気軽に質問・回答しよう!
失礼を重々承知で投稿させて頂きます・・・
重ねて、失礼を重々承知で投稿させていただきます。
こんな方法でした、発信する方法がなくて大変気持ちが重いです。
※なお、この投稿に【回答は求めません】し、【ベストアンサーも選びません】ので予めご了承ください。※最悪、削除される事も覚悟してます。
周りくどい事を言ってもしかたがないので単刀直入に!
【回答をコピペされてる方へ】
1人でも多くのみなさんに、オススメ作品や自分のお気持ちを伝えたいの気持ちは重々分かります!
私も便利なのでコピペ使います!が、作家さんのお名前、作者名が間違ったまま使い回されている回答を数名(数件)お見受けます。
これに関しては、同じ作品ファンとして見過ごせませんm(_ _)m
コメントの誤字脱字は皆さん悩んでいるように訂正は効かないので、そこは『私も、やるよwwwお互い様だよ』ですが。。。
皆様、お手持ちのテンプレートを今一度ご確認下さると大変嬉しいです。
※最後にもう一度、【この投稿に回答は求めません】・【ベストアンサーも選びません】。もちろん、私からの回答も致しませんのでご了承ください。
長文失礼致しました。
投稿者: 菜の花
ベストアンサー56件
いいね!2583件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
まだ自分のリストを使うことにしました。
細心の注意を払っているつもりですが、それでも質問者様が「作家さんのお名前、作者名が間違ったまま使い回されている回答を数名(数件)お見受けます。」という箇所を私の回答の中に発見したら、ここではなく、質問者の方にもわかるよう訂正する投稿を、優しくして下さいませんか。
それが、「これに関しては、同じ作品ファンとして見過ごせませんm(_ _)m」ということには、質問者が誤解したままにならないで済む方法と考えます。私も「気づけ」ますから。
それが、「質問」と「回答」を取り結ぶ、ここ本来のあり方だと思うのです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
「レビュー」はコピペしてませんが、「回答」にはしています。
小文字とか。間に・やカッコがない、カタカナではなく平仮名、ということでしょうか?
書名を検索のときには正しいものにたどり着くとは思いますが、ファンには苦痛を感じさせて申し訳なかったです。
私も作者の、作品の、ファンの一人ですので。
もうお勧めに私のおすすめリストでの投稿を控えた方がいいのかなあと、思い始めていますが、でも、是非一人でも読んで欲しいから、お勧めしてるんですけどね。。。どれも外したくはないし。
ホントは各回答にする形でさりげなく教えていただける投稿を、都度都度そっちに「回答」のほうをいただけると、質問者にも正しい情報が伝わると思ってはいます。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
えっ?⁉️コピペしてないんだ、凄い❗️
先日シーモアのセンターに問い合わせし、返ってきた返事からは、
『意味をなさない言葉もダメになるけど、
基準はお教えできません』と言われてしまいました。
(今、NGワードを洗い出すスレッドを立てていて、その中に全文載っけました)
訂正ボタン下さい❗️って、続けて言いたかったですね。
まぁでも、訂正の効かない一文だから、皆のコメントの重みがましてるのかもv
なみさんに共感する所もすっごいあって、
私自身は、一方で細か~い性格してるので、
もっと丁寧な質問して~、とか、
ちゃんと読んで、いいね押したり、BA決めて~、
とか、内心思ってますもん(笑)
なみさんの質問や投稿って、
いつもすっごいきれいですもんね?✨
むっちゃ勉強になるし、見てるだけで楽しいv
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
間違いをどう正したらいいのでしょうね。ショックを和らげる方法がみつかりません。
ここの自動解析から不適切とされた回答文を、結局1時間かけて直したときみたく取り組まないと。それでも第三者の目だから気づけるのでしょうね。ここの不適切が出たときって、シーモアさんに、書籍をリクエストする手順説明だけだったのに、何度も何度も通らなくて。一体何がよくないのか、ひわい表現なんて考えられない内容なのに、と、困り果ててました。
それでも、欲しい書籍がシーモアさんに無いことを嘆いている人って、この島に沢山居るんですよ。。1回作ればコピペ対応できますから、真剣にしたんですが。。。
あ、私はレビューのコピーは一度もしたことないです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
同じ質問がある。同じ質問にはおなじ答えになってしまう。
全体を眺める読み方する人は、あっちでもこっちでも、こればっかりだな、何度も見た、と感じる。
よく読むと、質問に対して、時間をかけて一生懸命向き合っている。
答えを用意するのは少しも簡単ではないから、発言者には対案の発言で返すのなら建設的。
質問者からすれば自分への回答は大体1人からは1回ずつ。自分の質問は埋もれるから、手っ取り早く「投稿した質問」のほうで読むだろう。
さぁ次何読もう、に対する真剣な答え。
好きだから書く。
うるさいと思われたらごめんね、の世界。
でも、答えを返しているのは回答者で、質問を出しているのは、その質問の質問者から。熱心な読者としては沢山の人にその面白さを知って欲しい。聞かれているなら答えたい。
間違いはあるかもしれない。敬意が無いからでなくて、気づかなかった、気づけなかった。間違った答えを書いた人がファンとして劣っているというされるのは悲しい。。。
削除されるな、まともに打ち込んだりして。。。
投稿者: jsucchiini
ベストアンサー182件
いいね!1892件
コピペは悪いことではないと思います。
同じような質問が延々と流れてきますが(最近は落ち着いてきたけどね)、
少しでも早く回答してあげたいと思うし、
実際、一定数の作品紹介とか機能説明についてなどは、
いちいち長々と打ち込むより圧倒的に速いので。
なみ様の【テンプレートを確認】に賛成です。
名前を間違える(打ちミス以外で)という行為は失礼ですね。
わたしは作品紹介に関しては作品ページから作家先生とタイトルをコピペします。
そして、回答を投稿する際は全く同じ文ではなく、
コピペ(過去投稿)の上でコメントをアレンジしています。
なので、同じような質問スレの私の回答にはデジャヴュを感じるかもしれませんが、
少しずつ異なっております。
なみ様、いつもありがとうございます。
回答不要スレの旨、承知しています。
マイページに入れることで自分へのリマインドになるのと、
既出の回答にちょっと言い訳したくなったので書かせていただきました。
(自分、大人気ねー!)