気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: いつむ
ベストアンサー45件
いいね!1239件
知り合いのお姉さんが『こんな世界もあるよ♡』と貸してくれた
・JUNE(女性向け同性愛をテーマにした漫画小説混合雑誌、現在は廃刊)
・キャプテン翼の薄い本
・「風と木の詩」
のセットが最初だったかな。
当時花とゆめを買っていたからか、パタリロで耐性付いていたようで、全く抵抗無く受け入れてました。
余談ですが、同級生の男子もパタリロ好きで、単行本持ってました。今にして思えば、腐男子の走りですね。
そのお姉さんとは晴海や幕張やTRCへ、薄い本を買いに一緒に行ってました。
サムライトルーパー(当×征)も修羅王シュラトの薄い本も読んでましたよ。
その後しばらくBLが遠ざかっていましたが、子育てが一段落した時にふと手を出したら、すっかり沼ってました(´▽`) '` '` '`。
投稿者: ましばん
ベストアンサー10件
いいね!382件
懐かしい作品の名前が上がりテンション上がってます。
竹宮惠子先生とか、萩尾望都先生とかそもそも沼から抜け出せなくなった原因のサムライトルーパー知ってる方いないだろうなと勝手に思ってたので。
キャプ翼の頃は必死に抵抗していましたが、トルーパーで友人が創作側で出ておりその縁で足を踏み入れ、更に、森本秀先生のG DEFENDで商業誌にも手を出し始めたため、加速度的に引き返せないところまで浸かってしまいました。お陰で数十年単位、人生の半分以上腐ることに…。
今ではBLもメジャーになり更に電子書籍で簡単に手に入り、創作も支部で投稿できるようになって益々抜け出せなくなりました。でも楽しい日々を過ごせました。我が腐女子人生に悔いなし。。
ただみかりんさんと同じく、紙媒体で集めた単行本や当時の薄い本の段ボールをどうしようかと悩んでます。。。
投稿者: みかりん
ベストアンサー1件
いいね!17件
マンガでのきっかけは遥か昔に読んでいた「パタリロ」ですかね~
バンコランが大好きだったので、マライヒ可愛がってる姿に萌えました(笑)
いつから何がきっかけだったのか、最早思い出せませんが、ヤオイと呼ばれていた頃からなので…初めは小説からだったのかも。
始めから全く抵抗もなく馴染んでましたから、完璧に腐ってたんですね~
マンガも小説もどのジャンルのお話しでも読みますが、やはりBLがいちばん多くを占めてます。
終活を遠い未来ではなく考えるような年齢になり、紙で集めたあれこれの行く末を悩んでおります。
息子に片付けさせるのは忍びない…(爆笑)
投稿者: にゃー
ベストアンサー3件
いいね!70件
存在を知ったのは封神○義の二次創作で、沼にはまったきっかけはシーモアでした。
中学生の頃、マンガに詳しい友人が、ジャンプのコミックスとその同人誌をセットで貸してくれたことで強制的に知りました笑
(当時はBLという名前ではなかったですが)
その時は、すごい世界があるんだな〜とびっくりしただけで終わり…
沼の住人になったのはそれから1○年後、コロナで時間ができて、シーモアで電子書籍を読むようになってからです。
少女マンガに読み飽きて他のジャンルを物色していて、BLって何だろう?あ、あの時貸してもらったあれか〜!と驚きました笑
今となっては連絡先もSNSもわからないあの時の友人に、時をこえて今はまってるよー、ありがとう!とテレパシー送ってます。
投稿者: 土塊28號
ベストアンサー21件
いいね!475件
そういう世界を知ったのは「キャプテン翼」で、まだとても幼かった当時、
本家作品の一般的ファンブックと間違えてアンソロジーを手にとって衝撃を受けて苦手になった。
…のですが、その後「サムライトルーパー」なるアニメで腐世界のスイッチが入った(読み)けど、
半年ほどで腐スイッチが切れて、更にゲーマーに転身、攻略性が強い世界にいました。
それからは「腐耐性あるので、BL読めなくはないけど避けたい」状態の方が長く、
3ジャンルほどで腐スイッチが入って切れた時期を超え「腐属性&耐性持ちなので、BLも読める」に進化。
更に、コロナ下で二次創作イベントから離れ、唐突に創作&商業BLスイッチ入った現在。
忙しい日々の心の潤滑油になってます。
自分が今、年下攻や下克上系統が好きなのって、二次で双子兄弟の弟兄を長らく書いてたからかもなぁ…
甘やかす年上系攻とかも好きですが!
投稿者: とも
ベストアンサー3件
いいね!20件
BLを知ったきっかけは漫画好きの私にこんなのもあるよ!と、キャプテン翼のアンソロジーを友達が持ってきてくれ、これナニ?!原作者じゃない人がなんで漫画描いてるの?しかもこの人たち好き同士なの?!って当時の私はびっくりしたものです。そこではBLの世界にはハマらず、私がどっぷりBLにハマって同人誌まで買うようになったのは、サムライトルーパーというアニメ。(ご存知の方いますかね?当×征でした)そのあと、幽遊白書(飛×蔵)、ヒカルの碁(ヒカ×アキ)、デスノート(L×ライト)いわゆる王道カプにはハマらないタイプでした。それから漫画自体読まなくるなってましたが、コロナ禍以降、シーモアを知り、BL読み漁ってます。私的第二次BLブームです。