マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書講談社創文社オンデマンド叢書ブルクハルト史学と現代ブルクハルト史学と現代
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
ブルクハルト史学と現代
1巻配信中

ブルクハルト史学と現代

6,800pt/7,480円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
普遍史家ブルクハルトを現代の状況の下に照らし出すことにより、ブルクハルト史学の全体像を初めてわが国で提示した本格的成果。

【目次より】
序章
第一章 革命時代と大衆
第一節 主題の概観
第二節 大国家と大衆運動
第三節 人権と大衆的人間類型
第四節 営利心と大衆化現象
第五節 革命時代と精神
第二章 惨めさと精神
第一節 歴史叙述と暗いパトス
第二節 ブルクハルトの生と惨めさ
第三節 キリスト教と惨めさ
第四節 ギリシア的生と惨めさ
第五節 惨めさと精神
第三章 歴史の連続性と類型的なもの
第一節 問題の所在
第二節 歴史の連続性の意味
第三節 歴史の連続性と時代の危機
第四節 類型的なものの意味
第五節 歴史の連続性と類型的なもの
第四章 ブルクハルトと歴史主義
第一節 ドイツ歴史主義の問題点
第二節 ヘーゲル、ランケ、ブルクハルト
第三節 ブルクハルトにおける歴史主義と超歴史主義
第四節 個性概念と類型概念
第五節 発展思想と文化史
第五章 権力と文化
第一節 マイネッケの問い
第二節 権力と文化についての二つの命題
第三節 カロカガティア
第四節 アゴーン
第五節 権カ・営利心と精神
第六章 歴史的偉大さ
第一節 偉大さ考察の視点
第二節 偉大さの要件
第三節 政治人の偉大さ
第四節 歴史的偉大さと宗教
第五節 文化史と偉大さ
第六節 ヨーロッパと偉大さ
補章 文化史と時代判断
あとがき
ブルクハルトの著作・参考文献目録
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

仲手川 良雄
1929年生まれ。西洋史・思想史学者。早稲田大学名誉教授。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。
専門は古代ギリシア史・西洋思想史。
著書に、『ブルクハルト史学と現代』『歴史のなかの自由 ホメロスとホッブズのあいだ』『古代ギリシアにおける自由と正義』『テミストクレス 古代ギリシア天才政治家の発想と行動』『古代ギリシアにおける自由と社会』『ヨーロッパ的自由の歴史』(編著)
訳書に、ロマーノ・グァルディーニ『近代の終末 方向づけへの試み』などがある。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • ブルクハルト史学と現代

    6,800pt/7,480円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    普遍史家ブルクハルトを現代の状況の下に照らし出すことにより、ブルクハルト史学の全体像を初めてわが国で提示した本格的成果。

    【目次より】
    序章
    第一章 革命時代と大衆
    第一節 主題の概観
    第二節 大国家と大衆運動
    第三節 人権と大衆的人間類型
    第四節 営利心と大衆化現象
    第五節 革命時代と精神
    第二章 惨めさと精神
    第一節 歴史叙述と暗いパトス
    第二節 ブルクハルトの生と惨めさ
    第三節 キリスト教と惨めさ
    第四節 ギリシア的生と惨めさ
    第五節 惨めさと精神
    第三章 歴史の連続性と類型的なもの
    第一節 問題の所在
    第二節 歴史の連続性の意味
    第三節 歴史の連続性と時代の危機
    第四節 類型的なものの意味
    第五節 歴史の連続性と類型的なもの
    第四章 ブルクハルトと歴史主義
    第一節 ドイツ歴史主義の問題点
    第二節 ヘーゲル、ランケ、ブルクハルト
    第三節 ブルクハルトにおける歴史主義と超歴史主義
    第四節 個性概念と類型概念
    第五節 発展思想と文化史
    第五章 権力と文化
    第一節 マイネッケの問い
    第二節 権力と文化についての二つの命題
    第三節 カロカガティア
    第四節 アゴーン
    第五節 権カ・営利心と精神
    第六章 歴史的偉大さ
    第一節 偉大さ考察の視点
    第二節 偉大さの要件
    第三節 政治人の偉大さ
    第四節 歴史的偉大さと宗教
    第五節 文化史と偉大さ
    第六節 ヨーロッパと偉大さ
    補章 文化史と時代判断
    あとがき
    ブルクハルトの著作・参考文献目録
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    仲手川 良雄
    1929年生まれ。西洋史・思想史学者。早稲田大学名誉教授。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。
    専門は古代ギリシア史・西洋思想史。
    著書に、『ブルクハルト史学と現代』『歴史のなかの自由 ホメロスとホッブズのあいだ』『古代ギリシアにおける自由と正義』『テミストクレス 古代ギリシア天才政治家の発想と行動』『古代ギリシアにおける自由と社会』『ヨーロッパ的自由の歴史』(編著)
    訳書に、ロマーノ・グァルディーニ『近代の終末 方向づけへの試み』などがある。

レビュー

ブルクハルト史学と現代のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