気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: もんたち
ベストアンサー15件
いいね!350件
私も今はiPadminiです
寝ながら片手で読むのにちょうど良いんですよね
あとは最近スマホだと小さい文字が厳しくなってきて(笑)
最初にすんごい安物の7インチタブレットで漫画見たら、それだけでも見やすくて感動しました
すぐ壊れてiPad miniを奮発したら更にヌルサクで見やすくて最高でした
2年使ったら重くなっちゃいましたけど
先日発表された新しいモデルに下取りありで買い換えるか迷ってますが、今のでも特に問題無いです
カバーの裏面に手を入れられる輪っかがついてるので、仰向けに寝ながらでも楽に読めてます
友人は掴めるスタンド?みたいなものを使ってノーハンドでiPadを使ってるみたいです
容量は私はめんどくさがり屋なので大きい方がマストですね
頻繁に消したり管理できる方なら少なくても大丈夫な気がしますが、その労力は増量分の値段より高く思えます
参考までに、私の場合256GB、毎月1万ポイント使用、2年くらい?で8割くらい埋まりました
年末に買い替えて今はシーモアだけで40GB使用です
ちょっとペース落ちましたが、前は無料で購入したのもバンバンDLしてました
今は、邪魔になるのと、シーモアの仕様もあってほぼブラウザで読んでることも若干原因かと思います
購入した作品は通常通り全DLしています
サイズだけでなく使用頻度の参考にもなれば幸いです
投稿者: 土塊28號
ベストアンサー21件
いいね!475件
電子書籍専用に、VANKYO Fire7のAndroidタブを使っています。
画面は7inch、値段もそこそこです。
SDカードいれ、そちらにDLしているので、Wifiない環境でも読めてます。
本体サイズは新書ほど、画面はそれよりも小さいので
新書より小さめ文庫より大きめといった具合です。
私の主観で言えば、通信で使っている8.4inchタブよりも
ちょっと画面の解像度が低めに感じることもあるので
画面は8inchあった方が見やすいかも、です。
めちゃくちゃおすすめとまでは言いませんが、悪くないよ、とだけ。
参考になるといいな。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7314件
私は、iPad mini 7.9インチを使ってまして、シーモアでマンガ読み始めてから2代目です。
重さは300.5gです。
前はストレージが64GBでしたが256GBに買い替え、全作品ダウンロードしています。
ダウンロード前提であれば、ストレージは大きい方がおすすめ!
個人的にはこの紙の単行本に近い大きさが気に入ってますが、もっと大きく読みたい場合は、通常のiPadでも。
また最新のiPad miniはちょっと大きくなって、重さはより軽くなってるみたいです。
アップル製品はお値段がぼちぼちしますので、リーズナブルに行くにはアンドロイドもいいと思います。
(私はアップルファンなので?)
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
私は一世代前のipadAirを使っています。10.5インチです。快適です。
でも、お値段的には、androidのタブレットの方がお手頃なものがあったりしますね。
山ほど書籍データをダウンロードしたい方は、SDカードが使えるような商品を選ぶのもありかもです。
もっとお値段がお手頃なのはamazon fireですが、
amazon fireだと、シーモアのアプリを入れられるかどうか分からないのですが。