気軽に質問・回答しよう!
憧れた名前。
皆様は登場人物の名前で憧れた名前はありますか?
当時私はまともに読んだこともTV放映もろくに見たことがないのに子供心に
エースをねらえ!の竜崎麗香様という名前に憧れ、お名前もお姿も麗しいと思っていました。
同じくガラスの仮面の姫川亜弓様。←こちらは読みました。
共通点はお嬢様で縦ロール?
あと三文字の名字(伊集院とか綾小路とか)も惹かれましたし、有閑倶楽部の登場人物は皆素敵なお名前だなと思っていました。菊正宗清四郎なんて賢そうにしか聞こえない。
番外編だと亀有の擬宝珠纏&檸檬。漢検か!とツッコミたくなる字画の多さと難しさ。
皆様の憧れ教えてくださいm(_ _)m
外国名ももちろんOKです。
投稿者: josephine
ベストアンサー1件
いいね!142件
ベストアンサー
投稿者: josephine
ベストアンサー1件
いいね!142件
才躍様
拝 一刀。衝撃でした。
まさに一太刀で斬られました。
何のプレゼン?レーザービーム!ダイレクトでBA来たッ!
スルーしたのではなく反応したいのを耐え忍んでいたのですよ。
ただ申し訳ありません。
原作及び漫画で読んだことはなく私の拝一刀はTV放映の北大路欣也様版。(←萬屋錦之介版ではなく)
冥府魔道に生きる親子の姿なのにそれを演じる欣也様に強烈に色気を感じながら見ていました。
余談①
拝◯◯という医院があり、知人が行くというので話を聞きました。おがみ様ではなく、はい様とお読みするそうです。人様のお名前って難しい。
余談②
みんな様の所で某劇団主宰者になりきってらした才躍様。爆笑でした。
源造になり心の中で奥様!と合いの手を入れました。
なんと素敵なセンスをお持ちなのか。
投稿者: 七日
ベストアンサー19件
いいね!358件
書いてる方が何人かいらっしゃいましたが、私も「ときめきトゥナイト」の江藤蘭世にめちゃめちゃ憧れました。
当時小学生だったので気づかなかったのですが、「エトランゼ」から「江藤蘭世」だなんて。池野恋先生ったらしゃれてるなぁと思いました。人間界で暮らすモンスターの彼女にぴったり。
家族も江藤望里、椎羅、鈴世、と素敵ネーム。
おまけにヒーローは真壁俊で、ライバルは神谷曜子。キャラクター全ての名前が素敵すぎです。
あと、夢魔のサリちゃんが学校に通っていたときの吉岡沙梨もかわいいなーと思ってました。それから死神さんのジョルジュって名前も好きです。
投稿者: josephine
ベストアンサー1件
いいね!142件
有閑倶楽部と銀河英雄伝説帝国軍強し!ですね。
どちらも好きな作品です。
ぼくの地球を守っても懐かしい。木蓮の花を見ると思い出します。
好きが高じてお子様の名前につけたエピソードも多数ありで驚きました。
CHELSEA様
キャッツアイ三姉妹の泪、瞳、愛みんな目にちなんだ名前に感心した記憶があります。
みんな様
タッチと言えば浅倉南。憧れました~。名前まで完璧。
アオトモ様
若松みゆき&鹿島みゆき。二人とも魅力的でした!
yuuka様
一十一にのまえじゅういち!衝撃です。
m358様
ありがとうございます。josephine使い始めてウン十年。若気の至りですね~。でも愛着湧いてます。
投稿者: josephine
ベストアンサー1件
いいね!142件
こんばんは。josephineですm(_ _)m
皆様楽しいご回答沢山ありがとうございます。
外国名はドイツが人気ですね~。私も好きです。
ツーリングエクスプレスのゾフィー・クリスティーネ・フォン・リーツェンベルガーとか
ヴィルヘルミネ・アウグステ・フォン・リーツェンベルガー(愛称はミーネ)とか好きです。
なぜか確実に覚えられますよね。学生時代のお勉強に生かされなかったのかしら?ってくらい。
そして三文字名字人気ですね。
田村由美先生の7SEEDSは季節にちなんだ名前の登場人物で三文字名字が多いです。岩清水ナツ・末黒野花・神楽坂美鶴など。世界観がリアル&怖すぎて生き残りたくない!と震撼しながら読みました。三文字じゃない新巻鷹弘が好きでした(笑)孤独すぎて一緒に居たいって。
一文字の名前も素敵ですね。
百鬼夜行抄の飯嶋 律とか。律の祖父は怜(りょう)です。
投稿者: m358
ベストアンサー89件
いいね!6777件
またお邪魔して失礼します。外国人名を回答しましたので今回は日本人名漢字名にしますね。
①中性的な名前が好きです。
今はそれもメジャーですが当時はカッコいいな!と思っていました。そして自分の子供も中性的な名前にしましたw
『ホットロード』和希(カズキ 女)
『机をステージに』高屋恵(タカヤメグミ 男)
『輝夜姫』晶(アキラ 女) 碧(ミドリ 男) 楓(カエデ 男) & 桂(カツラ 男)
☆えんじゅ様
私も下書きに書いていて回答送るところでしたv 私も素敵だなと思っていました。えんじゅ様のお名前の由来だったのですね!
