気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: よー
ベストアンサー12件
いいね!53件
わー我が家も悩み中です!
私はマンガ大好きなので、スマホも紙も
両方とも利用してます。
子供は小学生高学年ですが、視力維持の為
紙でなら色々読ませてます。
子供には本屋さんで自分が読んでみたいものを
探す方が年齢に合っているかなと思ってます。
ちょっとエッチなシーンな出ている場合は、
一緒にキャーって言いながら、様子を伺って
たまに牽制してます?(笑)
でも、ジェンダーレスになってきたり、
色んな意味で性にオープンな風潮には、
時代の変化を感じますね。
エッチな事も知っておかないとダメかなとも
思うし、親の悩みはつきませんよね。
だからこそ、大人作品でなければ読ませると
思います!我が家はオープンを目指します!
暴力的すぎるとかエッチすぎるとか、すぎるの
は心配ですが、ある程度興味を理解して受け留
める覚悟をもつのも、親の度量を試されている
様で、ドキドキですね?
私が小さい頃は、隠れて友達借りたエッチな
マンガを読んでましたね…
成長として受け留めます?
投稿者: 腹時計は正確
ベストアンサー10件
いいね!280件
見せてますって言うか、自分の携帯でNetflixなどで色々見ている状態ですね。
親にとっても誰もが通る状況なのかもしれません?
一応、色々変なサイトにアクセスしたりされるのは嫌でしたから、アクセスしたらどうなるかという事は最初にガッツリつたえたくらいで、大きくなった今は、下手に干渉しすぎると難しい年頃で、ダメと言い過ぎると逆効果になりますね〜
お子さんが何歳なのかわかりかねますが、携帯そのものに制限かけても、コミックサイト自体に親が制限がかけられないと、色々な事に興味ある子供にとっては自由に見られる状態なのでしょう。
我が息子も自分の携帯を持ってからは、友達との交流で覚えてきた事など心配もありますが、私が以前やった事あるのは、◯ード女性が見えた時に、「すごいナイスバディだねぇ〜??」と覗きながら肯定発言してみたら、「いや…恥ずいからやめて」と 笑
そんなもんでいいかなと思いました。
投稿者: ららん
ベストアンサー29件
いいね!2257件
自分自身が子供だった頃のことを思い出すと……大人の今より知識みたいなものが少ないだけで、頭の中で考えてることとかは意外と今とあんまり変わらないな、って思いません?
私は小3くらいから既にパタリロ!とか有閑倶楽部とか読んでる子供でした。もし今そんな感じの子供を見たら「えっそういうの面白いの??」って思っちゃう気がしますが、いやいや、自分読んでたよねって。
特に魔夜峰央先生作品は性的な表現も結構ありましたが、子供は意味のわからないところは無意識に上手にスルーするので案外ほっといても大丈夫かも!
あくまでも、勝手な私の話ですが……
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!954件
子ども専用に、セルフサーチがかかるタイプのサイトで、セルフサーチ強にしてロックをかけてマンガ見せています。
最初は、目が悪くなるから、させないようにしていたんだけれども、親の管理下にない、子ども同士でいろいろ見ているみたいで、解禁しました。
子ども同士、スマホ持っている友だちと一緒に、YouTubeでいろいろ見たりしちゃっているみたいです。
つまりは、見て欲しくないタイプの作品も見ているってこと。
子どもが面白かった作品のことはなしているときに、「BL」「閨」とかいうセリフが漏れ聞こえてきてびっくり。
小学校中学年です。変に禁止したり、慌てたりすると、逆に興味持っちゃうかもって思って、これを機に性教育をしちゃいました。お酒みたいに何歳からってなっている作品があること、その基準から、”カラダから”作品を読んじゃうかもしれないから、フィクションで楽しむことと現実のちがい、デートDVとかまで、話しちゃいました。
親の管理の下では、そういう作品は見せないように、今でもしています。
でも、管理下を離れたところでは読むことあるだろうな、とは覚悟しています。
大人は読んでいるのに、なんでダメなのかはなして、読んでも、変な悪影響を受けないようにできたらなって思っています。
でも、どきどきしちゃいます。「閨」とかいうセリフ聞いたときはどこまで分かって言っているの?って思いました・・・