気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ナリさん
ベストアンサー19件
いいね!344件
アニメも実写もうまく映像化してほしい、なるべくハッピーに感じる人が多いものであってほしいと思うことにしてます。
ひきあいに出されやすい実写版デビルマンも駄作すぎて一周まわっておもしろいとか、話題にあがったハガレンもディーン・フジオカかっこよかったなとか、プラスなところを持とうとします。弱虫ペダルはドラマ、舞台ともに御堂筋くんのスタイルがヤバいです。必見。(まあ、前提として期待してないのは皆さんと同じですが。)
そういう意味では、アニメの方が期待してる分だけハズレたときにダメージ大きいですね。最近だと、出会って5秒でバトル、灼熱カバディ、球詠なんかはキツかったです。
昔あったドラマ版ガラスの仮面で月影先生が実在したと思わせるハマリ具合もあったわけですし。アニメも、かげきしょうじょ、さよなら私のクラマー、のような大当たりもあるわけですし。(両方とも私見です。)いいもの作ってほしいですね。
と言いつつ、Beastarsは実写化してほしくないかなあ。人にされても半端なCGにされても…
投稿者: すず
ベストアンサー37件
いいね!299件
他の方もお答えになっている通り、既に人気が出ている・売れている作品ほど数字(興行成績・お金)が回収できる、と思われるのと、その方がスポンサーも付きやすいから実行しやすいという大人の事情なのでしょう。
その理屈は理解できるのですが、漫画が大好きな身としては、「そんな理由知ったこっちゃねー!」です。
アニメはまだ、漫画の世界観を再現しやすいとは思いますし、実際見てよかったと思う作品もたくさんあるので一概に「NO!」とは言えません。ですが、実写化は別です。
漫画だからこその世界観と表現を、いくらCGを駆使したからと言って表せるものではないと思うし、漫画だからこその良さが実写化することによって全て台無しにしている気がします。
るろうに剣心とかヒットしている作品もあるので、それはそれで良いものがあるのでしょうが(私には理解できないですが)それはもう、漫画とは全く別のモノとして成り立っている(漫画と同じタイトルの別のモノ)と考えるべきなのでしょう。
ファンタジーではない少女漫画はとくに、実写でセリフを言われると、ものすごくいたたまれなくなります。演じている人を観たいだけなら、オリジナル作品でいいと思います。
書き出したら止まらなくなって、長々と失礼しました。
投稿者: なっこ
ベストアンサー25件
いいね!471件
声優・アニメが好きなので、アニメ化は有りです。
アニメで知って原作を読んだものもありますし、原作を知っていたものがアニメ化されて、雰囲気を踏襲していて、キャラが動くのが嬉しかった作品も多々あるので。
ただ、実写化は基本的に望みません。
実写化の場合、演技力のある人より、今人気のある人・売れている人が選ばれ易いと思うので、余計にそう思うのかもしれません。
人気が出たら、すぐ実写化にもっていきたがるのは大人の事情なのでしょうけど。。
一時期、鬼滅の刃を実写化するとしたら、で沸いていましたが、さっぱり解りません。
こういう特殊効果を駆使しなければならないものの実写化は、かえって陳腐になると思っています。
漫画→実写化は夢を壊す要素の方がはるかに高く、「実写化が不可能とされていた」のなら、挑戦しないで欲しいですw
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7313件
私も基本、アニメ化や実写化は見ないタイプなので、
すべての作品がアニメ化・実写化しなくてもいいかなぁと思ってしまいます。
とはいえ、例外もやはり若干あります…。
ひとつは原作家さんが監督しているもの。
宮崎駿先生の「風の谷のナウシカ」とか、大友克洋先生の「AKIRA」とか。
また過去、実写を観て逆戻りして原作読んだ作品も2つあります。
「デスノート」と「All You Need is Kill」。
あと、アニメや実写は見てないけれど、
話題化していたのを覚えていて後で原作を読んだものはあります。
「ヒカルの碁」「ちはやふる」など。
ゼロから作るより、売れている原作をアニメ化・実写化したほうがヒットの可能性も高いだろうし
どうしてもそうなってしまうのでしょうね~。
投稿者: gooood25
ベストアンサー194件
いいね!2203件
わかります。すぐに実写化しますよね。
原作のままで終わって欲しいです。
だいたい原作通りじゃないことが多い。
なぜストーリーをいじくるのだろう。
あと漫画とかだと想像してた人とキャストが
違って話が入ってこないときもあります。
鋼錬もそうですけど、現実で起こらないことを
漫画で描かれてるので実写化するのは厳しい。
有名どころでいえば、ONE PIECEとか
僕のヒーローアカデミア、呪術廻戦とか
絶対無理!少女漫画の普通の高校生の話の
ハニーレモンソーダ、君に届けさえ
なんか違うなって思ったのに。。。
制作関係の方々には本当に申し訳ないが
実写化はやめてほしいです、、、
投稿者: karyaqua
ベストアンサー28件
いいね!325件
分かります〜
わたしは、基本、実写化苦手であまり観ません。
ですが、GANTZやキングダムのような、
映画観てから漫画読み始めたものもあるので、
一概にダメとは言えないよな〜と。
でも、GANTZもキングダムも、
しっかり作り込まれていたから惹かれたので、
鋼の錬金術師のような、ファンタジー要素が高いものだと、
それこそハリーポッターやロード・オブ・ザ・リングみたいに
世界観しっかり踏襲してないと興ざめしますよね。
テレビや映画の制作の方、オリジナル作品も
考えてほしいと思います。
ただ、ほとんどいろいろな物語を、すでにどなたかの漫画で
描かれてしまっているのかもしれませんね〜。
漫画はあらゆるジャンルを網羅してますもの!
漫画って、いいですね(*ˊ艸ˋ)♬*