気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: いつむ
ベストアンサー45件
いいね!1239件
自分の場合ですが、毎月自動チャージで2,000ポイント購入しています。
キャンペーンで登録初回特典や継続特典ポイントが通常より高いやつがでたら、よりお得です。
足りない場合はゲリラキャンペーンでポイント購入で、なんとなくやりくりしています。
あと毎月いくらまで!とある程度決めておくことも大事かと。
私は読み放題と月額チャージで毎月4,000円弱で、これ以上は我慢( ‘ᾥ’ )キュッとしております。
ちょっと読みたいくらいなら、読み放題で読めるかも?!と我慢しますし、各社半額キャンペーン等は定期的にやっているので、欲しい本があっても予算オーバーにならないように気を付けてます。
また読み放題特典の30%クーポンもあるので、新刊がどうしても欲しい時は、そちらを使う事にしています。
ここまで電子書籍利用10年以上、シーモアも4年目に入っているので、自分の無理ない金額がようやくわかってきたように感じます。
自分にあった使いかたが見つかると良いですね。
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!955件
買いすぎない対策は、安いタイミングでしか買わない!
(←自分に課しています。破られることも多いですが・・・)
購入候補作品を、いつもカートに入れっぱなしにしています。
カートに入っている作品は、一覧で見れて、割引やポイント還元の対象になっているかどうかも表示され、獲得クーポンの対象かどうか確認できるので、ちょいちょいチェックして、可能な限り、割引・クーポン・還元のトリプルコンボの機会を狙います。
なかなか、そろうことはないので、優先順位は、割引>クーポン>還元で考えて、高額割引になっているときに購入することが多いです。
ポイント購入は、500円の月額メニュー登録継続で、継続者特典のクーポンやポイントを享受しつつ、必要なときに、追加で月額メニュー登録して、購入しています。
月額メニューは、いつでも解約・再登録が可能、複数登録O.K.なので、1回だけのポイント追加も、ポイントプラスではなく月額メニュー登録して、購入、すぐ解約をするといいです。(シーモア島で、この方法宣伝していたら、運営の方でもシーモア公認裏技って紹介するようになっていて、びっくりです。
(コチラ→ https://www.cmoa.jp/registration/registration_top/?m_id=month)
特典ポイントが通常の3倍になるゲリラキャンペーンの時にたくさん購入するのもありですが、こちらは、ついつい買いすぎるリスクと隣り合わせですよね。
新刊とか、どうしても読みたくなって、ルールをやぶることもママありますが(というか、多いですが)、一応少しは節約できていると信じています!
何はともあれ、楽しくシーモアライフを送りたいですよね。
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3450件
月額メニューをクレジットカード払いで購入してます。私の場合は月額3000なのですが、継続ポイントが毎月690ポイントつくので、毎月ある一定数を買うならお得です。それでも毎月足りないです。よっぽど欲しいと追加でポイント2000円までOKとルールを決めてます。あとはひたすら我慢です。
ポイントがあるとついつい買いすぎてしまう気持ちは分かります。頷きすぎて首もげそうです。自分でルールを決めて買うようにしたら、何とかなってます。
ちなみに、私の場合のルールは↓な感じです。
気になる作品をカートにいれる。
↓
購入せずにあとで購入にする(50作品まで保存可能)
↓
クーポンが出ると購入
・30%OFF以上 800円以上の作品で使用。
・20%OFF 400円〜800円までの作品で使用。
・20%OFF以下 基本使用しない。あまりにも待てない作品が出た時や値下げ作品に使用。
・400円以下の作品はたまにある5冊以上10冊以下に使えるクーポンが出た時用に後で購入にためておく。
※あとで購入のいい所は、リストが一覧で見えて値引きされるとそれも反映されるので安くなったタイミングで買える所です。タイミングが良ければ値下げ+クーポン使用という事も出来ます。