投稿者:
シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3081件
私が読みやすいと感じたのは
『ビブリア古書堂の事件手帖』の三上延先生です
古書本はなんたるかから始まり、作中の作品の先生にまつわる話に、あまり興味なかった文豪の先生方の作品を読んでみようと思わせる文章の流れでした。
それから宮部みゆき先生です
細かく言えば、時代劇の宮部先生です。料理工程から完成した料理を器に盛るまでのイメージが出来るかが決め手になりますが、その料理を食べてみたい!と思わせる文章です。
池波先生や、和田先生もですね!