マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ダイヤモンド社週刊ダイヤモンド週刊ダイヤモンド2009週刊ダイヤモンド 09年12月19日号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
週刊ダイヤモンド 09年12月19日号
49巻配信中

週刊ダイヤモンド 09年12月19日号

639pt/702円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

【特集】負けない 海外投資 全指南
【はじめに】チャートで診断 あなたにピッタリの投資商品
Part1「世界経済の成長」を買う!
Diagram 10年後の世界経済はこうなる!
Diagram 経済成長のカギを握る人口の動き 増える国の成長は加速
Diagram 何年後にいくらになる?簡単計算表
Part2 低コストと分散で負けない!
激安インデックス投信定着の足かせは業界の”病巣”
知られざる投信の高コスト構造
Column データで検証「低コスト」の威力
新興国バブルの筆頭BRICs各国に潜むリスク
Column データで検証「分散投資」の効能
3氏座談会 低コスト分散投資・簡単実践法
Part3 何を買えばいい?全ガイド
コスト面で米国ETF、インデックス投信優位
Diagram 徹底〇×評価「本当に買っていいETF・投信」
投資経験者も注意! 海外ETFにも割高買いの罠
Part4「買い時」はいつ?大予測
〈日本株〉安値8500~1万0500円
〈金利〉来年後半に景気回復で上昇へ
〈為替〉米利上げ観測がドル安転換の鍵
〈中国株〉政策次第で8月大調整のリスク
〈インド株〉3月に”リセット”の可能性も
〈ブラジル株〉年初から上昇基調をたどる公算
〈REIT〉年初から春を底に反転上昇
〈金〉調整あっても底値は1000ドル
〈原油〉再度40ドル割れの波乱予想も
〈コモディティ〉4~6月期に調整局面の可能性
【特集2】鉄鋼業界の内憂外患
アジア各国で増産ラッシュ!過当競争突入
資源メジャー再編でコスト上昇
地球環境対策が「鉄」を殺す!
日の丸鉄鋼メーカーの活路
Interview 西本利一/東京製鐵社長
【特集3】経済学者・経営学者・エコノミスト142人が選んだ 2009年の『ベスト経済書』
Deep Focus
空気を運ぶ宇高航路
News&Analysis
Close Up
ユニクロ絶好調で火がついた「ヒート衣料戦争」の熱い冬
Inside
年賀状の「違法販売」続出!?特商法改正で日本郵政迷走
 Interview リチャード・アンダーソン/デルタ航空最高経営責任者(CEO)
予算編成の攻防経て綻び目立つ国産ワクチン強化策のチグハグ
金融庁が密かに仕掛けた計画策定猶予という名の爆弾
スズキ-VW連合に続くか 三菱自動車の”嫁ぎ先”
仕分け人に「泥棒」扱いされたガソリンスタンド業界の言い分
【人事天命】ファーストリテイリング
Market
【株式市場 透視眼鏡】企業の成長率が意識される場面 注目の指標は「PFER」 吉野貴晶
【金融市場 異論百出】政府から日銀へ国債購入圧力か 英国とは違い不信感が出る恐れ 加藤出
【ネット世論調査】サッカー・ワールドカップ
Data Focus
環境税なくともCO2抑制や削減推進は可能 冷静な議論を 井堀利宏
企業・産業
【起・業・人】前田稔/ファイベスト会長
連載
山崎元のマネー経済の歩き方
勝負のバランスシート 二宮清純
政権〈史・私・四〉観 グレン・S・フクシマ
「超」整理日記 野口悠紀雄
新・永田町の暗闘 鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
コラム
This Week/The Day
3分間ドラッカー 上田惇生
特別広告企画(中堅・中小企業のリスク管理)
めざせ!食料自給率アップ
This is.(Ray-Ban TECH)
特別広告企画(ハワイ)
ゴルフ
堀尾研仁の”使える!ゴルフ学”
勝者のフェアウェイ 角田陽一

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  49巻まで配信中!

