気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 8101
ベストアンサー20件
いいね!535件
紙
良い点
①カバー等の質感や配色など、電子ではわからない部分を感じる
②お気に入りはやはり、形として持った方が幸福度が高い
③特典など、書店様限定冊子なども購入可能
④友人に貸して勧めれる
悪い点
①増えると置き場が困る
②劣化する
電子
良い点
①どこでも読める(携帯でもタブでも)
②かさばらない
③寝る前暗い中でも読める
悪い点
①紙より目が疲れる…気がする
②人へ貸せれない
③紙で買った場合の良い点は電子では感じれない
でしょうか。なので私はお気に入りや特典魅力のある分は紙でも購入し、更に余裕のある時は電子も買う…という感じです。でも、こだわりない時は今は電子が多いかな〜。
投稿者: もちもち
ベストアンサー16件
いいね!487件
紙の書籍は所有権が発生するのでずっと持っていられますが、電子書籍は利用権なので所有権が発生しません。
万一、規約違反などで電子書籍ストアの会員権が削除された場合、利用権が停止し購入済の書籍が利用出来なくなる。。。という事態がありえます。
法的に詳しい訳ではありませんが、上記のように解釈し納得して電子書籍ストアを使う方が現時点では実情に合っていると思います。
最近の技術ではデジタル所有の証明書代わりになるものが出来たので、一般的なデジタル配信の販売物に所有権が発生してくるのはもう少し未来になるかなと思っています。
投稿者: ゆーり
ベストアンサー3件
いいね!24件
紙書籍の良い点:質感が楽しめる。紙書籍のみの特典があったりする。電子化されていない古いもしくはマイナーな作品もある。人に貸すことができる。
悪い点:見開きページが見にくい場合がある。かさばる。(手書き等の)小さな文字が見づらい。
電子書籍の良い点:いつでもどこでも読める。場所を取らない。電子のみの販売作品もある。
文字やイラストを拡大して読める(使用しているアプリ等にもよるかも?)
クーポン等を利用して安く購入できる。
悪い点:目が疲れやすくなる。使用しているサービスによりカバー下が収録されていないこともある。紙書籍限定の特典が手に入らない。人に貸すことができない。
電子の場合は利用するサービスによりけりな部分もあるので一概は言えないかもしれないですが自分でいくつかの電子書籍アプリを利用した結果の意見です。
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー31件
いいね!1436件
紙は所有欲が満たされるし、友人への譲渡や貸与が出来るのがイイですね。
自分は整頓が苦手な上に紙本にはだいたいカバーをしてますので、読みたい巻数が見つからない時とか
電子版は重宝してます。