気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: elly3
ベストアンサー24件
いいね!922件
今日、お知らせの来ていた『対象者限定!大大大増量ポイントプラス!』ですよね。私も気になって、思わず過去の?につられたポイントプラスの購入履歴を見てしまいました。少ないながら比べたところは以下の通り。
8月:20,000pt購入→3,200pt
5月:20,000pt購入→5,000pt
4月:20,000pt購入→3,000pt
2月:20,000pt購入→3,280pt
普通にクレジット購入すると20,000pt→2,000pt。
当然ですが 購入額によって特典ptの還元率が異なるので、今日のお知らせ分の 5,000pt→800pt は8月の20,000pt購入と同じ還元率だから、?と言えるかな。
こうして振り返ってみて、自覚のないまま頻繁にポイントプラスを購入していたのかと驚きました。?3〜4ヶ月に1回位の感覚だったのですが…。と言うことは、ほぼ毎月のようにお得キャンペーンがあって、すっかり踊らされていると言うことですね。
これならhorikawa777様のおっしゃる通り、月額メニューの方断然?だから、20,000pt→6,000ptを4ヶ月だけ登録すれば良かったです。(初回特典と合わせて30,000ptなので倍以上?)
イヤイヤ、反省する良い機会を頂きました。m(_ _)m
と言うわけで、少額購入を予定していたならお得と言えばお得だけど、スルーしてもお得なキャンペーンは直ぐにありますよって感じでしょうか。
シーモア島民さんは知識豊富な人がとても多くいらっしゃるので、きっとこの後も「ほぉ〜っ、なるほど」となるアドバイスが寄せられると思います。私もsino様のこの質問に便乗して、皆様の回答を楽しみに待たせて頂き、今後に活かしたいと思います。
投稿者: ララ
ベストアンサー69件
いいね!724件
質問に対してのコメントではなくすみません。
クレカ払いが優遇されるのは
企業側の話になるかなと。
○決済手数料
シーモアさんが、加盟店契約を行い、使用料を払います。
キャリア決済はクレカに比べ支払い金額が高い
また、キャリア決済の利用額上限とクレカの利用額上限の違いもあるかな?
企業側としてはキャリア決済が安い方をたくさん使ってもらいたいかな
なら、クレカを優遇する
企業側もクレカ使用消費者も得をする
なんて思ってみました。
payは分かりません。クレカの決済手数料より安いかもと思いますが…もっと時間が経ったら変わってくるかもしれませんね。
もうちょっとお勉強します_(._.)_
投稿者: calico
ベストアンサー211件
いいね!15210件
ポイントプラス、クレカ以外の支払い方法だと、
普段は、500Pで特典は無し。
それが、今回の大大大増量では+50Pの特典が貰えるなら、少し足りなくて500P追加しようと思った人には、得なのかな。
クレカ払いに抵抗があったり、学生さんでクレカが使えなくて、○○Payやキャリア決済を利用する場合でも特典が付くのは、少しは公平な感じがする。
月額メニューは、毎月定期的に自動で決済されるから、○○Payが使えないのは分かるけど、その都度決済のポイントプラスで、クレカ払いが特典ポイントで優遇されるのは、何故?と思っていました。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー327件
いいね!12715件
追記:
クレジットカードだと確実に月額メニューの方がお得ですが、
他の決済手段なら逆転することがありますね。
失礼いたしました。m(_ _)m
投稿者: horikawa777
ベストアンサー327件
いいね!12715件
ポイントプラスの大大大増量!!でしょうか?
5000pt はもちろん 500pt×3=1500pt 購入するのなら
月額メニューの方がボーナスポイントが多くてお得だと思います。