  • 週刊ダイヤモンド 09年5月16日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】生き残りに欠かせない知恵と工夫 大失業・減給危機
    Prologue 吹き荒れるリストラの嵐
    人はどういうかたちで失業に陥るのか。非正規雇用者の失業と大企業の正社員に対するリストラ事例を基に危機の実態を明かす。
    Part1 史上最悪の失業社会に突入
    景気停滞は長期化 雇用・賃金削減はこれからが本番
    Interview BRICs経済研究所代表/門倉貴史
    Chart 大図解・大失業社会到来の構造
    失業率の悪化度合いを試算 第一生命経済研究所主席エコノミスト/永濱利廣
    Part2 電機、自動車不況が周辺産業に拡大
    パイオニア、NEC、ソニー…… 工場閉鎖で途方に暮れる人と街
    トヨタ自動車の下請け連続倒産 正社員の年収も大幅ダウン
    リストラ慣れした経営者の巧妙で悪質な人員削減術
    Column 経営者も労働者も知っておきたい 退職勧奨、プロの方法と心得
    Part3 すでに始まっている大幅減給と生活苦
    Interview 人事コンサルティング「Joe’s Labo」代表/城 繁幸
    Column 保育園が足りない! 家計困窮で急増する待機児童
    Column 100人100様の失業・減給
    Part4 失業社会を、どう食い止めるか
    失業者のゴールは「再就職」 急務はセーフティネットの整備
    Interview 日本労働組合総連合会(連合)事務局長/古賀伸明
    Interview 東京大学社会科学研究所准教授/水町勇一郎
    Part5 失業、減給時代を、どう生き抜くか
    リストラからわが身を守る方法 戦い方、逃れ方、サバイバル術
    知らないとこんなにも損する失業給付受給と法改正の中身
    受給条件をきちんと把握し失業保険をフル活用する
    100万円減収でも大丈夫!「家計支出の賢い減らし方」
    【特集2】破壊か 進化か クラウド・コンピューティング大革命
    Part1 速い、安い、便利の3拍子 クラウド化が加速する理由
    Interview セールスフォース・ドットコム会長兼CEO/マーク・ベニオフ
    Part2 クラウドが変えるビジネス 塗り替わるICT業界勢力図
    Interview 日本ヒューレット・パッカード社長/小出伸一
    Interview 日本IBM社長/橋本孝之
    Deep Focus
    讃岐うどんまで2時間半
    News&Analysis
    Close up
    国際的な再編と環境車対策で 際立つ欧州自動車産業の特異性
    Inside
    一時的利益計上に引き当て減少 大手米銀の黒字決算のカラクリ
    ルネサスとNECELが統合 優先された親会社の都合
    公的資金、ホンダ出資でも不足 パイオニア資本増強策の綱渡り
    【短答直入】吉留真(大和証券SMBC社長)
    上場企業の実施率はわずか3割 遅れる企業の新型インフル対策
    GMの”モルモット” クライスラー破綻の余波
    【人事天命】ホンダ
    日興買収に競り勝った三井住友 価格が高過ぎるこれだけの理由
    【早耳聞耳】佐藤弘志(ブックオフコーポレーション社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 吉野貴晶
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】失業・減給
    Data Focus
     北野一
    企業特集
    武田薬品工業
    新薬開発失敗で売上激減の危機 それでも自前主義貫く覚悟と成算
    政治・経済
    【特別レポート】金融危機の傷浅くユーロ導入へ弾み「中東欧の雄」ポーランド経済の実力
    Interview ポーランド国庫省大臣/アレクサンデル・グラト
    欧州の経済回復を先導 日本政策金融公庫国際協力銀行外国審査部長/増田篤
    企業・産業
    【起・業・人】松田元(アズ代表取締役)
    人物
    【新社長】廣瀬博(住友化学)
    連載
    山崎元のマネー経済の歩き方
    勝負のバランスシート 二宮清純
    「超」整理日記 野口悠紀雄
  • 週刊ダイヤモンド 09年5月9日合併号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】脱出!介護地獄
    Part1 4月から介護はこう変わった!
    新しい「要介護認定」方式で増える利用者の負担とカネ
    Chart 予算・症状・ニーズ別 最適介護フローチャート
    Part2 在宅介護の不安を解消する
    <男の介護> 打開策は弱音をはける仲間づくり
    <遠距離介護> ケアマネ参加のチームづくりがカギ
    200万円からできる”終のすみか”のつくり方
    図解 バリアフリー改修費用の目安
    Column 要介護度の引き下げはこうして回避しよう
    Column 高齢者が元気を取り戻す介護保険対象外の多様なサービス
    <スウェーデン現地ルポ> 学ぶべきは職員が普通に働ける労働環境
    介護報酬引き上げでも給料横ばい 変わらず厳しい介護職員の給料
    図解 資格別・施設別 職員のキャリアアップの流れと待遇
    Column 人材不足解消にはほど遠い 外国人介護士の受け入れ
    Part3 介護施設の選び方
    <高専賃> 施設の規制逃れで急増した高齢者賃貸住宅の陰と陽
    Column 失敗しない高専賃選び 確認すべき8つのポイント
    <有料老人ホーム選択の決め手> 最後はホーム内の雰囲気で決めよう
    Column 数々のトラブルを生む複雑怪奇な料金体系を解明する
    不動産不況で撤退企業が増加 過熱する老人ホーム再編の行方
    Column 経営破綻や営業譲渡で翻弄される入居者の悲鳴
    大手26ブランドの価格帯別サービスの充実度
    24都道府県 1556施設 有料老人ホーム・ベストランキング
    【特集2】人に優しい、地域に優しい 今こそ大切にしたい会社
    過疎化する山あいに生まれた世界企業――中村ブレイス
    知的障害者が7割を占めるチョーク工場――日本理化学工業
    先着順採用の社員をとことん守る部品会社――樹研工業
    Deep Focus
    軍艦島、35年ぶり上陸解禁
    News&Analysis
    Close up
    電機が群がる公的資金注入 看過できないこれだけの矛盾
    Inside
    オラクルのサン買収が幕開け クラウドで加速する業界大再編
    イオンやマルエツが本格参入 都心小型食品スーパーの成否
    販売急増の住宅用火災警報器 市場拡大余地は3000億円!?
