作品投稿に関する
よくあるご質問
Q&A

-
過去に発表した作品も投稿できますか?
-
可能です!過去に発表した作品は主に他商業誌で発表済みの作品、同人誌として発表した作品、WEBサイトやSNS(X、Instagram、pixiv等)で公開した作品等を指します。
-
同人誌での投稿も可能ですか?
-
可能です。お気軽に投稿ください!
-
自分の作品が投稿していいレベルに達しているのかわからなくて不安です。
-
まずは出張編集部にお持ち込み頂くのはいかがでしょうか。編集者と直接会話を交わしながら、作品の改善点や伸ばしていくべき強みについてカジュアルな形でお伝えさせて頂きます!出張編集部の出展情報はこちらからご確認ください。またはシーモアコミックス公式Xでも発信しています。
-
作画担当、原作担当など、分業前提の応募は可能ですか?
-
シーモアコミックスでは、下記の区分で募集しております。
===
①プロット+ネーム+作画(通常の漫画制作になります。)
②ネーム+作画
③プロット+ネーム
④作画のみ
⑤ネームのみ
===
原作者、プロット(テキスト)/シナリオのみの応募は募集しておりませんのでご了承ください。 -
デビューした場合、コミックシーモアでしか配信されないのでしょうか?
-
まずはコミックシーモアでの先行配信期間を経てから、各電子書籍ストアでも幅広く配信させて頂いております。国内のみならず海外ストアでの配信もあり、人気が出れば紙コミックスとしての販売も実績が多数あります!
-
投稿の資格はありますか?
-
ありません。実績・年齢・性別問わず、幅広く受け付けております!
-
自分の作風がどのジャンルに適しているのかわかりません
-
大丈夫です!まずは作品を拝読し、採用の場合は描いて頂きたいジャンルを編集者からご提案させていただきます。
-
アナログ制作派ですが、問題ないでしょうか?
-
問題ありません。まずは郵送で投稿をお願いいたします。詳しい投稿方法は、コチラからご確認をお願いします。
-
副業でマンガを描いていてあまり時間がとれないのですが、それでも連載をさせてもらえるのでしょうか?
-
ご安心ください。シーモアコミックスでは、兼業マンガ家さんや育児・介護や通院をしながら無理のないペースで連載をされている作家さんが大勢いらっしゃいます。自由度が高いのが強みでもありますので、お一人お一人のご事情に合わせてベストな執筆活動を提案させて頂きます。
-
海外からの投稿は問題ないでしょうか?
-
日本語で制作・コミュニケーションが可能な方に限り、可能です!
-
あまり売れ筋じゃないジャンルが得意なのですが、受け付けて頂けますか?
-
大歓迎です!シーモアコミックスではオールジャンルで幅広く受け付けておりますので、お気軽にご応募ください。
-
他のマンガ賞に応募中の作品でも再応募できますか?
-
問題ありません。過去の経緯も踏まえてぜひご相談ください。
-
繊細な性格で、編集さんとうまくやっていけるか心配です。
-
シーモアコミックス編集部は優しさでできています!編集者は皆穏やかで柔和なのが特徴ですので、安心して頂ければ幸いです。また、少しでも「合わないかもしれない」と感じることがあればいつでもご相談頂けます!
-
原稿料はいつ支払われますか?
-
完成原稿を納品いただいた翌月末にお支払いします。また、配信印税は販売に応じて年4回お支払いいたします。
-
採用の際にはちゃんとした契約書は交わされますか?
-
もちろんです!しっかり契約書を交わしてからお仕事を依頼させていただきます。シーモアコミックスはNTT西日本のグループ会社が運営しておりますので、すでに契約を交わされた作家さんたちにも「NTTグループなら安心」とのお声を頂いています。