気軽に質問・回答しよう!
2Dと3Dどっちが好き?
小学生からの質問で
2Dと3Dどっちが好き?
私は2Dが好きですので
ためらいなく答えましたが!!
後から悩み。。。。。
2.5もあるし
アニメもあるし
紙と電子の差もある
私の周りは
3D派『アイドル派』ばかりで
2D vs 3D
の話にしかならなくて
つい
軽く答えてしまいましたが
後から
鳥が先か
卵が先か
くらい悩み出してしまい
皆さまのご意見伺いたくて
投稿しました
皆様
2Dがお好きだからここにいらっしゃるので
愚問ですが
何故2Dがお好きなんでしょうか?
作品絡めて教えていただけたら
嬉しいです
投稿者: Osakana5995
ベストアンサー13件
いいね!228件
ベストアンサー
投稿者: いちょうにりんご
ベストアンサー37件
いいね!1309件
2D→小説や漫画など紙(電子も含め)
3D→映画やテレビドラマ、実際にいるアイドルなど
という前提でよいのですよね?
どちらも好きが本当のところです。
なぜ2Dが好きかといえば、他の回答者と同じく想像の余地があるからです。
もう1つは、映画とちがって音がない・連続的な動きがなく、表現方法に限りがあると思われますが、文章や絵だけで演出がされ読み手にドラマを見せてくれます。(特に日本だと白黒がメインで、カラーも少なめ。)ここまで表現できるのか!と驚くこともあります。
具体的な作品はこれと出せないのですが、
コマ絵で動きを見せてくれるのだと、「呪術廻戦」など少年漫画が強い印象。
一枚絵でありありと心情まで伝わってきたのだと、
「ベルセルク」「ヒストリエ」など青年漫画も。
ドラマや劇のような演出やストーリーだと、少女・女性漫画も外せないです。
他にもきっとこれだ!という作品やジャンルによらないと思いますが、一先ず個人的に思ったものを。
でも2Dも3Dも2.5Dも良いですよね~
投稿者: Osakana5995
ベストアンサー13件
いいね!228件
すみません
しめるのが遅くなってしまいました。。。
愚問にご回答賜り感謝です。
ネネ様
早々にご回答くださって
ありがとうございます
映画と小説
両方好きですが、
原作読んでからだと、自分のイメージとの違いに
ついついガッカリしてしまいます。
なのでこの質問には
私も小説と答えます。
「想像の翼が広がる」
すごい素敵なお言葉です。
いちょうりんご様
わかりやすくご説明いただきありがとうございます
想像の余地ってお言葉
その通りだと感慨深く読ませていただきました。
ひのでまち様
制限のある中での表現〜コマ割り等における魅せ方のバリエーションに魅力を感じますねえ。
これ拍手しながら読ませていただきました。素晴らしい表現力です。
私にとりましたら、全てベストアンサーです。
本当にありがとうございました。
ただ
いちょうりんご様の
2Dも2.5Dも3Dもいいですよね〜
がその通りと
BAにさせていただきました。
投稿者: ひのでもち
ベストアンサー19件
いいね!2270件
私は割りと雑食で殆どなんでも(映画、演劇、ライブ..)好きなのですが、
強いて言えば文章となりそうです。教科書でも読むの好きなので笑
私にとっての二次元のよさは手作業を感じられるところにあるのかもしれません。
なので最近のコラージュ(?)には正直なところ、その良さも悪さも感じています。(あくまで個人的見解として)
二次元、特に漫画には、
制限のある中での表現〜コマ割り等における魅せ方のバリエーションに魅力を感じますねえ。
昨日はオノナツメ先生(さらい屋五葉)を読み返してたんですが、ああいう派手さのない漫画では際立ちますね。
また、ついさっきまで「アンソロジーみんなでさらざんまい」を見返していたんですが、同じテーマで描いてこうも皆違うってなんて素晴らしいんだろうって。
すみません、閾値低くて笑
私は絵は描けないタイプなので総じて尊いです。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
どちらも好きですよ。
どちらも違った魅力、楽しみ方がありますよね。
あまり意識した事は無かったです。
映画と小説、どっちが好き?
みたいな感じでしょうか。
ただ、この質問を受けたならば「小説」と答えたかもしれません。小説、文字の世界の余白が好きなのです。自分なりの世界観と言いますか。映像は与えられる見させられる世界ですが、文章は自ら見る、創造する世界だと思います。
良く言われる表現かもしれませんが、所謂「想像の翼が広がる」感覚に震えます。
もちろん、映像から得る刺激も素晴らしいです?
あら。ちょっと質問に対する回答とは違いましたかね?失礼しました?