マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ講談社good!アフタヌーン図書館の大魔術師図書館の大魔術師(4)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
青年マンガ
図書館の大魔術師(4)
7巻配信中

図書館の大魔術師(4)

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

試験に合格し憧れの司書への第一歩を踏んだシオはアムンの村を離れ、本の都・アフツァックへとやってきた。シオと同じく司書試験に合格した個性豊かな同期生たちとともに見習い司書としての生活が始まる――!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

図書館の大魔術師のレビュー

平均評価:4.8 207件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (5.0) 圧巻
    そらさん 投稿日:2024/5/5
    【このレビューはネタバレを含みます】 絵が素晴らしく繊細で綺麗で。ファンタジー感にピタリと合って細部までじっくり見てしまいます。ストーリーも奥が深く暗い部分もあり、それでゴタゴタしたりもしますが主人公の真っ直ぐな気持ちで少しずつみんな成長して…泣ける。最初の頃は主人公が可哀想でしたが自身の力で少しずつ変わって強くなっていく主人公が大好きです。悪の組織的なのも出てきて続きが気になる作品です。 続きを読む▼

高評価レビュー

  • (5.0) 王道ハイファンタジーは伊達じゃない
    †サイ†さん 投稿日:2022/7/15
    【このレビューはネタバレを含みます】 王様のブランチの『語りたいほどマンガ好き!』と言うコーナーでパンサーの菅さんがお薦めしていたのを見てシーモアで検索。 3〜10冊20%オフのクーポンが使えるタイミングで一気買いして読み始め、ノンストップで既刊全て読み終えました。 作り込みが凄い。凄まじい。何これ指輪物語かな??? 他の方も言っているように原作があるようで調べても出てこないのですが、むしろ本編に原作者と同名のキャラが出てきます(菅さんも言ってました) トールキンのように作者が言語や文字創り出してるのではないでしょうか。 倒叙的な描写もあり、未来が垣間見えます。 そこへ至る道筋を描いているんですね……(見たいけど見たくない) いつの時代のどこの国にも起こり得る宗教や民族的な対立、差別、戦争・虐殺…… それらとさほど関わることがない日本人は、本当に能天気なのかも知れないと思い知らされました。 中高生に読んで欲しい。 史実ではないけれど、歴史の取っ掛かりに適していると思います。 ここからあの2人がどう対立していくことになるのか想像がつかないですが、全てを見届けたいです。 続きを読む▼
  • (5.0) 素晴らしいの一言(個人の見解です)
    へぶんさん 投稿日:2019/8/11
    何をどう説明したらこの本の良さ表現することができるかわかりません。 もちろん、好みや価値観の違いで評価は分かれると思いますが・・・ 絵はとても綺麗です、人も街並みも景色も全部。書くの大変そうです。 登場人物は個性的で、多様な種族が登場 します。3巻までは人族がメインですが、各種族の説明も出てくるので、これ誰?何族?みたいな読者を置いてきぼりにするような感じではなかったです。 主人公も好感が持てます。可愛らしかったりかっこよかったり、主人公の成長を見守る感じで読み進めていく事になるのかなぁと想像しています。 3巻で第一部完となっていたので、続きがとても楽しみです。 本を読んで泣くこと自体はよくあるのですが、人が死ぬような悲しい話ではないのにここまで涙が溢れたのは記憶にないような気がします。 人の感情の描写や、何かを人に伝える場面での書き方がとても上手かったと思います。 ぜひ皆さんにも読んでみてほしいです。 もっとみる▼
  • (5.0) ワクワクします!
    ラミコさん 投稿日:2022/6/22
    【このレビューはネタバレを含みます】 『クーポンの対象作品』の中に並んでいて、なんとなく読んでみたら…いつの間にかどんどん購入していました(^◇^;) 3巻までが、主人公の旅立ちの第一章。何度かウルウルポイントがあります 私自身は本を読む事は殆どなく、もっぱら漫画ばかりですが…笑、主人公シオの本に対する愛が健気でグッときます。 出てくるキャラクター達が個性的で、この先の展開も楽しみ。オウガが癒しです^^ 4巻でセドナの「えっ?」という展開があったり、「途中に出てきたあの人って…?」とか「えっ、親子?」とか笑、所々のギャグ展開もやり過ぎてなくて面白いです! 外国のお話がベースとのことで、ぜひ色んな種族の方々で実写映画にして欲しいと思うくらい素敵な世界観!(ネバーエンディングストーリーとか、ハリーポッターとかロードオブザリングみたいな…) そして!最新刊6巻は全てにおいて胸熱展開です!もぉぉ早く続きが読みたい! 続きを読む▼

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

さぁ、冒険しよう!
編集:鋼女(シーモアスタッフ)
表紙が目に留まり読み始めたこの作品。泉光先生の細部まで書き込まれた絵が魅力的です。作品の世界観も引き込まれるものがあり、耳長の少年の今後が気になります。つらい逆境の中、書物を愛し、冒険の物思いに耽る少年の気持ちも共感できます。ファンタジー系が好きな人にはオススメの作品です。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