    【短答直入】藤森義明(日本ゼネラル・エレクトリック会長兼社長兼CEO)
    欧州の意外な効果で期待集まる クルマの買い替え優遇措置
    宮崎発 またも税金ムダづかい 望まぬ農家に水を強要の愚
    【人事天命】大成建設
    サウジ合弁第2期を検討開始 難しい判断迫られる住友化学
    【早耳聞耳】磯逸夫(ベライゾンジャパン社長)
    Market
    【為替市場 透視眼鏡】 田中泰輔
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】オリンピック招致
    Data Focus
     井堀利宏
    政治・経済
    【寄稿】日本企業269社調査で判明した M&Aを成功に導く4つの法則 篠原学(デロイト トーマツ コンサルティングパートナー)/小泉寿子(デロイト トーマツ コンサルティングシニアマネジャー)
    企業・産業
    【起・業・人】小野達人(ケイタイ広告代表取締役社長)
    人物
    【新社長】根岸修史(積水化学工業)
    連載
    山崎元のマネー経済の歩き方
    勝負のバランスシート 二宮清純
    「超」整理日記 野口悠紀雄
    新・永田町の暗闘 鈴木棟一
    オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
    コラム
    This Week/The Day
    3分間ドラッカー 上田惇生
    特別広告企画(物流戦略)
    特別広告企画(進化するゴルフギア)
    ゴルフ
    堀尾研仁の”使える!ゴルフ学”
    勝者のフェアウェイ 角田陽一
  • 週刊ダイヤモンド 09年4月25日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】「営業力」 実践強化プログラム
    60分で速習!
    逆境のときこそ営業の基本に戻り、人材育成のチャンス。個人のスキルアップ、組織営業力の構築、インターネット活用の驚くべきノウハウなど、「営業力」強化の最強プログラムを紹介する。
    緊急提言 売れない時代だからといって”値下げ”してモノを売るな! 大前研一
    Column 顧客は感情でモノを買っている 価格と価値を混同するな
    Column ウェブで顧客を呼び込むには際立った特徴を持つことだ
    Part1「営業力」強化基礎講座
    新人も、転職者もみるみる変わる 売れる営業のための必須スキル
    (1)外見力 シンプル、清潔こそが王道! 営業のための身だしなみ
    (2)アポイント力 会える成功率はたったの5% 割り切りと粘りで乗り切ろう
    〈ケーススタディ〉徹底した工程管理で社員を教育 アポイント力の決め手は情報
    (3)聞く力 ガッツかないソフトな営業でお客の心のガードを引き下げる
    〈ケーススタディ〉対人スキルとコスト感覚を磨け エンジニアを営業マンに変える
    (4)商談力 オリジナル営業ツールで相手の信頼と共感を得る
    〈ケーススタディ〉売り込み・説得いっさいなしで年間30棟の住宅を売るスゴ腕
    (5)クロージング力 営業は断られても当たり前 関係維持して次の機会を待つ
    〈ケーススタディ〉周囲の人を巻き込むためにも商談の”勝率”にこだわる
    営業力診断テスト個人編 あなたの営業能力はどのレベルだろうか?
    営業力診断テスト企業編 あなたの会社の営業力、営業組織の強みと弱みはどこにあるのか?
    Interview アサヒビール社長/荻田伍
    Part2 営業はサイエンスだ!
    心理学、行動科学、仮説と検証 営業力を発揮する方法、教えます
    Interview セブン&アイ・ホールディングス会長・CEO/鈴木敏文
    Part3 組織営業が現場を変える
    役割を明確化、スキルを水平展開 チーム営業力を劇的に変える魔術
    Interview カシオ計算機社長/樫尾和雄
    Part4 インターネット営業革命
    HP、メルマガ、動画共有サイト ネットの活用で営業力を強化せよ
    Column 製品名や用途でSEO対策 シェアナンバーワンに
    Column「発泡スチロール百科事典」を作って新規開拓に成功
    Column「無料レポート差し上げます」のうたい文句で集めたメアド
    〈ケーススタディ〉ウェブが営業マンに早変わり! 広告料金をムダにしない集客法
    〈ケーススタディ〉顧客情報の「見える化」を推進 情報部門責任者を味方につける!
    【特集2】太陽経済革命
    19世紀の石炭、20世紀の石油、そして今21世紀は「太陽経済」の世紀だ。「石油経済」成長モデルの終焉と、100年に1度のパラダイムシフトの兆しを探る。
    Deep Focus
    親にとっての”ハレの場”
    News&Analysis
    Close up
    携帯の料金はもっと下がる?ドコモが開けたパンドラの箱
    Inside
    百貨店の常識を覆すJ.フロント 低価格戦略に、はるやま商事を活用
    リクルートがエリア拡大する新聞業界激震の新サービス
    不況のマンション業界に新旋風 ムダ省いたシンプル型が人気
    【短答直入】近藤史朗(リコー社長)
    証券やFXも相次ぎ参入する「商品CFD」のグレーゾーン
    キリンがアサヒを逆転! ビール市場の構造変化
    【人事天命】レナウン
    ベネズエラが「最後のよりどころ」 ”暴君”にすり寄る総合商社の商機
    【早耳聞耳】檜垣誠司(りそなホールディングス社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 藤戸則弘
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】追加経済対策
    Data Focus
     河野龍太郎
    企業特集
    第一三共
    ランバクシー買収で巨額損失 問われる「複眼経営」の真価
  • 週刊ダイヤモンド 09年4月18日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】ニッポンの「発明力」
    激動の時代に生き残る凄い技術・製品・光る会社
    日本の経済を支えてきた技術革新の数々。キラ星のごとく輝く発明が、その礎にある。世界同時不況で製造業の最前線は元気を失っているが、新たな発明の芽はそこかしこにある。日本の誇る「発明力」をさまざまな角度から解剖し、日本経済復活の手応えを探る。
    Part1 特許価値を数値化! 本邦初!発明力ランキング
