気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: TOM
ベストアンサー6件
いいね!210件
先ほど投稿した者です。少し追加をさせてください。
登録端末の解除は、当該端末のアプリからでしたら、ログアウトすることで可能です。この場合、その端末のみが登録端末から解除されます。またこの方法でしたら何回でも可能のようです。(何回か実施したことがあります。)
今回はその端末が使用できとのことですので、ウェブから解除になりそうです。
ウェブからの解除は、全端末の解除しかありません。また、回数も年1回までとなっています。
なお、全端末解除された場合、今後使用される端末から、再度ログインする必要があります。また、年1回までしかできませんので、運用される端末はご注意された方が良いかもしれません。(次、端末が起動できなくなっても1年をすぎるまでは登録端末から解除できません。)
過去に同様の事例で大変困った者から念のため情報としてお知らせします。
投稿者: TOM
ベストアンサー6件
いいね!210件
使用されない端末は再起動はできない状態でしょうか?
もし可能であれば、使用されない端末の再起動を試されて、うまく起動できれば、アプリからログアウトされたほうが安全と思います。
再起動できないままで、使用されない端末をファクトリーリセットされると、ログイン状態のままとなる可能性がありますので、今後の端末運用について判断が必要と思われます。
また、使用されない端末のアプリからログインできなければ、horikawa777さまのおっしゃられるとおり、全利用端末の解除しか方法がないかもしれません。ただ、全利用端末の解除は年1回しかできません。よってここでも今後の端末運用について、ご判断が必要と思われます。
私も過去、同様の経験があり、大変困ったことがありますが、お役に立てそうにありません。申し訳ありません。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7314件
こちら、同じような質問が過去にも出ておりました。
https://www.cmoa.jp/community/island/12989/
全利用の端末解除も1年に1回しか使えないようなので、
その辺も考慮して解除するとよいかと。
あと、本棚アプリに拘らなければ、ブラウザで凌ぐという手もありそうです。
投稿者: horikawa777
ベストアンサー323件
いいね!12442件
一旦「全利用端末の解除」を行うしかなさそうです。
ヘルプはこちら↓
https://www.cmoa.jp/faq/64/