気軽に質問・回答しよう!
子供に「コナン買って」と言われました
先日、息子(小3)にコンビ二で、
「コナン100巻も出てるー!すげー!読みてー!買って!」とねだられてしまいました。
母親の私、ビックリ。
100巻目から読むのか?話がわからないんじゃ?と思うと同時に、
いやいやだからって100冊も出ているものを1巻目から買い与えたら、お金と場所が…と
心の中は大荒れに。
その場はなんとか有耶無耶にして家まで帰ってきたものの、クリスマスも近い昨今、
プレゼントとしてリクエストされるのではないかと戦々恐々としております。
お子さんがいらっしゃる方、50巻超えの漫画を買ってくれと言われたとき、どうされていますか?
①、そんなに買えるか!自分で小遣いを貯めて買え!と言う
②、クリスマスだし、しゃあないか…、と漫画全巻(と本棚もしくはタブレット)を買う
③、100巻1冊だけ買い与えて、あとは黙って様子見
どれが正解なんでしょう…。うーむ、胃が痛いです。
投稿者: 521
ベストアンサー21件
いいね!293件
ベストアンサー
投稿者: ( ・ω・)
ベストアンサー38件
いいね!767件
ついこの間まで、100巻発売記念にシーモアさんでも30巻まで無料開放してましたが
もう終わりましたしね… 期間中であれば、お試しできたのに?
サンデーのアプリなら最初の方は読めるかと。
やはり100巻紙本全巻買うのは年齢関係なく物理的に厳しいのでは?と…本棚を眺めつつ思ったりします。(正直もう手狭でorz)
今読みたい!と気持ちを汲んであげたいし興味を持つのは個人的によいこととも思うので、他の方も仰ってますが、図書館で借りるのが気楽に始められるのかな…と。コナンクラスのメジャー作品であれば結構置いてあるので。
それで飽きずに何十巻も読めるなら、それはそれで大したものだと思います。
欲しいならやはりお小遣いなり貯めて自分で買う方がよい気がするのです…
子供って興味のサイクル短いですし一気に買い与えるのはリスキーな気がします。(^^;
うちは息子が小3の時には、既に私がコナンを所持していたので…家にあるのが当たり前で普通に読んでたのですが、その後ワンピースやメジャーが欲しいと言い出したこともありましたが、物理的に無理で断念しました。
中高生になり自分で本を買うようになると全然別の作品を買ってましたw
大学生になるとほぼ漫画を買わなくなり(コナンも大筋知ってるだけで多分?70巻くらいから読んでない)私ほどの重度オタクにはなりませんでした…
余談ですが、うちでは私が本好きなこともあり、クリスマス、誕生日にはほぼ本か図書カード贈ってました。
本は、漫画で読むことわざ辞典とか故事成語とか歴史とか。自分では買わないだろうちょっと勉強に役に立つ系の。 中学受験で小4から塾通いしていたのもあったのですが、大きくなってからもらっといてよかったと喜ばれたので、オススメかもしれません。 もっと他にもそういうのをいろいろ買ってあげればよかったと後悔してるくらいです。
最後コナンと関係なくてすみません(^^;
投稿者: ましばん
ベストアンサー10件
いいね!382件
今の段階では、皆さん仰るように1、2冊レンタルか図書館で借りてみて、としては如何でしょうか。
レンタルや図書館だと安く済むし、図書館行く習慣ついて良いのではと思います。読みたいと思っても、思ったものと違うかも知れないし。懐は痛まないかと。
うちの子供は、男の子ですが、私がTSUTAYAレンタルで週一10冊ペースで借りてくる中の少年漫画だけを読んでました。(週1、2冊)
小学生の頃進撃の巨人読みたがってましたが、読ませてませんでした。中学2、3年生になってレンタルで借りたのを一緒に読んでましたが、そのうち待ちきれなくなったのか、新刊お年玉等切り崩し自分で購入しておりました…。今は学校の図書室に漫画も置いてるらしく、時折借りてきてました。今では親子で共通の趣味として(少年漫画限定)本の感想や予測を言い合ってます。
結局子供にクリスマス等のプレゼントで買ったのって、小説や絵本だけだった気がします。後は入学祝いに図書カードやったら全部漫画になってました(_:(´ཀ`))本当に欲しいものは、お小遣い貯めてでも読むものだし、苦労して手に入れた本は大事にしますね。自分もそうだったなあと思います。
ゲーム主流の昨今、本を読みたいというのは良いことですね!
