気軽に質問・回答しよう!
★☆【BL不朽の名作】総選挙★☆。.:*・゜
【キャラ選挙】【作家さん選挙】と開催しました!その節は沢山のご参加ありがとうございました<(_ _*)>
さて、今回は【作品選挙】です☆。.:*・゜
しかも【不朽の名作】縛り!!
***ルール***
◆BL作品で【不朽の名作】と思う作品ベスト3教えてください!
◆ネタバレなしで、作品愛も一言添えて貰えると喜びます❤
◆【不朽】って事で、今年配信作品は除きます(ただし同一CPによるシリーズ物は除く)
◆完結してない作品でもOK!
◆作品名と共に作者名の記載もあると助かります。
◆以下の部門分けをしました↓↓↓
☆【短編部門】:3巻以内作品(スピンオフ作品はこちらへ)
☆【長編部門】:4巻~10巻まで。(同一CPによるシリーズ作品はこちらへ)
☆【超・長編部門】:11巻以上作品
◆必ず順位を付けてください
1位:3ポイント
2位:2ポイント
3位:1ポイント
として集計します。
◆各部門3作品以上の記載は無効とします
◆全部門の参加でなくてもOKです!
◆投票締切は、私の勝手な都合で11月21日(日)深夜12時まで
◆再掲する可能性あります
◆23日(火曜・祝)に結果を発表したいと思います
※もちろんフリートークも大・大歓迎です♪♪
投稿者: 菜の花
ベストアンサー56件
いいね!2602件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ぽんず
ベストアンサー3件
いいね!215件
なみ様
初めまして♪今までなかなかタイミングが合わず、参加出来ずに残念でしたが、今回はぜひ参加させていただきたいと思います!よろしくお願い致します!
【短編部門】
1位「窮鼠はチーズの夢を見るシリーズ」水城せとな先生
名作中の名作!これはBL歴史書に記載されているだろう作品です。(歴史書があったらですがね;笑)
2位「どうても触れたくない」ヨネダコウ先生
これも名作中の名作!
切なくて苦しいけど、その分幸せになる作品です。
3位「最後のドアを閉めろ!」山田ユギ先生
キスブルーと迷いに迷ってこれにしました!
上位の作品と違ってギャグ要素も強いけど、笑いあり感動ありの素晴らしい作品です!
【長編部門】
1位「ひだまりが聴こえるシリーズ」文乃ゆき先生
優しくて、切なくて、青春の甘酸っぱさがギュウ!!っと詰まった作品です。
2位「囀る鳥は羽ばたかない」ヨネダコウ先生
大人の色気とカッコ良さが溢れ出しそうな作品です。
3位「僕はすべてを知っている」高久尚子先生
包○整形専門医と言う特殊な医療業界を舞台にしたお話ですが、それが凄く面白いです!まだ続いているので気になっております。
【超・長編部門】
1位「世界一初恋」中村春菊先生
高野政宗様がとにかくカッコイイ!!
ちょっと強引な攻めが好きな方は大好物だと思います(笑)
2位「純情ロマンチカ」中村春菊先生
可愛くてクスッと笑えて、キュンとする作品です。
超長編の2作品は電子書籍になっていないのですが、自分の中では名作だと思うので入れさせていただきました。
投稿者: みみねこ
ベストアンサー9件
いいね!200件
なみ様
今回の企画も参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
【短編部門】
◆1位 『なかないひばり』ミナヅキアキラ先生
家族のその先を模索する名作です。
◆2位 『リバース』麻生ミツ晃先生
バース性の苦悩とサスペンスの名作です。
◆3位 『エスケープジャーニー』おげれつたなか先生
同性愛のリアリティを考えさせられる名作です。
☆【長編部門】
◆1位 『気まぐれなジャガー』 ウノハナ先生
私の中では名作中の名作、永遠のNo.1です。
◆2位 『憂鬱な朝』 日高ショーコ先生
誰もが納得の名作中の名作、不朽の名作です。
◆3位 『同級生』シリーズ 中村明日美子先生
こちらも名作中の名作、青春BL作品の金字塔です。
【超・長編部門】
◆1位 『ファインダーの標的』やまねあやの先生
スパダリ界のスーパーレジェンド麻見様にやんちゃな秋仁も敵いません。
◆2位 『是ーZEー』全11志水ゆき先生
「是」の意味が分かった時に涙が溢れました。
◆3位 『春を抱いていた』新田祐克先生
大人の色気満載で美味この上ありません。
個人的に好きな作品でも果たして誰もが納得する名作かどうかは、、、
選ぶのが本当に難しく迷いました。
投稿者: kou
ベストアンサー5件
いいね!315件
なみ様
投稿後、よくよくみたら超長編は11巻以上でしたね??