    Ranking ニッポンの発明トップ100
    Column 発明者が振り返る開発秘話
    Ranking ニッポンの発明者トップ100
    Interview 弁理士/工藤一郎
    Part2 世界を独走! 先端家電を支える技術の粋
    薄型テレビ
    冷蔵庫
    オーブンレンジ
    炊飯器
    掃除機
    空気清浄機
    エアコン
    洗濯機
    Ranking 企業の意外な実力が見えてくる業種別企業特許価値ランキング
    Part3 世の中こう変わる! 主要分野の光る未来を一挙紹介
    ロボット
    交通
    環境
    エネルギー
    暮らし・食
    Interview 日本総研創発戦略センター所長/井熊均
    Column 産学連携10年目で見えた課題
    Diagram 主要製品の世界シェア
    Part4 これが日本の底力! 中小企業に息づく創意工夫
    南武
    エリオニクス
    ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
    リンパ球バンク
    ファーマフーズ
    インテリジェントセンサーテクノロジー
    テクノス
    エーアイ
    デジック
    Column オートフォーカス研究者の心をとらえた「光」の世界
    Interview 日本ベンチャー学会会長/松田修一
    Interview 東京工科大学大学院ビジネススクール教授/尾崎弘之
    Ranking 目利きが選ぶベンチャー企業50社
    Part5 海図なき航海! 国家、企業知財戦略不在の危うさ
    「求められる知財制度の強化」 日高東亜国際特許事務所所長/日高賢治
    Column 特許オークション登場も流通が低調な理由
    「経営者は儲ける仕組み構築を」 日本機械輸出組合総務企画グループリーダー/山本哲三
    Column 若い世代に継承される「ものづくりDNA」の神髄
    Interview 東北大学名誉教授/西澤潤一
    Part6 技術力で判定! 投資家必見 株価割安ランキング
    Ranking 特許価値で見る株価割安ランキング
    【都市経済特集】地域主権目指す 大阪
    府市同盟の成否
    Deep Focus
    名所復活までの長き道程
    News&Analysis
    Close up
    DRAM”日台連合”で反攻 エルピーダが見据える次の手
    Inside
    打倒YouTubeでタッグ ヤフーとUSENの動画配信
    オンワードがH&Mに対抗 無名の米大型衣料店を出店へ
    送金業務の規制緩和を睨み異業種の陣取り合戦が本格化
    【短答直入】松本南海雄(マツモトキヨシホールディングス会長兼CEO)
    低収益、競争激化の外食事業 売却に動く食品、不動産会社
    初のマイナス成長の危機 デジタル一眼の「正念場」
    【人事天命】セブンイレブン・ジャパン
    3分の1に「不合格」の烙印 再編・淘汰必至の法科大学院
    【早耳聞耳】川端世輝(電気化学工業社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 山独活継二
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】住みたい地域
    Data Focus
     樋口美雄
    【特集2】特別鼎談
    住民が幸せになるための地方自治体改革の正攻法 前福島県矢祭町長/根本良一×ジャーナリスト/櫻井よしこ×東京都杉並区長/山田宏
    財政再建も住民サービスの充実も、行政トップの意思と腕次第
    企業・産業
    【起・業・人】村瀬茂高(ウィラー・トラベル社長)
    人物
    【新社長】工藤泰三(日本郵船)
  • 週刊ダイヤモンド 09年4月11日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】「社会起業家」全仕事
    あなたにもできる世直しビジネス
    政治の世界でも経済の世界でも今、既存の価値観が大きく揺らいでいる。そのなかで、事業として利益を上げつつ、自ら社会の問題を解決する「社会起業家」という生き方が、特に若い世代を中心に注目を浴びている。「社会を変える」ことに挑戦する人びとの仕事の中身と、この動きの背景にあるものを探る。
    Part1 社会起業家たちの挑戦
    フローレンス
    ファザーリング・ジャパン
    マザーハウス
    カタリバ
    日本視覚障害者サッカー協会
    ユナイテッド・ピープル
    コトバノアトリエ
    音力発電
    ココ・ファーム・ワイナリー
    バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター
    古野農場
    かものはしプロジェクト
    ミチコーポレーション
    TABLE FOR TWO International
    アミタ
    菜の花プロジェクトネットワーク
    Waterscape
    日本ホスピタル・クラウン協会
    ケアプロ
    オリザ
    高齢社会の食と職を考えるチャンプルーの会
    座游(The-You)
    日本グッド・トイ委員会
    Wink
    モネット
    ジャパンエリアマネジメント
    さなぎ達/コトラボ
    Column NEC社会起業塾の活況ぶり
    Interview NPO法人ETIC.代表理事/宮城治男
    Column「非営利」でも儲けてOK スタッフへの報酬も当然あり
    Column 申請から認証まで約4ヵ月 NPO法人設立までの流れ
    Column 社会起業家を続々輩出する慶應SFC
    Column 4つの新非営利法人格が誕生 NPO法はそのまま継続
    Interview 市民バンク代表/片岡勝
    Column 多様化する社会起業の人材
    Part2 世界のスーパー社会起業家列伝
    ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス、元マイクロソフト幹部ジョン・ウッド──。日本の社会起業家が憧れる世界のスーパー社会起業家たちは何を考え、どう行動に移したのか。
    Interview デフタ・パートナーズ、グループ会長/原丈人
    Part3 日本のNPOが抱える課題
    「市民参加」から遠ざかるNPO 寄付市場を掘り起こせ!