投稿者: アベル
ベストアンサー72件
いいね!3051件
なにか買ってあげてもいいなと買うことが前提なら、③のこれがほしいと言った100巻だけを買ってあげてはと思います。
自分を振り返ると、1巻からきちんと読むようになったのは、けっこう大きくなってからだったと思います。
たまたまおばあちゃんちに行く時の電車用や、一週間だけ入院したときに一冊とかで、なんとなく買った途中の巻一冊だけを何度も何度も読んでました。そして、気に入ればその前後をおこづかいや、次に買ってもらえる機会にねだったり。
続きを読みたくなるか、一から読みたくなるか、、それは息子さんがまた何か言ってきたときにお話するでもいいと思います。
悩んでしまいますね?
投稿者: yuukya
ベストアンサー21件
いいね!773件
子供いませんが、100巻まとめて~は、反対です。
100巻!すげー!と、なってるだけかもしれないので、本当に読みたいのか、読めるのかどうか…
謎解きのセリフ量は読むの大変です。
買ってあげて、難しい!読めない!は困るので、図書館にあるなら借りるのがいいですね。
一度読んだら満足する場合もあります。
それでも欲しい!とクリスマスにリクエストされたら、予算内の数巻はアリだと思います。
残りは、お小遣いだったり、ご褒美だったり、コツコツと集める楽しみもあります。
小学3年生なら、まだクリスマスプレゼント続くでしょうから「去年のクリスマスは100巻だった」とか言われて、次はワンピース、次はJoJo、次はキングダム、なんて事態にならないように…
投稿者: いちこ
ベストアンサー56件
いいね!1618件
うちは、息子が中学生のときに『ONE PIECE』を…
すでにまあまあ出でてたし、中学生だったので勉強して欲しいし、全巻一気には無理だと思い条件付きにしました。
○自分のお小遣いで買うこと
○テストの成績が少しでも上がったら(お年玉貯金で)5冊一気買いOK
お小遣いや図書カード(絵画コンクール等の賞品)でやりくりしてました。
521様のところは小3とのこと。悩むところですね。
悪い(?)マンガではないので、①お小遣いで…が妥当かと思います。クリスマスにリクエストされても、100巻ではなく、少しから始めてみてはどうでしょうか?
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14850件
私は、その他です。
かいいん様と同じく、お住まいの地域の図書館にコナンの単行本が収蔵してあり、貸出や返却が億劫にならない距離なら、先ずは図書館を利用します。
コナンは、1つの事件あたりが平均して3話ですが、黒の組織やFBIなどの絡みは、ある程度前からの話を読んでいないと解り難いところもあります。
一度、借りた本を読んで、ずっと読み続けるか一時的なものか様子を見てもいいのでは?と思います。
借りて読むなら場所も取らないし。
その後、買い揃えることになっても、全てを新刊本にする必要もないと思います。
巻数が多いからBOOKOFFのような中古本でも読むことに支障は無いですから。
私が、子供の頃に初めて親から買ってもらった単行本も中古本でした。
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!954件
子どもになら、図書館の活用を勧めます。
図書館で満足できるなら買わず、満足できないなら自分で買わすようにするかな。
保管スペースも購入資金も限りがあるので、何度も繰り返し読みたくなるものを購入するよう普段から伝えています。
クリスマスプレゼントにねだられたなら、予算と相談して欲しい巻を家族でのクリスマスプレゼント交換用にします。
プレゼント交換のプレゼントはよほどのことがない限りリクエストどおりのものをプレゼントするという取り決めを保育所時代から家族でしています(もちろん予算はあります)
買ってもすぐに飽きるでしょ!とか、内容的に微妙!とか思って、親なら選ばないものでも、口は出さない約束です。(親の意見を押しつけないで、そんなこと言われたらリクエストの意味がないって意見にさもありなんって思ったので)
サンタさんからのプレゼントの場合は、子どものリクエストに応えるわけではないので、コナンはプレゼントしてくれないかな(笑)
100巻もの大人買いは自分で稼いでいる大人の特権!
