさん泣けました
ネタバレ
2019年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画もされた作品なので知っている方も多いかと思いますが、ろう・障害についてたくさん考えさせられる作品です。主人公が幼い頃とはいえ彼女にしていた態度、いじめは決して許されるものではない思うと同時に、このようなことが日本でも当たり前のように起きているんだろうなあと思うと涙が出てきます。二人は理解し合うことができましたが、本当に幸せになってほしいです。
いいね
0件
ぼろぼろ泣きました
2019年4月15日
この作品を知ったのは映画だったのですが、漫画のほうがじっくり楽しめて良いですね。登場人物の心の動きを非常に丁寧に描かれてます。
映画を見たかった>_<
ネタバレ
2019年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインの子に何かしてあげられないかと思いながら読んだ。最初は主人公が悪さしてたけど逆転してしまった。私がそこにいたらどうするだろう?
好き
2019年1月31日
なんか、小学生怖っ…って思いました。けど、好きです。
高校生になってから変わろうとする主人公がいい!
いいね
0件
明るく切なく闇もある
2018年12月16日
アニメからですが、原作素晴らしいです。登場人物たちはみな、よくいる感じの高校生。特別なストーリーではなく、日常の中のコミュニケーションにおける葛藤が、明るく切なく闇もありつつ描かれています。爽やかな物語だと思います。
いいね
0件
1巻の主人公 屑 だけど・・・
2018年11月7日
1巻でのクズの発想を良く捉ぇて書かれてて 2巻からの転回はリアルなこの世界でもちょっとの勇気で行動に移せるし 手にする事が出来る 事を教ぇてくれる本だと思ぃます□
とても面白かったです❗
ネタバレ
2018年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を観て気になったので購読しました。全7巻でちょうどよいボリュームだと思いました。各キャラクターの価値観、人生観が上手く噛み合わないのがリアルで楽しかったです。また主人公が不器用ながらにがむしゃらに葛藤する様子に、夢中になって一気に読んでしまいました‼
いいね
0件
理想的
2018年9月21日
虐めた側って、どれだけの事を覚えているんだろう。主人公のように、虐めた事を後悔し、過去と自分と向き合える人っているのかな?凄い理想的な展開の漫画でした!これがみんな出来たら、いつか虐めが無くなる気がします。虐めた経験がある人に是非読んでもらいです。
生々しいところがいい
2018年9月17日
誰が正しいとか間違ってるとか、そういうことではなくて、理解できないことと向き合う姿勢が大切だと思わせてくれる作品でした。
はっきりしなくてイライラする、感情的で周りが見えなくなる、そういう要領の悪さも人間らしくて良かったと思いました。
聲の形は沢山ある☘
2018年9月12日
聲の形は沢山ある
それをこのコミックを読んで感じましたし、私も手話の勉強をしている過程でとても勉強になりましたし、友達とは🙂?
と、考えられるキッカケになりました😉
いいね
0件
自分に向き合う
2018年8月28日
聴覚障がいのある転校生が来たことによって傷つけあい、最悪な展開・結末となった小学生時代。
それ以来、心を閉ざし自分を攻め続けてきた主人公が、高校3年になってあるきっかけから、とても不器用ではあるが、徹底的に自己と向き合い行動していく。それにより、周囲の人達が巻き込まれ影響を与えあい、皆が過去も含めた自分を受け入れ、お互いを認め合うことができていく。
極端なキャラクターの登場人物がヘビーなエピソードを繰り広げていくので、読むのにとてもエネルギーが必要。良い意味でズシンとくる。
重い話ではあるが、ぜひ読んで、と周囲に勧めたくなる作品。
心は痛むが、二人が気になってしまう
ネタバレ
2018年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初に読んだときは心が痛かったです。しかし、後悔をした男の子が必死にヒロインに謝る姿や心のうちを打ち明けるシーンやヒロインを守ろうとするところは胸が熱くなります。ヒロインも障害をもっていても、酷いことをされても強く生きようとする力や人を信じる優しさに本当に良い子だと思いました。そんな二人のストーリーに最後まで目が離せませんでした。
リアルだからこそ優しいと思う
2018年6月18日
自分が小学生時代に感じていた空気、そこから少し大人びて高校生になって世間を傍観するみたいに眺める距離感、学生時代のある特有の閉鎖感とか仲間意識や後先考えない無茶苦茶な行為、色んな人に思い当たるかもしれない、とても考えさせられるテーマを扱ってくれた作品でした。
いいね
0件
大好きな作品のひとつ
2018年6月1日
障害のある方のお話は同情を誘うような描き方が多いような気がしますが、
こちらは主人公たちをがんばれ、がんばれと応援したくなるような胸が温かくなるお話です☺️
ヒロインの女の子もとても可愛く、ひたむきな姿にきゅんきゅんします☺️
いいね
0件
何回読んでも泣けます!
ネタバレ
2018年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゆずのね、姉ちゃんこれ見たら死ぬのやめると思ったって写真剥がすシーンで涙どばーってなります!他にもいっぱい泣けるシーンありますけどね!
何年か前に映画化もされてますが、やっぱり原作いいですねー!!
いいね
0件
人間関係の難しさ
2018年4月30日
最初は子供の障害者に対する偏見からくるいじめ。の話として読んでいました。
でも話を読んで行くと、障害を持つ人とその家族、その人達と関わる他人の心情がわかるようになり、すごく考えるマンガでした。
色んな年齢の人に読んでほしい本です。
いいね
0件
感動&涙、涙
2018年3月27日
素晴らしい作品です。小学生の時、多くの人が経験するであろう「大した考えも悪意もない残酷さ」。それで人を傷つけたり傷つけられたり。大抵その事に気づくのはずっと後のことで、後悔しても取り返しのつかない苦悩。主人公はその苦悩と向き合い、もがきながら自分の存在や周囲の人たちとの繋がりを取り戻していきます。読みながら共感し、涙が溢れました。感動できます。
心と向き合う
2018年3月10日
まだ2巻までしか読んでいませんが、凄く引き込まれました。ラブストーリー(障害を乗り越えて結ばれる)的なものを想像していましたが、全然違ってました!いい意味で裏切られました。人間の後ろ暗いところ、こころの奥深くをのぞき込むような…自分自身と向き合っていく物語なのかも。先が楽しみです。
涙が止まらない心震えるヒューマンドラマ!
ネタバレ
2018年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公はいわゆるガキ大将、毎日仲間とつるんでバカをやる日々。ある日聴覚障害をもつ女の子がクラスに転向してきたことで生活が一変します。その子をイジるとみんなたしなめながらも陰ではいい気味だと喜びます。調子になって率先していじめていたら、それを教師に指摘され今度は逆にいじめられる立場に。辛い日々に心を閉ざすようになり学校が苦痛になります。高校生になり、あるきっかけで例の聴覚障害者の女の子に会いに行きます。学校、家族、いじめ、障害等様々な問題が絡み合いながらストーリーが進みますが、主人公だけでなく周囲の誰もが悩み、絶望し、葛藤し苦しみます。でもそれを不器用ながらもなんとか乗り越えようとする人々の姿に感動します。繊細な心理描写を抜群の画力で描き出すセンスは計り知れないです。涙無くして読めない名作だと思います。個人的には聴覚障害者の女の子の妹が写真を撮る理由を知って号泣しました。
いいね
0件
原作ならではの良さも有り
ネタバレ
2018年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を観てから原作を読みました。
ほぼほぼ忠実に映画は描かれていたんだなと思いつつ、映画には無かったエピソードや関係性もあったりして楽しめました、と言うと変な気もしますが改めて感動して読むことが出来ました。
初見時はここで終わり?!と思いましたが繰り返し読むと此処で終わるからこその良さだなと。
是非多くの人に読んで欲しい作品です。
いいね
0件
小学時代を思い出す
ネタバレ
2018年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃を思い出してみると、活発だった子・大人しかった子・目立っていた子・様々だったけれど、きっとみんな様々な想いがあったのだろうな...と考えさせられる作品でした。自分自身も「なんであの時...」と後悔があるので感情移入しまくりでした。終わりは気持ちよく、前向きに毎日過ごせそうになる作品です!
いいね
0件
昔を思い出した
2018年1月5日
作品でした。イジメって誰もが通る道のように思います。個人の想いや葛藤が細かく描かれていて、自分の想いに重なるところもあり、それぞれのキャラクターがとても魅力的でした
いいね
0件
すんばらしい作品
ネタバレ
2017年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画が公開すると知ったときは驚いた。中途半端に終わったストーリーをどう描くのか。しかしこの漫画の粋な部分はそこではない。登場人物の人間性や苦悩の描き方の生々しさに、似たような経験がある人は目を背けることができないはず。ただ、個人的に初見の方には映画の方を先におすすめしたい。
いいね
0件
私みたい
2017年8月20日
私自身の難聴です。この作者は凄いですね。

