気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5173件
アベル様ふう様
なんか楽しそうだな…( ̄▽ ̄)
カズ様
娘さん、明日までに熱下がると良いですね〜?
elly様
読んだ事無いですね〜?チェックしてきます?
yukkya様
私も篠原千絵先生にはかなりハマって読みました❗️
蒼の封印も泣けますよね…。天は〜は、読み終わったあと一週間くらい余韻に浸って
生活してました(^◇^;)
でも、海の闇〜は一回しか読んでないです。篠原作品の中でもホラー色が強くて…
天井から頭が出でくるのや、目の玉だけが宙に浮いてるのとかΣ(゚д゚lll)
トラウマになるくらい怖かった?
投稿者: yuukya
ベストアンサー21件
いいね!774件
こんばんは。
闇のパープルアイ、蒼の封印、海闇月影、天は赤い河のほとり、読んでました。なつかしい~
黄金の鳥籠を、いつか一気読みしたいと思ってます。
私も「赤ちゃんと僕」では泣かされました。
泣くだろうなと思って読む作品と、泣かされるとは思ってない作品って、ありますよねw
私がどーしても泣いちゃうのは、峰倉かずや先生の「最遊記」の悟空の過去の話「最遊記外伝」です。
何度読んでも、ギューッてなります。
そしてまた「最遊記」を読んで、記憶がないのに!ケンカばっかりしてるのに!心では覚えてる!あぁー!ってなります!!
投稿者: カズ
ベストアンサー109件
いいね!3066件
ellyさん
三井の寿、限定ラベルの品は、やはり一升瓶しかないのですね…。
私は新潟出身だから日本酒好きですが、主人は焼酎派だから、
1人じゃ一升はキツイな。
ここの皆さんで、このお酒をのみながら、テーマはスラムダンクで語り合いながら飲めたら良いのにな〜。
飲み終わったら、飾っておきたいラベルですね。
ベルばらも、初めて読んだとき、泣きましたね!
今、カラオケの番組を見ていて、
初めて、エヴァンゲリオンを観た&読んだ時は、衝撃を受けたなと思いながら、残酷な天使のテーゼが流れるのを聞いていました。
高1でしたので、私の青春時代のアニメ&漫画です。
娘の副反応は、今日一日37.5℃くらいで、食欲があまりない位のと、間接痛くらいで済んでいて、私の2回目のときより軽そうです。中々下がりませんが。
明日、学校行けるとよいのだけど。
投稿者: ふう
ベストアンサー12件
いいね!606件
シルクマム様。
懐かしく、忘れることが出来ない「バナナフィッシュ」。
英二はゴミ箱に捨てられた犬をも見つけると。そのワンちゃんと一緒でしたね。
あの激しい物語から、あの静かな絵画のような空気感。何故にそこにアッシュが居ないのか。愛しい人を失った喪失感。誰もが体験しているから、その先に希望が待っていることも知っています。
私も最愛の人を失い、絶望しましたが心の中に愛する人が同化したというか、魂を置いてくれたのをある時実感しまして。たぶん、英二もそんな境地に入ったのだと。読みての勝手な思いかもしれませんが、そう思いたかったですね。
みっきー様。
そのお話、初めて聞きました。それが本当に起こったなんてショックです。
私の従兄弟が図書館司書をしています。本に線を引いたり、雑に扱われたりあるそうです。動物好きなためか、そういう本を手にすると義?屋?区?他?い?されたと感じると怒ってました。
投稿者: クラリーチェ
ベストアンサー8件
いいね!716件
カズ様
海の闇・月の影!私も読みましたよー。
これもウルッときましたね。
篠原千絵先生の作品はちょっとオカルト部分もありますが、ストーリーが練られていて引き込まれますよね。
三毛猫様
ベルばら!名作ですよね~。
私、小学生の時になけなしのお小遣いから当時の愛蔵版を買って読んで泣きました。
アンドレーオスカルを置いていくなんて…(涙)と私もオスカルに感情移入して読んでましたね。懐かしいなぁ。
アベル様
そう!あの慎ちゃんの最後がぁ~ホントあと30秒早ければ…あの場面から倫子と娘(名前ど忘れしたー)との別れまで怒濤の涙ラッシュでした。
あぁ~今思い出しても泣けてきます(涙)
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5173件
なみさん 皆さんごきげんよう♫
今日は冬支度に奔走してました(^◇^;)
泣いた作品…基本的に泣き虫で感動家なので、結構すぐ泣いちゃう?のですが
最近で翌日まで目が腫れて大変なくらい泣いたのは
☆サムライカアサン
ですね〜。笑って泣いて、読んでる間も忙しかった?
