マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書ホビージャパンMILITARY MODELING MANUALMILITARY MODELING MANUAL Vol.15
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
MILITARY MODELING MANUAL Vol.15
24巻配信中

MILITARY MODELING MANUAL Vol.15

1,714pt/1,885円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

MMM Vol.15は「豹戦車」と題して当時の新製品ドラゴンの「パンターA初期型」を特集。巻頭&表紙はパンターと木製ダミーパンターを組み合わせた、山田卓司によるディオラマ「張子の豹」。その他、嘉瀬翔や青木周太郎によるパンターディオラマが多数掲載されている。今号の「おすすめソフトスキン」はスチュードベーカーUS6。井上賢一現用戦車作例はオソリオ、T-64BV、89式装甲戦闘車、Strv103C(Sタンク)を掲載。2002年11月刊。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  24巻まで配信中!

  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.11

    1,714pt/1,885円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スタッフを一新して刊行されたMMM Vol.11の特集タイトルは「虎と呼ばれし一族の物語」。タミヤの「タイガーI型」の中期生産型オットー・カリウス指揮車の製作How toを始め、タイガーIの各タイプをモデラー陣がディオラマで製作している。寺田光男による「タイガーI型資料集」では各タイプの相違が詳細に解説されている。今号から表紙がディオラマとなり、モデルは山田卓司「チュニジアの虎」。1998年12月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.12

    1,714pt/1,885円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.12は戦線別特集の第1弾、「FIRE IN THE WEST 西方に戦火あり~西部戦線1944-45」。M4シャーマン(初期型)完全ディテールアップ講座は詳細な内容。表紙モデルはタミヤのドラゴンワゴン2両でヤークトパンターを牽引する、山田卓司の大作ディオラマ「龍の道」。今号よりミリタリー研究家の寺田光男による「寺田光男のおすすめソフトスキン」が連載開始。第1回はシボレー3tトラックをスクラッチ作例と豊富な資料で紹介している。1999年8月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.13

    1,714pt/1,885円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    戦線別特集第2弾は「東部戦線 EASTERN FRONT 1941-1945」。巻頭には当時入手可能だったソ連戦車プラキットリストを解説とともに掲載。表紙を飾るのはタミヤ「タイガーI型初期生産型」を用いた、ヒマワリが目を惹く山田卓司によるディオラマ「クルスクの虎」。「寺田光男のおすすめソフトスキン」第2回はビュッシング 8000 S13を紹介している。巻末にはPSソフト『PANZER FRONT bis.』登場の架空戦車の作例も掲載。2000年11月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.14

    1,714pt/1,885円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.14の特集は「自走砲 Geschutzwagen」と題し、モデラー陣がディオラマで競作。表紙モデルは山田卓司のノスタルジーディオラマ「模型少年の日々」を特別掲載。懐かしのプラキットのパッケージが1/6サイズで甦る。「寺田光男のおすすめソフトスキン」第3回は真っ赤なボディのフォード37年型。井上賢一による現用戦車作例がメルカバMk.III、レオパルド2A5、K1A1、88C式戦車の一挙4両掲載。2001年12月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.15

    1,714pt/1,885円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.15は「豹戦車」と題して当時の新製品ドラゴンの「パンターA初期型」を特集。巻頭&表紙はパンターと木製ダミーパンターを組み合わせた、山田卓司によるディオラマ「張子の豹」。その他、嘉瀬翔や青木周太郎によるパンターディオラマが多数掲載されている。今号の「おすすめソフトスキン」はスチュードベーカーUS6。井上賢一現用戦車作例はオソリオ、T-64BV、89式装甲戦闘車、Strv103C(Sタンク)を掲載。2002年11月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.16

    1,905pt/2,095円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.16の特集テーマは「大砲~戦場の神~」と題し、野砲から自走砲、列車砲までありとあらゆる「大砲」をフィーチャーする。表紙&巻頭は列車砲2両を用いた山田卓司による「アンツィオ急行」。青木周太郎による大作「敗北 1945年ベルリン戦」とともに見応え充分。「寺田光男のおすすめソフトスキン」第5回はL.R.D.G.シボレー WB 30cwt。井上賢一はM1036ハンビー、チャレンジャーII、C1アリエテ、T-55A、CM-11勇虎戦車を製作。2004年1月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.17

    2,095pt/2,304円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.17は「TIGER! TIGER!! 虎と呼ばれし一族の物語II」が特集。表紙は山田卓司によるタミヤ1/16スケール「タイガーI」を用いた「冬支度」。その他山田卓司「新兵器ティーガー」「RASCALS' HIDEOUT」や嘉瀬翔「HINDERNIS」、青木周太郎「RETURN OF MISFORTUNE」など、ディオラマを多数掲載。寺田光男連載はフィアット508Mとポリスキーフィアット508/518ラジオカー。井上賢一作例はYPR765-PRI、M1A1HCエイブラムス、87式偵察警戒車。2005年4月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.18

    2,095pt/2,304円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.18の特集は「鋼鉄の軍馬 IV号戦車ヴァリエーション2」と題し、IV号戦車のバリエーションをフィーチャー。表紙&巻頭は山田卓司による連作ディオラマ「WAR ANIMALS」3点。嘉瀬翔「SAHARA」や吉岡和哉のIV号D型とH型超絶作例、青木周太郎による全長2.6mの巨大ディオラマは必見。ソフトスキン連載はフィアット500&シムカ5。井上賢一作例は2K12 KUB、ルクレール セリエ2の2点。巻末にはファレホカラーを用いた顔塗装ガイドを掲載。2006年5月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.19

    2,095pt/2,304円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.19では「タミヤ×MMM」特集として、ミリタリーモデルメーカー「タミヤ」製品を用いたディオラマを多数収録。巻頭には田宮俊作会長と山田卓司の対談を掲載。表紙を飾るのは、当時の最新作「UEトラクター」を用いたヴィネット「ペダルカー」。「B1 bis」ディオラマ「睡蓮」も見ごたえあり。その他ソフトスキン連載はGAZ-AA(MM)。井上賢一作例はセンチュリオンMk.11、メルカバMk.4の2点。2007年5月刊。
  • MILITARY MODELING MANUAL Vol.20

    2,381pt/2,619円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    MMM Vol.20の特集は直球勝負で「1/35スケールミリタリーモデルの世界」。表紙&巻頭は山田卓司の迫力あるディオラマ「映画館」が飾る。青木周太郎「勇躍」は建物3棟、ティーガーIIも3両の大ボリューム。同じく青木氏による装甲巡視船BK1125といった珍品作例も掲載。その他ソフトスキン連載は大物メルセデスベンツL4500Rと8.8cmFlak37の組み合わせ。井上賢一作例はM1126ストライカーとLAV-R。2008年5月刊。

レビュー

MILITARY MODELING MANUALのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