難聴者の生き辛さ、自分より劣った変わった子をターゲットにして面白可笑しくイジる、後悔、変わりたい気持ち、いろんな気持ちに共感しまくりでした!

難聴者は弱者です。周りの助けが 必要で、心ない、理解ない人が大半と感じます。
そりゃ私が健聴なら空気のように扱うに違いない。でも人は成長する?気づく。変われる。世界はきっとすばらしい。
泣けます
2017年8月11日
とってもいい作品だと思います

絵も読みやすく、最後まで止まらずによみすすめられました

映画も見たいです
いいね
0件
☆5
2017年8月5日
久々に素晴らしい作品に出会えたという感じでした。
涙が出ました。
いいね
0件
清々しい読後感
2017年7月23日
重いテーマを扱っている上に、主人公のくずっぷりがひどいんですが、そのくずな一面に共感できる部分もあり、それだけリアルな描写なんだろうなと思えました。各キャラの行動、言動からきれいごとを排除して描いている辺りがすごいと感じます。ただ、重いテーマのわりに読後感は爽やかなので、星五つでいろんな人にすすめたい作品です。
苦しくなる
2017年6月21日
読み始めると止まらないのですが、いろんな意味ですごく苦しくなるお話です。
残酷な無邪気さ。それは悪なのか。。。
心の底から考えさせられます。
作品としての完成度、素晴らしいです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 大今良時
出版社: 講談社