気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: レイン
ベストアンサー1件
いいね!14件
一番最初に読んだのは、多分小学1年の頃、父が買っていたジャンプで、たぶんドラゴンボールかなぁ?
父の実家で家業をしていて、従兄弟のおじちゃんがマガジンを買って交換して読んでいたようですが、
その頃のジャンプでわたしが読めたのはドラゴンボールとシティハンターと、神様はサウスポーというボクシング漫画くらいだったと記憶しています。
マガジンは読みたいものが見つからず読みませんでした(昭和61〜62年頃だと思います)
その頃父が行っていた本屋さんが貸本もやっていて
そこでドラえもんのコミックスを借りて読んだりもしていました。
その後両親が離婚して父とは離れたのですが
小学5年頃、新しい友達ができやすいように?なのか、母が勧めてくれた少女漫画が
なぜか、王道のりぼんではなく、
ちゃおで不定期連載?されていた諒子の心霊事件簿でした。そこから篠原先生の作品にハマり少女漫画を読み漁るようになりました。
そして中学か高校の頃から手塚治虫作品に出会い、火の鳥、七色インコ、etc読み漁りました。
いろいろ読んだけどどろろがとても好きでした。