    Interview 経済評論家/勝間和代
    Interview NPO法人アサザ基金代表理事/飯島博
    Part4 誰もが社会起業家になる時代
    玩具メーカー社員がつくったバリアフリーの国際規格
    Interview 社会起業家フォーラム代表/田坂広志
    【特集2】官僚による隠蔽、改ざんが横行! 知られざる日本の恥部「公文書管理」が危ない
    Interview 参議院議員(公文書館推進議員連盟懇談会幹事)/世耕弘成
    Interview 衆議院議員(民主党公文書管理プロジェクトチーム座長代理)/逢坂誠二
    Column 人員は日本のなんと50倍! 米国NARAの公文書管理
    Deep Focus
    病院つぶしたらクビが飛ぶ
    News&Analysis
    Close up
    ”虎の子”PB商品に廉価版が登場 小売り業の価格競争は消耗戦に
    Inside
    パナソニック、三洋子会社化に立ちはだかる米国競争法の”壁”
    議論の”落とし所”が見え始める医薬品のネット販売規制
    低迷続くアミューズメント施設 タイトーが打ち出した”秘策”の中身
    【短答直入】横川紀夫(ヴィア・ホールディングス会長)
    GM、クライスラーが受けた甘えの代償と”最後通告”
    爆発的伸びの中国ネット通販 ネックとなる非正規品の横行
    【人事天命】日本航空
    下位メーカーのギブアップでようやく再編始まる建材業界
    【早耳聞耳】藍澤基彌(藍澤證券社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 門司総一郎
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】寄付
    Data Focus
     西澤隆
  • 週刊ダイヤモンド 09年4月4日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】「大不況の経済学」入門
    日本を襲う危機の正体
    まさに世界同時不況だ。日本経済を筆頭に総崩れである。この特集は、危機の経済の「なぜ?」「どうなる?」を、豪華講師陣が徹底講義する。とりわけ重要なのは「なぜ?」だ。経済学という道具を使って、現象の裏側にある本質、構図をしっかりとつかもう。理屈がわかれば、時々のムードやニュースに右往左往させられることもない。
    Part1 今、何が起こっている?
    同時不況が海外富裕層を直撃 国産リンゴ輸出量が突如半減
    〈誌上講義 1〉「なぜ、世界経済は総崩れ?」 慶應義塾大学経済学部教授/竹森俊平
    Diagram 一変した世界のマネーフロー
    高級クラブが閉店ラッシュ!「社用族」遠のくネオン街の惨憺
    〈誌上講義 2〉「日本はなぜこんなに苦しい?」 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授/野口悠紀雄
    日本よりもっと悪いお隣の韓国 年率▲20%成長で格差拡大
    融資厳格化→消費減退→所得減→ ”負のスパイラル”が止まらない
    〈誌上講義 3〉「金融危機が一向に収まらないのはなぜ?」 慶應義塾大学経済学部教授/池尾和人
    大手小売りが仕掛ける値下げ合戦 食品・日用品メーカーから悲鳴
    〈誌上講義 4〉「日米欧みんなデフレ突入の危機?」 東京大学大学院経済学研究科教授/福田慎一
    Part2 ならば、どうすればいい?
    カネがなければ刷ればいい!?「政府紙幣」「無利子国債」の正体
    〈誌上講義 5〉「景気はどうすれば回復する?」 東京大学教授/吉川洋
    Interview 経済産業研究所上席研究員/小林慶一郎
    〈誌上講義 6〉「米国でケインズ政策がよみがえった?」 慶應義塾大学経済学部教授/土居丈朗
    Column 大恐慌以降、繰り返されてきた「政策は有効か無効か」の論争
    〈誌上講義 7〉「大恐慌より1873年大不況にそっくり?」 一橋大学経済研究所教授/北村行伸
    Column 世界大恐慌からどうやって脱出?呪縛が解かれたのは第2次大戦後
    〈誌上講義 8〉「政治がダメだから景気が悪い?」 東京大学先端科学技術研究センター教授/御厨貴
    Part2 ならば、どうすればいい?
    〈誌上講義 9〉「バブルとその崩壊は繰り返される?」  ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー/高安秀樹
    Part3 これからどうなる?