大阪のオカンと高校生の息子を軸にしたホームコメディですが、家族や友達も巻き込んで
ちょっとウザ いオカンの愛につつまれる温かいお話です✨
あと、ラノベでは
☆brilliant life
読み放題でかなりレビューが高くて読んだんですけど、これまた泣きました。
大切な家族を亡くして、色々な問題を抱えながらも周りの人に助けられて乗り越えていく
女の子のお話です。よくあるようで、でも身近な問題で、健気な主人公の頑張る姿に
号泣でした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も『闇のパープル・アイ』めちゃ泣きました?
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6147件
おそようございます~
お仕事の方、ご苦労様です☆
…泣いた作品?…、有り過ぎて思い出せん?
意外性?も狙って?…
実は一番最近泣いたのは、
本田先生の「ガイコツ書店員さん」です。
ギャグマンガですが、ひたすら笑いしかないのですが…、
その④巻のラストで、とても悲しくショックな描写が出て来ます。
ばらしてしまいますが、
ある書店であった本当の出来事が描かれており、
その事件とは、大量の書籍が袋を破かれ引き裂かれ、踏み荒らされ、何冊も何冊もボロボロにされて、書店のトイレとトイレの便器に投げ込まれていた…、という、とてもとても辛い事件でした。
「悪質ないたずら」として注意喚起されていたそうですが、
本田先生は「いたずらなどという表現では生易しい」、「身の毛がよだつ」「むごい」事件だったと、現場の記録写真を絵に描いて下さっていました。
こうも書いてありました。
『世の中にはそりゃぁ沢山の人がいて、自分は所詮、自分に把握できる事だけを事実として生きているわけだけど、時に、自分の理解などたやすく超える人がいて、自分は愚かでそれを簡単に忘れてしまう』
『本は、本屋の子供ではないけれど、著者や発行者、携わった人々にとっては、大事な大事な、子供みたいなもの』
その犯人は、何があってこんな惨い事をしたのだろうか、と…。
さらりと事実を伝えてありましたが、
絵を見た瞬間私も涙が溢れて仕方なかったです。
そんな、大切な子供を殺されるような思い、どれほど辛かっただろうと思います。
本田先生は、ギャグセンスからも感性の繊細さが伺え、優しくて愛情の深い方なのだろうなと、今は「ガイコツ書店員さん」だけでなく、本田先生を好きになりました。
長文になりすみません。
私としても本当にショックだったので、思わず書き込んでしまいました。
島には、本の大好きな人ばかりなので、読んで悲しくなる人が多いと思うのですが、でもぜひ、今後の本屋さんや社会の事を考える一助にして頂きたいと思います。
投稿者: シルクマム
ベストアンサー86件
いいね!3126件
なみ様、皆さんこんにちは??
