気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ××
ベストアンサー11件
いいね!212件
お気持ち分かります〜。
何か事情があるのだろう、というのは百も承知ですが
一言でもお知らせ頂けたら…と思ってしまいますよね。
ファンとしては、何も分からないままただひたすら待つという状態は辛いですし、作品が忘れ去られているようで悲しいです。
自分のオリジナル作品には触れず二次創作の話しかしなくなってしまった作家さんも、ちょっと寂しいです。
(創作意欲というのはそんなに単純なものではないことは分かっていますが)
私の対処法としては、
◆いっそ存在を忘れて他の作品を楽しむ
◆そういったフォローをまめにしてくれる出版社や作家さんを応援する
です。
こちらがストレスなく楽しんで応援できるような出版社や漫画家を見極めるのも、大事だなと思っています。
それでも、作品自体に惚れ込んでいて
「何年も音沙汰がなくても、望みが薄くても、いつまでだって待てる!」
という場合は、今出ているところまでを読み返したりして、ただひたすら待ちます。
(そういう作品もあります)
ファンだって人間なので、思うことは色々ありますよね。
私は、ルールとマナーを守った上で、自分が楽しむことを最優先にしています。
投稿者: シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3124件
横から失礼します
アーツ様のスレで納得しました。なろうを読んでて、ノベライズ、コミカライズされて、でもノベライズ本は続巻途中で打ち切りになった作品があります?
なろうをそのまま読むのもいいのですが、やはり素人ゆえに文章が堂々巡りされていたり反対にこのシーンはもう少し掘り下げて書いて欲しいと思うところは、やはりプロ編集にかかれば納得の作品に仕上がっている過程が好きだったのですが、そのような契約ならば仕方ないです。。
これからももちろんなろうで読みますが、配信すらも不定期で、こうなるとさすがプロ作家!やはりセミプロと思ってしまいます。もちろん定期的に配信されている方々もたくさんいるんですけどね
プロ先生の長期休載は先生のお身体の心配ももちろんありますが作品の心配もしてしまいます。
あまりに長いと作画のタッチが違ってきて…(T^T)
投稿者: w.w.2017
ベストアンサー23件
いいね!1540件
新刊待ちが10タイトル以上、単行本に纏まるのを待っているタイトルも数点あります。
続きが待ち遠しいですよね!すごくよくわかります( ˘꒳˘ )
でも、1つの作品を生み出す事って想像のはるか上を行く大変な作業だと思うし、だからこそ続きが楽しみな訳で、作者様ももっと面白い物を!と考えて時間がかかっているのかもしれません。
自分には出来ない世界観を創り出して下さる作者様に敬意しか無いので、私は期待が高まるばかりです✧°.٩(*´꒳`*)۶°˖✧
トントンぴっぴ様の憤りは精神衛生上、早く解決した方が良いので、りんさんの仰るように、他の作品に目を向けたり、シーモア島で色々な方の考え方に触れて、楽しく待ちましょう(*´∀`*)ノ″
私から1冊おすすめをo(^-^)o(BLですが読まれますか?)
未散ソノオさん『デンタルダーリン』
可笑しくて、可愛くて、楽しいんですよ(*^^)v
今まで読んだ1巻完結もので、No.1です。
女性漫画
麻生海さん『の、ような』
田村由美さん『ミステリと言う勿れ』も良いですよ(*^ー^)
私もすっかりシーモアにハマってしまっていますo(。>ᴗ<。)o︎
長々とすみませんでした。少しでも気持ちが軽くなれば嬉しいです。
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
ひとつ、書き忘れたので連投で恐縮なのですが。
「新刊が出ないのに割引キャンペーンをやる」というのも、
出版する権利を持っている出版社側の都合、販売するシーモアさんの都合などもあるので、
作者の方だけを責めるのは、ちょっと違うかもしれないです。
商業出版って、本当に色んな人が関わっているのですよね…。
投稿者: アーツ
ベストアンサー16件
いいね!792件
お気持ちよ~~~く分かります。
私はマンガではないのですが、なろう系ラノベをよく購入していますが、
このなろう系は中途半端がめちゃくちゃ多いのです。
なろう系作品は素人がWEB上で掲載している物を出版しているラノベです。
素人なので、すぐ投げ出す・別の作品を書き出し放置する・ネットコメントで叩かれヘタる等します。
書籍として出版するなら、セミプロみたいな感じでもきちんと完結させて欲しいです
後、なろう作家のツイッターで見たのですが、契約する時に担当者から
「3巻までは出しますが、そこからは売上次第です。」
で3巻以降は出ていないので売れなかったってことでしょう。
やっぱり売れなければ打ち切られるんですね。
打ち切りで続巻が出ないのは残念無念で、
作者の体調不良・死去はしかたないと諦めるしかないですね。
シーモアさんのキャンペーンに対しては、
数年続巻が出ていなくても購入しようと考えてる作品が数点かあるので、
値引きしている時購入してるので助かっています。
投稿者: lastpenguin
ベストアンサー24件
いいね!1049件
間違ってますか?と聞かれたら「そう思う気持ちは凄く分かります。アレも!コレも!」です。
人の気持ちには正解は無いと思うので、「間違ってる」もないと思います。そう思うのはしょうがないよね!