    〔激論〕 日本はスウェーデンになれる?東京大学教授/神野直彦×国際基督教大学教授/八代尚宏
    〔激論〕 ドル基軸通貨体制は崩れ去る?東京大学経済研究科長/伊藤元重×一橋大学大学院商学研究科教授/小川英治
    Interview 三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長/中谷巌
    Part4 生活不安の経済学
    ツケを回されるのは若い世代 年金給付「50%維持」の危険度
    〈誌上講義 10〉「雇用はどうすればよくなる?」 一橋大学大学院経済学研究科准教授/川口大司
    〈誌上講義 11〉「若者は損する宿命?」 学習院大学経済学部准教授/鈴木亘
    〈誌上講義 12〉「なぜ、わかっていてもできない?」 大阪大学社会経済研究所教授/大竹文雄
    金融危機の今こそ再読すべき経済学の古典「10冊」 上武大学大学院教授/池田信夫
    ポイントチェック&修了テスト(マクロ対策編)(ミクロ構造編) 首都大学東京教授/脇田成
    Deep Focus
    鹿児島市内に村役場
    News&Analysis
    Close up
    独禁法違反の判断に徹底抗戦 ジャスラックvs公取委の行方
    Inside
    トヨタの「お客様目線」に疑問符 焦るプリウスの低価格戦略
    ゆうちょ銀が大手銀行から貸出債権を買いまくる理由
    JVC・ケンウッド改革で見えたテレビ純国産体制の行き詰まり
    【短答直入】足助明郎(ゴールドマン・サックス証券会長)
    低迷外食業界の救世主となるか 際コーポの”鍋振り”ファンド
    映画大手5社が本格参入 ビデオ・オン・デマンド元年へ
  • 週刊ダイヤモンド 09年3月28日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】ビジネス・観光需要激減で窮地! ホテル&旅館 大淘汰
    ホテルマン歴45年の日本ホテル協会会長が「初体験」と言うほど急激な客の減少。客室は大幅な供給過剰。低調な稼働率と激しい値引き競争で収益激減。ホテルの経営破綻は時間の問題だ。一方、旅館は過剰投資の構造問題に耐え切れず、すでに身売りが相次いでいる。
    嵐に飛び込むシャングリ・ラ 押し寄せる大淘汰の波
    Part1 稼働率急落で外資系ホテル壊滅
    安売り大攻勢に踏み切った超高級ホテルのジレンマ
    Map 外資系超高級ホテル進出マップ
    Column 外資系の主なホテルの日本での展開
    開発ラッシュが一転 全国で開発の中止・延期が続々
    Part2 「御三家」沈没! 国内勢も大不振
    オークラ内部崩壊の真相 国内老舗ホテルの惨状
    Column 国内資本の主なホテルの展開
    帝国の命運握る三井不動産 日比谷、虎ノ門再開発の行方
    大阪・名古屋も総崩れ! レジャー客も出張者も消えた
    2008年は外資系高級勢が圧倒 37ホテルの収益力ランキング
    Ranking RevPARランキング(2008年)
    Ranking 客室稼動率ランキング(2008年)/平均客室単価ランキング(2008年)
    意気消沈する投資プレーヤー ホテルチェーンの地殻変動
    Interview 日本ホテル協会会長/中村裕
    Diagram ホテル・旅館の施設数と客室数、旅客数の推移
    Column 観光立県・沖縄の苦悶と大いなる野望
    Part3 旅館大リストラ時代、到来
    老舗旅館の倒産と身売りが多発 環境変化に適応できない経営
    スモール・ラグジュアリーに活路を見出す地方旅館
    最大の温泉地、箱根で続く老舗旅館再生の革新
    【特集2】激変!映画ビジネス
    金脈を掘り当てた会社・苦戦する会社
     ”邦高洋低”を加速させる!?米アカデミー賞受賞の波紋
     Interview キネマ旬報映画総合研究所所長/掛尾良夫
     シネコン急増で収益性が低下 オープン直後の施設も閉鎖
     ”ウインドー戦略”で収益の最大化を図る映画ビジネス
    Deep Focus
    雪と鯉のぼり
    News&Analysis
    Close up
    優良企業からも貸しはがし 資本が毀損した大手行の綱渡り
    Inside
    損保ジャパンと日本興亜の経営統合は問題が山積み
    シティ1~2月黒字の真贋 四半期では赤字の可能性大
    虎の子カーナビ事業で提携模索 パイオニアの大本命は三菱電機
    【短答直入】大坪清(レンゴー社長)
    富士ハウス倒産の余波を住宅建設業者が警戒する理由
    TOBに失敗したアステラスに間近に迫る「2010年問題」
    【人事天命】日立製作所
    補修後にもさらに64ヵ所! 不信極まる静岡・ひび割れダム
    【早耳聞耳】田中良和(グリー社長)
    Market
    【為替市場 透視眼鏡】 田中泰輔
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】婚活
    Data Focus
     呉軍華
    企業特集
    富士通
    シーメンス合併買収で加速 野副流”グローバル化”再構築
    短期集中連載
    欧州金融危機の真実 第4回
    中央銀行は危機を収束できるか
    人物
    【アマデウスたち】小川洋子(作家)
    連載
    山崎元のマネー経済の歩き方
    勝負のバランスシート 二宮清純
    大人の陰山メソッド 陰山英男
    「超」整理日記 野口悠紀雄
    新・永田町の暗闘 鈴木棟一
    オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
    コラム
    This Week/The Day
    3分間ドラッカー 上田惇生
    特別広告企画(環境/CSR)
    This is.(YONEX)
    特別広告企画(和歌山県)
    特別広告企画(エイジング・ケア)
    特別広告企画(09年春夏・ファッション)
    ゴルフ
    堀尾研仁の”使える!ゴルフ学”
  • 週刊ダイヤモンド 09年3月21日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】あなたの知らない貧困
    目に見えない貧困が日本を蝕んでいる。生活保護受給者が急増し、派遣切り・雇い止めに遭った非正規労働者が路頭に迷い、子どもの7人に1人が貧困状態にある。今そこにある貧困を直視し、対策を講じなければ、数年後、数十年後には社会が壊れる。
    Part1 生活保護破産
    日本に取り憑いた「貧困」
    Column 保護率を急低下させた北九州市の成功と失敗
    Manual 本当に困った人のための生活保護受給マニュアル
    「貧困」を読み解く!
