気軽に質問・回答しよう!
戦争系のおすすめ漫画
第二次世界大戦を舞台にしたおすすめの漫画はありますか? 日本が舞台じゃなくてもいいのですが、真剣な内容だと良いなと思います。 映画はたくさんあるのですが、外出時は中々観れないので、漫画で手が空いた時に読めたらと思い質問しました。 どなたか、よろしくお願いします。
投稿者: mibabu
ベストアンサー0件
いいね!0件
ベストアンサー
投稿者: きゃもと
ベストアンサー15件
いいね!158件
「戦争は女の顔をしていない」 原作はノーベル平和賞を受賞した作品。第二次世界大戦の独ソ戦に従軍した女性(から聞き取りした)の話です。 「アドルフに告ぐ」 言わずもがな手塚治虫の名作。第二次世界大戦前後のドイツと日本を舞台にした3人の”アドルフ”を主軸とした話です。 フィクションなので、史実と異なる点も多いです。ただ、内容は真剣で戦争や運命の皮肉さ残酷さを考えさせられる作品です。
いいね!3
投稿者: alan
ベストアンサー38件
いいね!131件
snp様のは「生まれ変わってもまた、私と結婚してくれますか」ですね。 私も強くおすすめします! 数年前に紙で買って何度も読み返しているのですが、読む度にタオルをびしょびしょにするくらい号泣してしまいます。
いいね!1
投稿者: snp
ベストアンサー8件
いいね!85件
「生まれ変わってもまた、私と結婚したからますか」 という作品が戦時中を舞台にしていて胸が詰まる思いになりながら読みました。
投稿者: 斉藤翔
いいね!3件
松本零士先生のThe Cockpitですね
投稿者: にっこ
ベストアンサー12件
いいね!118件
すでに上げている方がおられますが、されにプッシュする意味で書かせてください。 手塚治虫先生の「アドルフに告ぐ」 はじめて読んだときの衝撃が頭から離れません。 手塚先生の作品の中ではこれが一番好きです。 ぜひ読んで欲しいです。
投稿者: 521
ベストアンサー21件
いいね!294件
自分の中では「ジパング」がダントツで面白かったですね。 「皇国の守護者」も良い感じです。 水木しげるさんの体験記も(ごめんなさいタイトル出てこない) とても興味深かったと記憶しています。
いいね!2
投稿者: 眠り猫
ベストアンサー5件
いいね!81件
体験記でよければ(戦闘メインご希望だったらすみません) おざわゆき先生がご両親の戦争体験を聞き取って漫画にした あとかたの街(名古屋空襲を経験した母親の話) 凍りの掌(シベリア抑留を経験した父親の話) フィクションで有名どころだと この世界の片隅に(映画が素晴らしいですが漫画はそれ以上かと)
投稿者: オエコモバ
ベストアンサー10件
いいね!65件
思いつくものだと、 かわぐちかいじの『ジパング』 こうの史代『この世界の片隅に』 小梅けいと『戦争は女の顔をしていない』 虎哉孝征『終戦のローレライ』 武田一義『ペリリュー 楽園のゲルニカ』 あたりですかね。ジパングは面白いんですけど長いです。
投稿者: Yayoi
ベストアンサー1件
いいね!11件
幼女戦記が大好きです