マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書理工図書合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版
1巻配信中

合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版

3,850pt/4,235円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介】
今回の改訂にあたっては、特に建築士試験制度の改正にも対応し、一方、最近の出題内容の高度化の傾向に対して、既出の問題を徹底的に分析の上に必要事項を増補し、また、その解説を通じて応用的な知識を得られるように問題を特に精選し、基礎・基本から応用まで確実にマスターできる内容のものとした。本文下欄の重要語句は期せずして合格のために最低限必要な単語集となり、本書一冊で総合解説書・精選問題集・用語集の三冊分の価値があるものとなっていると考えている。なお、掲載した過去の試験問題は、実際の試験では出題年度の1月1日に施行されている法令で解答するものであるが、本書では原則、最新の法令で解説をしている。
編集委員、執筆者は、いずれも豊富な学識、実務経験を有し、全日本建築士会中央建築技術研修所における一級建築士受験講座の講師・模擬試験問題作成等の経験を基に、そのノウハウを本書に凝縮させたものであるから、本書の熟読によって、必ずや合格の栄冠は手中になるものと信ずる次第である。

【著者略歴】
編:一般社団法人 全日本建築士会

【目次】
はじめに―SI 単位(国際単位)

第1部 建築環境
1 室内環境
1.1 温熱環境
1.2 湿り空気と湿り空気線図
1.3 空気汚染,室内環境に関連した物質

2 換気,通風
2.1 自然換気と機械換気
2.2 自然換気
2.3 換気量と換気回数の計算
2.4 機械換気
2.5 排煙設備
2.6 換気設備の留意事項

3 伝熱と結露
3.1 伝熱と結露
3.2 結露対策

4 日照・日射
4.1 太陽の位置
4.2 日射
4.3 日照

5 採光・照明
5.1 波長,光と視覚
5.2 光の単位
5.3 採光
5.4 天空率
5.5 明視
5.6 照明

6 色彩
6.1 混色
6.2 色彩
6.3 色彩効果,心理効果
6.4 色の対比
6.5 色彩調節(カラーコンディショニング),色彩調和

7 音響・振動
7.1 音の属性
7.2 騒音
7.3 防音と遮音
7.4 吸音
7.5 振動

8 環境工学融合問題(解答と解説)

第2部 建築設備
9 暖房設備・空調設備
9.1 空気調和と空調負荷の概要
9.2 空調負荷の種類と計算法
9.3 冷房負荷
9.4 暖房負荷
9.5 暖房設備
9.6 空気調和設備
9.7 ガス設備

10 給・排水,衛生設備
10.1 水と健康,水質基準
10.2 給水設備
10.3 給湯設備
10.4 排水設備
10.5 衛生設備
10.6 し尿浄化槽
10.7 排水の高度処理
10.8 用語
10.9 汚水処理設備の留意事項
10.10 さや管ヘッダー工法とSI住宅

11 電気設備・自動制御
11.1 屋内配線設備
11.2 受変電設備
11.3 予備電源設備
11.4 電話設備
11.5 自動制御
11.6 中央監視制御システム,BEMS
11.7 搬送設備

12 消火設備,防災設備,防犯設備
12.1 消火設備
12.2 防災設備
12.3 防火,防災避難計画
12.4 地震対策
12.5 防犯設備

13 省エネルギー,省資源,長寿命化の技術と評価システム
13.1 省エネルギー
13.2 省資源
13.3 長寿命化の技術と評価システム
13.4 省エネルギー基準

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版

    3,850pt/4,235円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    今回の改訂にあたっては、特に建築士試験制度の改正にも対応し、一方、最近の出題内容の高度化の傾向に対して、既出の問題を徹底的に分析の上に必要事項を増補し、また、その解説を通じて応用的な知識を得られるように問題を特に精選し、基礎・基本から応用まで確実にマスターできる内容のものとした。本文下欄の重要語句は期せずして合格のために最低限必要な単語集となり、本書一冊で総合解説書・精選問題集・用語集の三冊分の価値があるものとなっていると考えている。なお、掲載した過去の試験問題は、実際の試験では出題年度の1月1日に施行されている法令で解答するものであるが、本書では原則、最新の法令で解説をしている。
    編集委員、執筆者は、いずれも豊富な学識、実務経験を有し、全日本建築士会中央建築技術研修所における一級建築士受験講座の講師・模擬試験問題作成等の経験を基に、そのノウハウを本書に凝縮させたものであるから、本書の熟読によって、必ずや合格の栄冠は手中になるものと信ずる次第である。

    【著者略歴】
    編:一般社団法人 全日本建築士会

    【目次】
    はじめに―SI 単位(国際単位)

    第1部 建築環境
    1 室内環境
    1.1 温熱環境
    1.2 湿り空気と湿り空気線図
    1.3 空気汚染,室内環境に関連した物質

    2 換気,通風
    2.1 自然換気と機械換気
    2.2 自然換気
    2.3 換気量と換気回数の計算
    2.4 機械換気
    2.5 排煙設備
    2.6 換気設備の留意事項

    3 伝熱と結露
    3.1 伝熱と結露
    3.2 結露対策

    4 日照・日射
    4.1 太陽の位置
    4.2 日射
    4.3 日照

    5 採光・照明
    5.1 波長,光と視覚
    5.2 光の単位
    5.3 採光
    5.4 天空率
    5.5 明視
    5.6 照明

    6 色彩
    6.1 混色
    6.2 色彩
    6.3 色彩効果,心理効果
    6.4 色の対比
    6.5 色彩調節(カラーコンディショニング),色彩調和

    7 音響・振動
    7.1 音の属性
    7.2 騒音
    7.3 防音と遮音
    7.4 吸音
    7.5 振動

    8 環境工学融合問題(解答と解説)

    第2部 建築設備
    9 暖房設備・空調設備
    9.1 空気調和と空調負荷の概要
    9.2 空調負荷の種類と計算法
    9.3 冷房負荷
    9.4 暖房負荷
    9.5 暖房設備
    9.6 空気調和設備
    9.7 ガス設備

    10 給・排水,衛生設備
    10.1 水と健康,水質基準
    10.2 給水設備
    10.3 給湯設備
    10.4 排水設備
    10.5 衛生設備
    10.6 し尿浄化槽
    10.7 排水の高度処理
    10.8 用語
    10.9 汚水処理設備の留意事項
    10.10 さや管ヘッダー工法とSI住宅

    11 電気設備・自動制御
    11.1 屋内配線設備
    11.2 受変電設備
    11.3 予備電源設備
    11.4 電話設備
    11.5 自動制御
    11.6 中央監視制御システム,BEMS
    11.7 搬送設備

    12 消火設備,防災設備,防犯設備
    12.1 消火設備
    12.2 防災設備
    12.3 防火,防災避難計画
    12.4 地震対策
    12.5 防犯設備

    13 省エネルギー,省資源,長寿命化の技術と評価システム
    13.1 省エネルギー
    13.2 省資源
    13.3 長寿命化の技術と評価システム
    13.4 省エネルギー基準

レビュー

合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備)令和6年版のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