久々に参加させていただきます。
【合言葉】ではことごとくハズれ、自分とシーモア企画部さんとは相性が悪いんだと不参加を決め、あとは読み専でしたが泣けた作品では参加したくなりました。
漫画では『BANANA FISH 』の19か20巻にあたるのでしょうか?「光の庭」という短編です。
BANANA FISH をめぐっての血で血を洗う抗争はどこへ?というほどに長閑(のどか)なのに、そこにアッシュはいない…でも英二の写真展で壁一面のアッシュを見たら、涙が止まらず号泣でした。
小説では『孤宿の人』宮部 みゆき先生
宮部先生の時代劇ミステリーです。
生きることも、切腹して命を断つことも叶わぬ加賀様と【呆】(ほう)から2回に渡り加賀様から名前を頂いた【ほう】を取り巻く丸海藩の陰謀の全てが暴かれた時号泣でした。嗚咽を出して泣いた翌日は上瞼が開かずに見るも無惨な顔でした。。
今日は仕事休みでゆったりと過ごしてます☕
電書や紙本の読書三昧2度ほど寝落ちしました?
投稿者: calico
ベストアンサー208件
いいね!15016件
なみさん、皆さん、こんにちわ〜?☀️
天気は良いけど、?クシャミ日和。
お題の【今まで読んだ作品(漫画・小説)で1番泣けた作品教えてください!】
漫画では、
『ベルサイユのばら』で、アンドレが死んだときです。オスカルに感情移入し過ぎたのか、泣いてました。
『エースをねらえ!』の、宗方コーチの最後も切なかった。
アニメの『フランダースの犬』、ネロ少年が可哀想で、犬のパトラッシュでさえ純粋にネロを信じて思っているのに、いたいけな少年を苛める大人たちのことが憎たらしくて、哀しいのと悔しいのとごちゃ混ぜになって泣きました?
漫画・小説じゃ無い方、これが一番泣いた作品かも。
投稿者: カズ
ベストアンサー109件
いいね!3066件
ellyさん
いえいえ、私、泣いた事のある有名作品挙げただけですから、
因みに、私はスラムダンクはミッチー派でしたので、
安西先生とミッチーの名場面では、泣いてしまいましたね。
エースを狙えは、懐かしのアニメ等で、勿論その名場面は見た事はあるのですが、読んだ事はないので、きっと感動的なんでしょうね!
記憶を呼び起こすきっかけになったのでしたら、良かったです。
クラリーチェさん
闇のパープル・アイ懐かしいな。
私は、篠原先生だと、
海の闇、月の影に中学生の頃ハマっていました。
流風ではなく、流水に感情移入して読んでましたね。
投稿者: ふう
ベストアンサー12件
いいね!606件
こんにちは。
仕事疲れで、ようやく起きました。
泣いた作品ですよね。最近では、
常倉三矢先生の「life線上の僕ら」ですか。
BLで、一生を描くのは珍しいですよね。幸せの絶頂でめでたしめでたしめで終わるのがほとんど。一生まで描くとなると、どうしても現実味が濃くなって、別にそこまでは見とうなかった。生身感満載。でも、かえってそれが隣近所の人を見ているようで、素直な涙を流せました。
特に最後。ご存知の方もいるかと思いますが、笑って走って行く姿。いろいろあったけれど、結局は幸せだったんだ。又、あの世にいる愛する人に会える喜び。この、一番良いところで涙がぶわっときました。
アベル様。
「少年の境界」。オメガの法則が絡むから、よけいに複雑な感情が皆の中に入ってきて悲しかったですよね。
倫ちゃんが、ようやく幸せになれたのに崩れていく姿を見るのが辛かった。
でも、最後に。あの大我が!?
ママチャリだよ?しかも、子供乗せて!?あ~、倫ちゃん良かったね~?
投稿者: tamtam
ベストアンサー4件
いいね!303件
「がんばれ元気」小山ゆう先生
シーモアでも取り扱いがありますがこれはヤバいです。
お父さんが元気を育てながらチャンピオンを目指しているのですが、元気のためにすごく無理してがんばるんです。その無理が切なくてしんどくて…。
もう自分の嗚咽で息ができなくなるくらい泣きました。
アニメでいうところの「火垂るの墓」レベルで号泣できます。
ちょうど見た時に娘が節子くらいの年齢で、泣きすぎてトラウマです笑。
重い回答で申し訳ありません。
回答はしなくても「おはようございます」はいつも楽しく読んでおります。
「今日はなんだろう?」って思っちゃいます。
投稿者: w.w.2017
ベストアンサー23件
いいね!1540件
なみさん、みなさん、おはようございます꒰ ॢ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ॢ꒱
今までにいちばん泣いたのは
✳ひじきさん『嫌いでいさせて』
でしょうか?