↓
②『ぼくの地球を守って』月基地メンバー。
みんな植物の名前なんですよね!
木蓮(モクレン) 紫苑(シオン) 玉蘭(ギョクラン) 秋海棠(シュウカイドウ) 槐(エンジュ) 繻子蘭(シュスラン) 柊(ヒイラギ)
③先に『銀河英雄伝説』を回答したので、同じ田中芳樹先生『創竜伝』より。竜堂四兄弟の名前です。
始(はじめ)→ 続(つづく)→ 終(おわる)→余(あまる)
三男で終わるはずが四男が生まれたから(あまる)って!笑 すみません。こちらは憧れではなく面白いと思った名前になりますね。
☆ yuukya様
八月朔日(八月一日)ほずみ
親戚にいます。最初読めなくて焦りましたw
今回も思い出すのが楽しかったです。ありがとうございました!
投稿者: えんじゅ
ベストアンサー37件
いいね!1137件
気になって見ていましたが
皆さん色々ありますね❗
私が素敵だな、と思っていたのは
『ぼくの地球を守って』の
前世の名前です。
木蓮(もくれん)
紫苑(しおん)
玉蘭(ぎょくらん)
秋海棠(しゅうかいどう)
槐(えんじゅ)
繻子蘭(しゅすらん)
柊(ひいらぎ)
ながーーいほんとの名前もありますが
この漢字表記のほうが好きでした✨
これが花の名前でもあるところが
また、若かりし頃の乙女心をくすぐりました(笑)
私の《えんじゅ》はここからとらせて頂き
もう○十年?使わせていただいてます?♀️
自分は、昭和に多くいた《○○子》
という名前だったので
子がついていないだけで
いいなーと思ってましたね?
投稿者: カズ
ベストアンサー109件
いいね!3064件
m358さん
私も憧れたという事で、子供時代に読んだ作品ばかり書いてしまいまひたが、
銀英伝の帝国側の名前は、素敵ですよね!
キャラクターとしては、ロイエンタールやキルヒアイスが好きでしたが
名前という観点では、
•アンネローゼ・フォン・グリューネワルト
•ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
女性陣の名前が好き☆
キャンディキャンディ、ベルサイユのばら等も、気持ちがわかります!
雨宮さん
私の旧姓がありふれてて、同姓同名に人生で何度もあった事があるので、漢字3文字の西園寺、神宮寺、早乙女、一ノ瀬、二階堂等に憧れました!
あと、現実にはいないらしいと聞いた事がありますが、
小鳥遊さんとか(笑)
名前が3文字の人達も、私は憧れの対象なんです。
投稿者: ( ・ω・)
ベストアンサー38件
いいね!767件
以前見たモテそうなキャラの名字ランキング(笑)でも3文字の名字は結構ランキング入ってましたね。
西園寺、神宮寺、早乙女、一ノ瀬、二階堂等々 確かになんか高貴そうで憧れるの解ります。
(私の旧姓も3文字なんですがこういうイメージ皆無の普通の名字で残念w)
最近の鬼滅とか呪術のキャラ難しくて読めないよ!みたいな感想はすぐ出てくるんですが^^;
(脱線すみません)
私は外国のミドルネームに憧れましたね…
ときめきトゥナイトの魔界の王族 アロン=ルーク=ウォーレンサーとかですね。
真壁くんと瓜二つの過去の王子、ジャン=カルロ=ウォーレンサーとか超カッコイイ…て思ってました(恥)
そんな理由で
『花咲ける青少年』の花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワース はなんか刺さりました。
ムスターファの本名ユージィン・アレキサンドル・ド・ヴォルカン ひょえカッコイイ…!て当時思ったものです。 ヲタ心をくすぐる名前…なような気が(勝手に)してます^^
あとは、銀英伝の帝国側キャラのドイツ風貴族の名前〇〇・フォン・〇〇 とかも。
ラインハルト・フォン・ローエングラム とかアンネローゼ・フォン・グリューネワルトとか
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフとか長い名前が覚えるの大変だけど なんかカッコいいみたいな。
でも一番好きな帝国キャラはジークフリード・キルヒアイスなんですけど^^;
こんな感じでしょうか
投稿者: Rin*
ベストアンサー96件
いいね!3207件
子供の頃は3文字の名前に憧れてました。
クラスに3文字の名前が多いなか、2文字の名前だったので…。
あと、何故か「れい」が付く名前にも…
「れいこ」「れいな」「れいら」etc…
漫画の中で当時、秀逸だなぁ…と感動した名前が
矢沢あい先生
・「天使なんかじゃない」
※ややネタバレ注意
作品の中でマキちゃんの子供の名前に
「翠」と書いて「アキラ」と付けたところです。
主人公の「みどり」とヒーローの「アキラ」を合わせるなんて…
最初から考えたのなら凄いとしか言いようがないと
初めて読んだ時に衝撃を受けました。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9529件
有閑倶楽部の面々とやじきたメンバーの名前は
凄く好きでしたねー♡
有閑倶楽部は当時からお酒の名前と分かりましたが
まさか!その名前つける?みたいにワクワクしたものです?
