マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書天夢人旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠に旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠に
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠に
1巻配信中

旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠に

960pt/1,056円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ローカル線の象徴、主役ともいうべき車両、普通列車として全国を走った国鉄型気動車キハ40系の廃車が加速しています。
2020年3月のダイヤ改正で、キハ40系の象徴的な絶景シーンのひとつであった、JR只見線、JR羽越本線、JR磐越西線から姿を消しました。
そこで、記憶に残るキハ40系が走った鉄道シーンと、まだ乗れる路線を特集する増刊号を発刊します。

キハ40形、キハ47形、キハ48形を形式ごとの図鑑で詳細ガイド。歴代カラーバリエーションもイラスト顔図鑑で、できるかぎり掲載します。
グラフ企画は、「ありがとうキハ40 只見線最後の1日」。

もちろん、今なおキハ40系が走る路線ガイドを充実紹介し、今のうちに乗っておきたい、この目に焼き付けておきたい車両として、キハ40系の世界を大特集しています。


★キハ40形が走る景色を、もう見ることのできなくなったJR只見線の絶景をお届けします
巻頭では2020年3月13日がキハ40形のラストランとなったJR只見線をクローズアップ。
「只見線、最後の1日」、そして奥会津郷土写真家の星賢孝さんの写真による「やっぱり只見線には、キハ40がよく似合う」をお届けします。
年間300日以上も只見線を取り続けてきた、星さんの奇跡のカットの数々は必見です。

★キハ40系が引退した、JR函館本線・JR羽越本線・JR磐越西線を走る雄姿も特集
JR只見線と同じく、この春でキハ40系の運行が終了した、JR函館本線(小樽~長万部間)、JR羽越本線、JR磐越西線の絶景シーンとキハ40系が走った軌跡を振り返っています。

★キハ40系の車両のヒミツを徹底解剖
キハ40系の車両の特徴を、外観、連結器・スカート、内装、運転席、助士席、床下機器、台車と、細分化しつつとても詳しく紹介しています。

★キハ40形、キハ47形、キハ48形の違いも分かりやすく解説しています
豊富な写真と、より違いが分かりやすくなる側面イラストを取り上げつつ、3つの形式の違いも丁寧に解説しています。

★歴代のキハ40系のカラーを顔図鑑で紹介!
国鉄分割民営化の際に、JR旅客6社全社に承継された唯一の旅客車両となったキハ40系。
JR化後はJR各社のオリジナルカラーに加え、地域や路線ごとに、また観光列車に改造されたりして、多くのカラーが登場した。
その歴代カラーを『電車の顔図鑑』シリーズの電車の顔イラストで紹介しています。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠に

    960pt/1,056円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ローカル線の象徴、主役ともいうべき車両、普通列車として全国を走った国鉄型気動車キハ40系の廃車が加速しています。
    2020年3月のダイヤ改正で、キハ40系の象徴的な絶景シーンのひとつであった、JR只見線、JR羽越本線、JR磐越西線から姿を消しました。
    そこで、記憶に残るキハ40系が走った鉄道シーンと、まだ乗れる路線を特集する増刊号を発刊します。

    キハ40形、キハ47形、キハ48形を形式ごとの図鑑で詳細ガイド。歴代カラーバリエーションもイラスト顔図鑑で、できるかぎり掲載します。
    グラフ企画は、「ありがとうキハ40 只見線最後の1日」。

    もちろん、今なおキハ40系が走る路線ガイドを充実紹介し、今のうちに乗っておきたい、この目に焼き付けておきたい車両として、キハ40系の世界を大特集しています。


    ★キハ40形が走る景色を、もう見ることのできなくなったJR只見線の絶景をお届けします
    巻頭では2020年3月13日がキハ40形のラストランとなったJR只見線をクローズアップ。
    「只見線、最後の1日」、そして奥会津郷土写真家の星賢孝さんの写真による「やっぱり只見線には、キハ40がよく似合う」をお届けします。
    年間300日以上も只見線を取り続けてきた、星さんの奇跡のカットの数々は必見です。

    ★キハ40系が引退した、JR函館本線・JR羽越本線・JR磐越西線を走る雄姿も特集
    JR只見線と同じく、この春でキハ40系の運行が終了した、JR函館本線(小樽~長万部間)、JR羽越本線、JR磐越西線の絶景シーンとキハ40系が走った軌跡を振り返っています。

    ★キハ40系の車両のヒミツを徹底解剖
    キハ40系の車両の特徴を、外観、連結器・スカート、内装、運転席、助士席、床下機器、台車と、細分化しつつとても詳しく紹介しています。

    ★キハ40形、キハ47形、キハ48形の違いも分かりやすく解説しています
    豊富な写真と、より違いが分かりやすくなる側面イラストを取り上げつつ、3つの形式の違いも丁寧に解説しています。

    ★歴代のキハ40系のカラーを顔図鑑で紹介!
    国鉄分割民営化の際に、JR旅客6社全社に承継された唯一の旅客車両となったキハ40系。
    JR化後はJR各社のオリジナルカラーに加え、地域や路線ごとに、また観光列車に改造されたりして、多くのカラーが登場した。
    その歴代カラーを『電車の顔図鑑』シリーズの電車の顔イラストで紹介しています。

レビュー

旅と鉄道 2020年増刊5月号 キハ40よ永遠にのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