切な苦しいオメガバースは初めてで、雫斗が葉月と家族になって強くなり、過去を乗り越えようと頑張る姿が頼もしくもあり、泣けました。
11/10に新刊が出るようなので、楽しみに待ちます。
ラノベでは
✳みやしろちうこさん『緑土なす』
足弱のこれまでの慎ましく、控えめな性格が今世王と出逢ってからも変わらず、皆を気遣い、敬意を忘れず優しい姿が切なく、涙が出ました。
なみさんの目の腫れは治まったでしょうか?
温タオルと冷タオルを交互にあてたり、冷したスプーンを目にあてたりすると良いようですので、おためし下さい。
今日は良い天気で、家族が皆出掛けているので、静かな内にひとり時間を楽しみます。
皆様、良い1日を!|ૂ•ᴗ• )*✲゚*。
投稿者: カズ
ベストアンサー109件
いいね!3066件
おはようございます。
今まで泣いた作品、たくさんあります。
それこそ、スラムダンク、天使なんかじゃない、赤ちゃんと僕、
フルーツバスケット、ハチミツとクローバー
等、色々ありますね。有名どころばかり挙げてしまいましたが。
泣ける感動作品も好きですが、救いのない結末の中に一抹の光みたいな作品で泣くのが好きです。
作風で、不得手な方もいるかと思いますが、
シーモア島でオススメを見たことがないので
・山羊座の友人 乙一先生/ミヨカワ将先生
乙一先生の作風が、昔大好きでした。少し前にこの作品に出会い、昔の自分を振り返りながら、今の現実に安堵して泣きました。
勿論、ここまで壮絶な体験はしていませんが。
もう少しだけ明るめで、ラストに救いを求めると
・昭和元禄落語心中 雲田はるこ先生
人間の愛憎劇や成長の中に、落語の笑いや、素人にでも落語をわかりやすく伝えてくれる作品。途中で何度も涙が止まりませんでしたが、
ラストは温かい気持ちにつつまれます。出てくる登場人物が皆魅力的で、大好きな作品です。
今日は、涙活でストレス解消の1日も良いですね。
泣く事は、心のお掃除ですから。
なみさんの目の腫れが早くひきますように!
投稿者: ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ
ベストアンサー5件
いいね!382件
(๑っ ̯ o̴̶̷̥᷅๑)ネムネム おはようございます?
なみ様、お仕事頑張って?下さい。
泣けた作品は
電子書籍でBLの
いちかわ壱先生の『ただいま おかえり 』シリーズです。
小説は…無いかも⁉️
アニメは 若い時に観てて話の
内容は忘れてしまいましたが、
ドラえもん((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)で泣きました。
1日が素敵な日でありますように?
投稿者: elly3
ベストアンサー24件
いいね!920件
おはようございます?
総選挙の集計は順調ですか?
投票数は多いし、投票先は分散しているしで、本当に大変だと思いますが、結果発表を楽しみに待っています。頑張れ〜❣️
で、今日のお題の【今まで読んだ作品(漫画・小説)で1番泣けた作品】ですが、基本的に漫画も小説も気楽に楽しめることが選択基準なので泣くことって殆どありません。勿論、なが〜い読書歴なので泣いたことがない訳ではないのですが、なかなか思いだせない中で最初に思い出した小説です。(前置きが長くてすいません?)
原田マハさんの『キネマの神様』
泣きました、この本は!!
因みに映画はみていません!