一方で、創り出す側にも色々な事情があるだろう、とも思うのです。
煮詰まって続きが書けないのかもしれないし、出版社との間で問題があるのかもしれないし、
ご本人の体調やプライベートなことがあるのかもしれません。
と、勝手な想像はできますが、私たちは、本当のところを知ることはできません。
私は、途中で止まってる作品があるのに同人活動は楽しそうにしている、ということも、
「そういうこともあるかもなぁ…」と、分かってしまう面もあるんですよ。
やらなきゃいけないことがあるのに、ついついシーモア島で書き込みをしている…
そんな時もあります。にんげんだもの。
待っている人が多い、待ちくたびれる声が大きくなるほど、プレッシャーも大きいでしょう。
同人なら自分の好きなように書けるけれど、
商業作品は出版社・編集者との話し合いも必要になるし
待っている読者への思いも当然あるでしょうから、
同人と違って「自分だけの創作ではない」という難しさがあると思うのです。
私は、読者ができることは「応援して待っていること」かなぁ、と思います。
投稿者: sin
ベストアンサー27件
いいね!405件
ファンだからこその…というイラ立ちは間違いとは言えないかなぁ。
「書かない」というのは「書けない」でもあるとしても、それを慮って内心を抑えるのも限度があるでしょう。
一度行った事は次もあるかもしれないとすると、ソレを許容できないなら早々に切ってしまった方が無難ではあります。
待ち続ける価値が有るかを決められるのは本人(読者)だけで、これからもそういった作者の作品を見て行くのなら、そこに気持ちを置くしかないかなと。
まあでもシーモアさんの方は元を取りたいとか色々理由はあてられるんで寛容で良いんじゃないでしょうか?
というのが自分の意見です。
投稿者: 匿名
ベストアンサー22件
いいね!537件
わかります!!
書ける状態なのにかかれないのは待ってる身としてはもどかしいですね。
ただ、私の好きな作者様で打ち切りが多く、次巻を描くことができない作者様もいらっしゃいます。
本人はこの物語の最後まで皆さんにお届けしたいだろうに、描く場所がなくなってしまってるのだと思います。
途中で打ち切りが決まり本人が望む形ではなく風呂敷を畳まれた作品はとてもきれいにまとめられてましたが、あー次巻描いてたのに描く場所を奪われたから中途半端な話になってしまったのだなぁと言う作品もあります。
他の投 稿サイトで続きを書かれてることもありましたが、やはり反応が少ないとそれすらモチベーションが保てなくなっていくのかもしれません。
とても続きを楽しみに待っている読者としては悔しい思いでしかないですが、そういう先生側の事情もある事を理解していきたいと思ってます。
最近はツ イッターなどされてる先生も多くなりましたので、そちらでなにかおっしゃってるかもしれませんよ。
そちらの作品にただただやる気をなくされただけなら本当にもったいないし、読者としてお願いだからちゃんと終わらせて!!って思いますね。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9524件
トントンぴっぴ様、その待っていらっしゃる作品が大好きなのですね。。。
大好きだからこそ待っている時間がツライ!良く分かります。早くても月刊誌なら半年以上、隔月刊誌なら1年はかかりますからね?
確かに、待っているのに中々続巻が出ず、何かご事情があるのかな?と思っていたら他作品は描かれてる!なんて状況になれば裏切られたような気分になってしまいますね。このまま待っていて大丈夫かな?と不安にもなります。私も、前巻から何年も出ていない、待っている作品ありますよ〜?
ただ作家様が、健康面と言う理由以外にも描きたくても描けない事情や規制がある場合も残念ながら多そうです。→本人は描きたいけれど編集からOKが出ない。版権の問題でトラブルがある。他誌にも連載があり同時には描けない。描く気はあるし編集もOKだけれどアシスタントが見つからない(忙しくて1人で描くには限界がある)。描く気はあるけれど現状では本誌にページがない(他の作家様の作品で一杯。連載終了待ち)。などなど。もちろん他の理由もあるかと思います。こう言った制作サイドの事情はなかなか表には出ないもの。余計にモヤモヤしますよね?
ただひとつ。トントンぴっぴ様に分かって頂きたいのは、作家様は決してファンをバカにはしていない、と言う事です。大好きな作品なら、大好きな作家様なら、待っていてあげてください?
トントンぴっぴ様が間違っている訳ではないです。もし、もし、作家様が何の説明もなく、ただ続きを描きたくなくなっただけで放置しているのなら。。。
一度、その作家様からは離れても良いと思います!
トントンぴっぴ様が、ご自身を「読者」ではなく「ファン」とおっしゃる様子に愛を感じました♡
1日も早く、続きが読めると良いですね☺️
投稿者: りん
ベストアンサー15件
いいね!494件
うん、うん。楽しみなんですよね❣️
私も大好きな作品で全然出なくて待ちくたびれてるのが何点かあります!
ホント、待つ時間って長いですよね〜?
マンガじゃなくて小説でもそういうのあって、昔、随分長いこと休載してて、その後再開したのに、最終的には未完のまま作家さんが亡くなってしまったという?
悲しすぎでした。
どんな展開を、結末を描いておられたのか…
でも、私は創作する方の産みの苦しみを体験したことがないので想像するだけですが、きっと、私たちがダイスキになる位の作品を産み出すのは本当に、本当に、大変なことなんだと思います。
きっと、今も頑張って下さってるんだと思ってます。
他の作品を書けても、私が待ってる作品はまだ産み出せないところにあるんだと思って。
シーモアさんが割り引きするのとかは、商業的な理由だと思うので、まあ、作家さんとは切り離して考えてますが、トントンぴっぴ様の待ってる気持ちを直接間接問わず作家さんに届けてみたらいかがでしょうか?
もしかしたら、作家さんのモチベーションに繋がるかも?
そして、トントンぴっぴ様が間違ってるとかではないと思いますよ。
それだけ作品に対する熱い気持ちがあるんだと思います。
でも、あんまり熱い気持ちを持ってるとご自身が疲れちゃうかもしれませんので、他に好きな作品をもっともっと発掘して、気長に待ちましょう、お互いに。
発掘するため、シーモアにどっぷりハマっちゃってる私ですが?
長文、失礼いたしました。