    Part2 非正規の壁
    「1800万人の貧困」の実像
    Interview 東京大学社会学研究所教授/玄田有史
    Part3 子どもの貧困
    7人に1人が苦しむ「日本病」
    Column 国民健康保険料の不払いで自らの首を締めた八街市民
    Column 政府と国民の無知が生んだ「官製貧困」の知られざる罪
    Part4 貧困ビジネス
    社会的弱者の敵か、味方か
    Column 貧困ビジネスが生む「ネットカフェ住民」
    Diagram 貧困が貧困を生む負の連鎖
    Part5 反貧困の処方箋
    中間層の無関心が社会を壊す
    Interview NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長/湯浅誠
    Interview 三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長/中谷巌
    Interview 経済評論家・上武大学大学院教授/池田信夫
    Interview 起訴休職外務事務官・作家/佐藤優
    Interview 津田塾大学国際関係学科准教授/萱野稔人
    【特集2】売却交渉がスタート メガバンク三つどもえの日興コーディアル争奪戦
    三菱UFJは5000億円超?金額のつり上げを狙うシティ
    Column 売却浮上から1ヵ月が経過した日興コーディアルの社内事情
    自己資本の中身はぜい弱 乏しくなったメガの投資余力
    Deep Focus
    時空は飛べないけれど
    News&Analysis
    Close up
    未曾有の不況が促す百貨店再編 大阪、北海道で大手が激突
    Inside
    米国でビッグスリー級の在庫 ”最後”に残ったホンダの憂鬱
    楽天の買収攻勢は終止符でもTBSを待つ泥沼の戦後処理
    CDS、CMBSに繰延税金資産「損失のデパート」と化したAIG
    【短答直入】江部努(NTT東日本社長)
    パシフィックHDがついに破綻 中国に翻弄された迷走の一部始終
    「宇宙Tシャツ」の技術を転用 介護服市場参入を狙う東レ
    【人事天命】三菱重工業
    過払い金の消滅時効の判決で最高裁裁判官の1人が大反論
    【早耳聞耳】西川光一(パーク24社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 藤戸則弘
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】高速道路料金割引
    Data Focus
     小林慶一郎
    企業特集
    三菱商事
    資源バブル崩壊で大軌道修正 浮かび上がる投資戦略の課題
    短期集中連載
    欧州金融危機の真実 第3回
    試されるEU・ユーロの結束
    企業・産業
    【起・業・人】河端伸一郎(インタースペース代表取締役)
    人物
    【アマデウスたち】加藤久仁生(アニメーション作家)
    連載
    山崎元のマネー経済の歩き方
    勝負のバランスシート 二宮清純
    大人の陰山メソッド 陰山英男
    スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
    「超」整理日記 野口悠紀雄
    新・永田町の暗闘 鈴木棟一
    オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
    コラム
    This Week/The Day
    3分間ドラッカー 上田惇生
    特別広告企画(転換期迎える企業誘致)
    ゴルフ
    堀尾研仁の”使える!ゴルフ学”
    コース探訪 岩井康博
  • 週刊ダイヤモンド 09年3月14日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】まだまだあった! 保険のムダ 総点検
    家計に占める保険料の比重は大きい。ムダがあるなら見直したい。そこで、ムダをわかりにくくしている巧妙な商品設計や販売のワナを徹底解明。破綻によって損害を受けないために、保険会社の安全度もチェックした。
    Part1 保険販売のワナ
    保険の営業現場はワナだらけ?言葉巧みな勧誘のテクニック
    Column 「約款は契約時に渡すもの」 情報公開に消極的な生保の姿勢
    市場縮小、チャネル交代が進む 迷言、珍言続出!生保営業の現場
    乗り合い代理店バブル発生 提案力はピンキリで注意が必要
    代理店の手数料を初公開! 儲けの仕組みを知れば騙されない
    Column 保険商品全面解禁から1年の銀行窓販
    Part2 巧妙な商品設計
    死亡保険金額3000万円で月の保険料は2倍の格差!
    お宝保険は加入年でチェック 割高な保険は正式名称で見抜く
    プロが選んだ 自分が入りたい保険・入りたくない保険
    〈死亡保障〉保険料が劇的に安いネット生保 複雑なうえ割高な大手生保
    〈医療保険〉「キュア」「エヴァー」と肩を並べた先進医療に強い「健康のお守り」
    〈ガン保険〉サービスの質でしのぎを削るアフラックと東京海上あんしん
    〈自動車保険〉クルマ離れで伸び悩む大手 節約志向が高まり直販系が躍進
    〈火災保険〉万一に備えてここをチェック! 節約には補償見直しや割引活用
    Part3 危ない保険会社
    朝日と三井も前途多難 生保の安全度ランキング
    Interview 日本経済研究センター理事長/深尾光洋
    Interview 三井生命保険社長執行役員/西村博
    Interview 朝日生命保険社長/佐藤美樹
    基本給アップで既存客重視 明治安田生命の改革の前途
    Interview 明治安田生命保険社長/松尾憲治
    Column 生保・損保破綻で、あなたの契約はどうなる?
    Column 代理店の破綻で発覚した巨額不正契約の実態
    3社統合は課題山積みでも再編機運が高まる損保業界の事情
    Interview 三井住友海上グループホールディングス社長/江頭敏明
    Interview あいおい損害保険社長/児玉正之/ニッセイ同和損害保険社長/立山一郎
    注目は日本興亜と損保ジャパン 生損保入り乱れる再編へ突入
    Interview 日本興亜損害保険社長/兵頭誠
    Interview 東京海上ホールディングス社長/隅修三/損保ジャパン社長/佐藤正敏
    【特集2】景気激変が就活生を直撃! 2010年新卒採用最新報告
    学生も企業も右往左往する「にわか就職氷河期」の現場
    Seminar キャリアコンサルタント/上原隆
    Seminar ワタミ社長・CEO/渡邊美樹(わたなべ・みき)
    Deep Focus
    FDAって何だ?