やじきたも麗しいお名前のオンパレードでしたね。
特に白妙。
赤坂に有名店があるのですよ。
しろたえ と言うチーズケーキの。
私は白妙→しろたえ の順で知ったので、
わ〜白妙と同じ名前だ〜♡と盛り上がってました?
今もですが、
キャラクターの名付けは作家様のセンスや想いが
ヒシヒシと伝わるなぁと。
お!そこから持って来たか!と、
名前見ているだけでも楽しいですよね。
今、思い返してみると、わぁ♡とビビビと来た名前は
テリュース・G・グランチェスター
と
(江藤)蘭世
ですかね〜?
投稿者: m358
ベストアンサー89件
いいね!6777件
私は外国キャラクターの本名に憧れましたね。特に貴族系は長くて本名を名乗る場面に、おぉ〜っ!となりました。
『キャンディ•キャンディ』
•キャンディス・ホワイト・アードレー
•テリュース・G・グランチェスター
『ベルサイユのばら』
•オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
•ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン
『銀河英雄伝説』
登場人物の多さ!帝国軍側はカッコいい名前の大豊作です。フォンが付く貴族感。
メインキャラだけでも
•ラインハルト・フォン・ローエングラム
•オスカー・フォン・ロイエンタール
•パウル・フォン・オーベルシュタイン
•アンネローゼ・フォン・グリューネワルト
•ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
…
他、挙げきれないくらい沢山います。
日本の名前もありそうなので思い出してみます。
投稿者: シルクマム
ベストアンサー85件
いいね!3081件
市東亮子先生の作品の登場人物の名前は魅力的な名前ばかりです✨
『道玄坂探偵事務所 竜胆』竜胆(りんどう)
『紫苑(しをん)』山村紫苑
『やじきた学園道中記 』は主役二人は普通の名前なのに【各雲斉 小鉄】や【大日崎 佐門】【葵 上総介】【姉小路 白妙】(しろたえ)
『BUD BOY 』も【蕾】【麗】(うらら)【東皇使・東雲】(しののめ)【細】(きさら)など雅な名前のオンパレードで内容にうっとり名前にうっとりしてました。
好きすぎて息子の名前は先生の作品の中から頂いたんですよ(笑)
上記に紹介した名前にはありませんのでご安心を?
投稿者: Sの
ベストアンサー64件
いいね!5109件
josephine様
この質問で一番に思い付いたのは『竜崎麗香』でした?
お蝶婦人、あだ名までカッコいい✨と、幼少期に憧れました❗️
有閑倶楽部はまさしく❗️最強お金持ちネーム笑笑
カズ様と同じく、大人になって全部お酒の名前と知った時は衝撃でした!(◎_◎;)
全然関係ないのですが…
私の普段のキャラが騒がしい人なので、『しずか』と言う名前だったらどうしよう?
って高校の時に友達に相談したら
『そうじゃ無いんだから、別にいいじゃない⁉️』っと言われ
『そっか〜』と納得した事を思い出しました…我ながら、なんてバカ?
くだらない事をすみません(^◇^;)
投稿者: カズ
ベストアンサー109件
いいね!3064件
josephineさん
有閑倶楽部のメンバーの名前、
新潟出身なのに、小さな頃は清酒に基づく名前だと気づかなくて、
素敵ですよね(美童はリキュールが元になった名前ですが)
剣菱悠理
菊正宗清四郎
白鹿野梨子
松竹梅魅録
黄桜可憐
美童グランマニエ
憧れたなので、子供の頃素敵だと作品をあげます。
子供の頃なので、りぼんが多いですが
・ちびまるこちゃん さくらすみれ(まるちゃんの母、お姉ちゃんの名前も、さくらさきこで素敵☆)
・耳をすませば 月島雫
・ママレードボーイ 秋月茗子
・白鳥麗子でございます かきつばたあやめ(勝手に漢字で杜若菖蒲だと思ってました。実はそうだけど、漢字だと読みにくいから平仮名表記なのかな?)
・幽遊白書 刃霧要
思いついたのはこの辺りで。きっと、もっとあるんだけどな…。
楽しいお題ありがとうございました?
皆様の回答も、楽しいな♪