子どもは、稼ぎがない分、自分の少ない予算の中で知恵を絞って、取捨選択しながら欲しいものをそろえてもらおうって思っています。
今は、子どもが小学生になって電子書籍も使っているので、欲しいものがあると頑張って電子書籍の無料ポイントためたりしていますよ。
やっと手に入れた喜びって大きいと思うし、知恵を絞ることで、生活力とか身につくし、その方がいいかなって勝手に思っています。
子育てっていろいろ悩みますよね。
どこまで厳しくして、どこまで甘やかすか、正解はないし、兄弟姉妹でも同じにできないだろうから、悩みはつきないですよね。
投稿者: Lily
ベストアンサー107件
いいね!2627件
コナンめっちゃ巻数多いですよね!
ちなみに私は全巻紙でもってます!
少しずつ集めました!
うーん…お子さんが本当に欲しいようでしたら巻数がかなり多いので試しに10巻ずつ買ってみるのもありかもです!
1冊に2~3つほどの事件が収録されていて、尚且つセリフ量が多い+コマ割りも多いので読むのに時間がか
かると思います!読み飽きる可能性も含めてまずは5~10巻までを買いそのあと続きをどうしても読みたいようであれば、少しずつ増やしながら様子を見ていくことをオススメします!あとは、クリスマスプレゼントとではじめの10巻だけプレゼントしてその後は自分で読みたいときにコツコツ買ってもらうのもいいと思います!私もはじめの10巻だけプレゼントされてその後は自分でコツコツ買っていました!
読み飽きる可能性もあるので…本当に欲しいかよく相談してみてはいかがでしょう?
投稿者: Na
ベストアンサー48件
いいね!320件
コナンやワンピースはほしいと言われると、ドキドキしますね!
私の子供はまだ漫画を欲しがらないので、欲しがった時の親目線でいくと、①と③がいいかな(・ω・)
とりぃさんと同じく、私の小学生のころはお小遣いで好きな漫画を買っていました。長期休暇の年2回、遠方の祖父母の家に行く道中に読む漫画1冊だけ、特別に親に買ってもらっていました。この特別な事がとても嬉しいし、今でも忘れない思い出ですね(^^)
なので、お小遣いを貯めて、少しずつ子供が自分で揃える。たまにお誕生日など、プレゼントで1冊。我が家ではそうすると思います!
お金が貯まるまで買えないので、続きが気になるワクワク感も味わえると思いますし、子供なので途中で飽きちゃうかもしれません。なので、②の全巻はもったいないのかな、と思ったり。。。
あと、100巻目1冊でも私は気にならないかなと思います。大人だと1巻目から買うよね、と思いますが、子供なので②の100巻1冊をとりあえず初めに買ってあげても、本人が欲しいのならそれで良いのかなと(*^^*)そこからほんとに読みたければお小遣い貯めて残りの巻を揃えていくと思います♪
投稿者: まま
ベストアンサー35件
いいね!2429件
私も④その他。ですかね?
我が家にも漫画大好き小6男子がおります。
まず読んでみたい作品があったら、近所のTSUTAYAでコミックレンタルを利用して数巻レンタルして読ませてみます。
その後も読みたい場合は続巻をレンタル。
その後、手元に置いて読み返したい作品だったら購入を検討します。
クリスマスプレゼントとして買ってあげる場合、いつもの予算内で買える巻数だけ買ってあげる。
その後は自分でお小遣いを貯めて買わせる。
と言う感じにしますかねー?
ちなみに今月息子の誕生日に『ワールドトリガー』全巻(23巻かな?)をリクエストされています(笑)
クリスマスには『呪術廻戦』18巻の特装版を予約ずみです。
クリスマス過ぎたらすぐお正月でお年玉もらえますからね!集めたい時はお年玉から考えて買えますし。
ご参考になれば?