マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌中央公論新社中央公論中央公論中央公論2021年2月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
中央公論2021年2月号
46巻配信中

中央公論2021年2月号

773pt/850円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

?特集
これでいいのか? 日本の大学

【対談】
文科大臣×早大総長
オンライン授業によるグローバル化、地域格差解消
逆境が生み出したポストコロナの大学像
萩生田光一×田中愛治×司会・古沢由紀子

オックスフォードからの提唱
抵抗の場たるべく、 「広く浅い」学びから脱却せよ
苅谷剛彦

【対談】
知的刺激を与えるオンライン時代の試行錯誤
いま必要なのは「ゲリラ」的教育だ
ウスビ・サコ×内田 樹×司会・小林哲夫

現役高校教師・緊急レポート
コロナ禍に揺れる学校現場と新大学入試
大庭大輝

データ軽視・現場軽視を繰り返すな
大学入試改革は「失敗」から何を学ぶべきか
中村高康

コロナ禍の東工大で見えたオンラインの逆説的効果
尖った研究・尖った学びは「隙」から生まれる
伊藤亜紗

学生の悩み相談の現場から
ここに注意! 自粛下の大学生のメンタルヘルスケア
梶谷康介

「退出」ボタンで途絶えない教育空間の喜び
新入生がキャンパス封鎖で経験し考えたこと
庭田杏珠

【学術会議編】
元会長が人事、安全保障問題等の疑問に答える
学術会議改革はどうあるべきか
大西 隆

時代錯誤のレッドパージと学者集団の大いなる矛盾
池内 恵

中国の軍民融合に無頓着な日本
大学はなぜ経済安保を直視しないのか
細川昌彦

【対談】
自身の心の闇を見つめる時間の豊かさをかみしめて
負の感情にも意味がある
中野信子×佐藤 優

ナイキのCMはなぜ炎上したのか?
「沈黙交易」から考える
多様な社会の作り方
磯野真穂

スパコン世界一「富岳」の正体【最終回】
コロナ対策で問われる 国家プロジェクトの意義
小林雅一

【ルポ】
税が「肉」の宣伝に消えてゆく
ふるさと納税、巨額広報費の実態
葉上太郎


【時評2021】
宇宙を掘れ!
鈴木一人

大学教育と新卒一括採用のこれから
飯田泰之

『鬼滅の刃』で活躍する理系女性キャラクター
内田麻理香


「高等文官試験」を見直し、「公共心」ある民間を登用せよ
『七人の侍』に学ぶ 公務員人事制度改革論
松井孝治


【好評連載】
琉球切手クロニクル⑥年賀切手になった紅型
与那原 恵

地図記号のひみつ⑨橋と軍隊の深い関係
今尾恵介

炎上するまくら50 グッドルーザー
立川吉笑


K‐POPアイドルBTSが世界を席巻する理由
権容?

【新連載】
地球行商人
味の素 グリーンベレー【プロローグ】
黒木 亮

ロバート キャンベルの一冊対談集⑤
令和の愛、江戸の愛、 平安の愛に潜り込む
川上弘美×聞き手・ロバート キャンベル

連載小説
蚕の王【第11回】   安東能明
雪澱【第18回】   黒川博行


……………

【グラビア】
海神の楽園②
撮影・文?伊勢優史

アート的産業遺産④
撮影・文?黒沢永紀

美しき琉球切手⑥
文?与那原 恵

【連載/コラム】
ニュースの1枚

音楽には物語がある
小谷野 敦

書苑周遊
新刊この一冊▼武井弘一
著者に聞く▼森岡正博
このマンガもすごい!▼倉持佳代子
Book Clip

説苑

編集後記

読者アンケート

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

中央公論のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