気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7312件
①普段使ってる月あたり金額の4ヶ月分を払って、いつもより多くポイントをゲット
②普段月あたりで獲得している4ヶ月分のポイントと同じポイント分を、いつもより安くゲット
の2種類の方法がオススメと思います。
なぜ4ヶ月分かというと、ゲリラキャンペーンが年3回あるから。
約4ヶ月で使い切る計算ですね。
有効期限が6ヶ月なことを考えても妥当と思います。
私も今までは通常の月額メニューに、ちょろっとゲリラを足す程度でしたが、
今回は私も月額を思い切って減らし、単発でどーんと購入予定です。
普段は、
月額7,000円〜8,000円税抜の支払いで、毎月8,650pt〜9,890ptゲットしてました。
これが4ヶ月分の計算だと、
合計28,000円〜32,000円税抜の支払いで、34,600pt〜39,560ptゲットです。
それに対して今度は、
ゲリラ単発20,000円の支払いで、38,000ptのゲット。
プラス月額500円を継続して、4ヶ月で2,000円税抜の支払いで2,200ptゲット。
合計22,000円の支払いで、40,200ptのゲットの見込みです!
現状より多いポイントをお得にゲットできる見込みです!
ちなみに月額500を継続するのは、月額登録者対象の20%還元があるから。
お互いがんばりましょうね!(≧∀≦)
投稿者: sin
ベストアンサー27件
いいね!405件
自分はゲリラ(3倍)ではやっぱりお得度で2万です。
というのも、軽く計算して
合計38000ポイントの有効期限は6カ月で使い切るなら。
月に6333ポイント(合計÷6)なら普通に使いそうという。つまりは月3667円(税込み22000円÷6)ほどの支払いという事でよくよく考えると、それで一番お得なら大きい出費なわけではないかなと思うのです。
人それぞれという事を考えると、自身の月に使うポイントもしくは支払える金額の兼ね合いで考えるのが一番良いかなと。
しかしゲリラは通常1年に3回(4カ月に一回)というのを加味すると、それではバランスが崩れそうに感じるかもなので、その内の2回分を通して考えるのが安定しているのではないかと思います。
つまり、初めの2万に問題がないとすると2回目は3回目までのフォローにします。
2カ月分の余りポイントを2回目のゲリラ分と合算して決めるという方法です。
その際、2回目のゲリラポイントを3回目のゲリラであまり多く残さないように出来ればキレイに収まると思います。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12374件
購入ポイントの有効期間は6ヶ月ですから、
「毎月の平均購入額×6」を基本とされてはいかがでしょうか?
使い過ぎでない範囲内で前払いをすると考えれば、
罪悪感を持たずに済むのではないかと思うのですが…
投稿者: りん
ベストアンサー15件
いいね!494件
罪悪感ですか~
金額ではあまり感じませんが、スマホの使用時間(通知でくるやつ)を見ると罪悪感を感じます。そんなに見てたの❓って感じで?
そして、罪悪感とは違いますが、1か月に15,000pt以上使うと、使いすぎたかな?と思います。
ただ、くじとか、セールとか、還元とか、誘惑が多い月は使いすぎてしまいますね(-_-;)
ゲリラに向けて、すごーく綿密に計算されている方を見ると、私の分も計算して~とお願いしたくなります。
私は全然計算できません。
20,000が最高値なので20,000で行くつもりでしたが、少し前に他の方の購入予定を読んで、20,000×2をされると書いてあり、そんな手があったか~と感心しました。(なんか20,000以上は買えないと誤解してました)
というわけで、20,000×2にするつもりです。
6か月以内に使用しなくてはいけないので難しいですよねー!
上手くできてるなって思います。悩ましい・・・
そして、罪悪感なく満足できる金額は特にありませんが、待ってる新刊が出た時と、新しく気に入った作品に出合えた時は満足できますね❣❣