    News&Analysis
    Close up
    立ち木問題の次は「搭乗率保証」 静岡空港いまだ視界不良
    Inside
    歯止めかからぬ世界同時株安 政策手詰まりを見透かす市場
    需要半減のデジカメ春商戦 メーカーの危険な2つの賭け
    厳冬下のオフィスビル開発に再参入する伊藤忠商事の成算
    【短答直入】樫尾和雄(カシオ計算機社長)
    仮想敵はグーグルとアマゾン ヤフーが目論むクラウド対策
    ソニーの未来は「四銃士」頼み 若手登用の「いつか来た道」
    【人事天命】新日本石油+新日鉱ホールディングス
    新型インフル薬の開発順調 それでも日本勢が悩む難題
    【早耳聞耳】中瀬雅通(三陽商会会長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 山独活継二
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】医薬品のネット販売規制
    Data Focus
     上野泰也
    短期集中連載
    欧州金融危機の真実 第2回
    IMF「最後の貸し手」の真価
    特別【寄稿】
    人員削減は愚策。景気の谷は深くない
  • 週刊ダイヤモンド 09年3月7日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】マンション 底値買い
    販売戸数の激減、業者の相次ぐ倒産など、未曾有の危機に見舞われているマンション業界。だが、販売現場に目を凝らせば、巷間いわれているものとはまったく違う”現実”がある。本特集では、ハズさないための購入ノウハウをはじめ、既存のマンションオーナーにとって関心の高い、資産価値アップのための賢い管理・修繕の秘策も紹介する。
    〔購入編〕その物件、本当に買って大丈夫!?値引きマンション購入完全対策
    窮地の売主が在庫一掃の大処分 格安物件遭遇のチャンス到来
    Ranking 全国254物件「値崩れランキング」
    Column あとで泣きを見ないために自己責任で5項目をチェック
    覆面取材でここまで下がった! 突撃ルポ「値引きの実態」
    Column 現役営業マンがこっそり教える 値下げしたくなる6つのポイント
    List「完成物件」だからこそできる13ヵ条のチェックで安心物件をゲット
    Ranking 主要駅別底値接近度ランキング
    List お買い得物件はこうして探せ! 便利ネットサイト集
    マンション不況でも一定の人気 最新高級36物件をチェック
    Ranking 高級新築物件ランキング
    環境に優しいマンションは?7物件のECO格付けを初公表
    List 主要駅別中古マンション売買単価・賃料利回り一覧
    金利も交渉次第で低くなる 住宅ローンの賢い選び方
    ”過去最大規模”のローン減税 限度額まで活用するには条件も
    〔管理・修繕編〕マンションの資産価値を守れ! 正しい管理会社の選び方を伝授
    激しさ増す業界再編の渦 信頼できる管理会社はどこだ?
    Column 弱小管理会社であれば要注意 実力不足で住民の不満爆発も
    Ranking 大手管理会社実力ランキング
    実録 管理会社交替めぐる攻防戦 管理費はここまで下がる!
    List プロはここを見ている! 共用部分清掃チェックポイント
    攻めの大規模修繕で資産価値向上 長い目で見たコスト比較も必要
    【特集2】日本の投資戦略見直しは必至!?輸出急減・株価暴落が直撃 アセアン経済危機の正体
    Part1 輸出急減で”派遣切り”続出 減速必至のアセアン経済
    Part2 通貨危機の可能性は低い 成長続ける5.8億人市場
    Part3 転換期を迎えた投資・ビジネスの行方
    Deep Focus
    今どきゴルフはキンキラキン
    News&Analysis
    Close up
    存続か、破産か GMが迎える”最後の審判”
    Inside
    約7万社の取引先が震撼! SFCG”黒字倒産”の余波
    15%近い高金利でも増資に踏み切るみずほの事情
    当局の公的資金出し渋り姿勢で下落懸念消えないNY株式市場
    【短答直入】永山治(中外製薬社長)
    「サハリン2」記念式典の裏で再開されたロシアの狡猾交渉
    ローソンがam/pm買収へ 成功の鍵はオーナーへの説得力
    【人事天命】ソフトバンク
    行政処分勧告受けた監査法人 ウィングパートナーズの崖っ縁
    【早耳聞耳】小池恒(オリコン社長)
    Market
    【株式市場 透視眼鏡】 門司総一郎
    【金融市場 異論百出】 加藤出
    【ネット世論調査】酒での失敗
    Data Focus
     高山憲之
    短期集中連載
    欧州金融危機の真実
    中・南東欧 ロシア 破綻リスク浮上
    人物
    【新社長】益本康男(クボタ)
    【アマデウスたち】服部真夕(プロゴルファー)
    連載
    山崎元のマネー経済の歩き方
    勝負のバランスシート 二宮清純
    大人の陰山メソッド 陰山英男
    「超」整理日記 野口悠紀雄
    新・永田町の暗闘 鈴木棟一
    オピニオン縦横無尽 櫻井よしこ
    コラム
    This Week/The Day
    3分間ドラッカー 上田惇生
    ゴルフ
    堀尾研仁の”使える!ゴルフ学”
    コース探訪 岩井康博

レビュー

週刊ダイヤモンド2009のレビュー

平均評価:2.0 1件のレビューをみる

最新のレビュー

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