気軽に質問・回答しよう!
飽きた
途中で飽きた作品って有りますか。又 その要因って何だと思いますか?
投稿者: 華はな
ベストアンサー32件
いいね!166件
ベストアンサー
投稿者: Olivia
ベストアンサー137件
いいね!3597件
コーヒー&バニラとメイちゃんに執事系ですね…このエピソードいる?って感じに思ってしまって…
いいね!1
投稿者: 黒尾
ベストアンサー3件
いいね!20件
こんばんは。 「教えてください、藤縞さん!」ですね。当て馬が登場するまでは、本当に大好きで単話売りも単行本も買っていたのですが・・・ 「イケメン出せば何でもアリにはならないよ」と感じ、不要な当て馬が出てからはサヨナラしました。
いいね!0
投稿者: みーちゃん
いいね!23件
長期でも短期連載でも、なんてことない話を無理に延ばしているのが見えてしまうとダメです。マンガとはいえ「いや、ありえないから」と感じてしまった場合、メインキャラに共感できない時もダメ。長期モノだと自分が年を取って好みが変わってしまうせいもあるし、絵柄が変化しすぎて飽きるよりイヤになることもあります。
いいね!2
投稿者: gato
ベストアンサー18件
いいね!214件
多々あります。同じような展開とか、途中登場人物の言動に疑問がでてきたとか、中々続刊が出なくて待ち飽きたとか。
投稿者: でめきん@りお
ベストアンサー77件
いいね!9813件
ゆびさきと恋々、うるわしの宵の月。どちらも絵はべらぼうに上手いけどそれだけです。展開が遅くて飽きました。
投稿者: ぱんだ
ベストアンサー4件
いいね!42件
多数ありますが、 だらだらと長いもの。 ですかね。
投稿者: みゆきち
ベストアンサー0件
いいね!3件
恋愛もので出てくる男性キャラがみんな主人公が好き、気になるみたいな感じになってくる展開になると、ありえないなぁ…ってなって急にさめてしまいますね。
投稿者: Ficus pumila
ベストアンサー34件
いいね!684件
最初はすごく面白くても人気があると無理矢理に話を長引かせてるなと思う展開になるやつですかね。面白いうちに終わらせたほうが作品として絶対いいのにな、、、
いいね!3
投稿者: 村の子B
いいね!4件
多数あります。 共通点はズバリ! マンネリ化です
投稿者: はる
いいね!7件
やはりなろう系ですね。その中でも勇者系 沢山のなろう系作品読みましたが5巻超えると飽きてきますね。。。パターンが同じだからでしょうか?別の新しいなろう系に目移りします。