気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ミラ
ベストアンサー40件
いいね!2997件
ガモウひろし先生の「とっても!ラッキーマン」
字が読みにくいけど、読者の斜め上をいく展開に初めて読んだ時は結構衝撃を受けました。
キャラが個性派揃い。
アニメ版は中途半端な所で終わってしまいました。
えんどコイチ先生の「ついでにとんちんかん」「ミラクルとんちんかん」「オリジナルクエスト」
間 抜作がジャンプ主人公っぽくなくて、お下品なギャグが印象的でした。
幼児期にアニメ版を観ていて、大人になってから当時の声優陣の豪華さに驚き!
新沢基栄先生の「3年奇面組」「ハイスクール!奇面組」
作者が下ネタに頼らないギャグを心掛けた作品。
大人になってから読み始めましたが、ギャグシーンでちゃんと笑えるのが凄い!
幼児期にアニメ版が放送されていました。
当時のある番組でアイドル数名がこのアニメのOPを歌っていて、当時「タイアップ」という言葉は知らなくても、そういった売り方をうっすらと知った気がします。
佐藤正先生の「燃える!お兄さん」
主人公は大男のままで良かったのに、デフォルメで小さくされてばかりになり残念。
面白いうちに最終回を迎えていれば!
幼児期に放送されていたアニメがあっという間に終わってしまい、ショックでした。