恋するインテリジェンスはまだ長編でしたm(_ _)m?
ので、訂正します(集計大変なのにさらにお手間を取らせてしまい申し訳ありません?)
長編》1位『同級生シリーズ』中村明日美子先生
2位『恋するインテリジェンス』丹下道先生
スクロールが大変な程、皆さまの投稿があって、読ませて頂いている身としてはとても楽しいのですが…
一番最初のルールを確認するのにちょっと遠くなってしまって、きちんと確認せずに投稿してしまい申し訳ないです?♀️?♀️?♀️
投稿者: まま
ベストアンサー35件
いいね!2429件
なみ様、いつも楽しい企画ありがとうございます?
本棚漁りながらやっとまとまりました?
【短編部門】
1位『それでも、優しい恋をする』ヨネダコウ先生
2位『蝶と花の関係性』akabeko先生
3位『恋が落ちたら』上田アキ先生
【長編部門】
1位『囀る鳥は羽ばたかない』ヨネダコウ先生
2位『ブルースカイコンプレックス』市川けい先生
3位『憂鬱な朝』日高ショーコ先生
【超・長編部門】
1位『酷くしないで』シリーズ ねこ田米蔵先生
2位『ファインダーの標的』やまねあやの先生
3位『是ーZEー』志水ゆき先生
短編、長編共に絞るのが大変でした?
でもどちらもヨネダコウ先生が1位になり、やっぱりストーリーが秀逸だよなぁと自分の中で納得!
そして漫画で11巻超えてるのって少ないんですねー?
もっとあるかと思っていたら、意外と10巻までだった作品が多かったです!
今回も集結大変かと思いますが、結果発表を楽しみにしております?♀️
投稿者: 吾妻谷
ベストアンサー1件
いいね!25件
なみさま、皆様、こんばんは!
【短編部門】
1位『まばゆい光』田中鈴木 先生
(2巻配信中)
早く3巻が読みたいなぁぁ(._.)ショボ
人生で1番読み返してるBL本。
未来と朝日が幸せになる日を見届けるまではしねない。
2位『きのう、君が死んだ』ARUKU 先生
人生で2番目に読み返してるBL本。
世界が滅び、君が死んだところから始まった物語とは思えないくらいにキラキラしてる。
3位『かわいい悪魔』斑目ヒロ 先生
当初、攻守逆だと思ってた。
【長編部門】
1位『S E X PISTOLS』寿たらこ 先生
(10巻配信中)
早く11巻が読みたいなぁ~
もう何年も人魚が気になってる~
2位『ギヴン』キズナツキ 先生
(6巻配信中)
バンド漫画!カッコイイ!!
3位『punch↑』 鹿乃しうこ 先生
(7巻配信中)
華奢な可愛い受けが好みだったBL初心者当時に、初めて好ましく思った腹筋の割れてる逞しい受け。強いけど健気な浩太、良い。
【超・長編部門】
1位『ファインダーの標的』
やまねあやの 先生 (11巻配信中)
まだまだBL初心者の頃にうっかり手を出してしまった超濃厚BL!この作品に出会ったばっかりに『なんでも来ーい!』ってなっちゃった気がする。
2位『ひとりじめマイヒーロー』
ありいめめこ 先生 (11巻配信中)
はじめは『ひとりじめボーイフレンド』から入ったんだよね。支倉に目の敵にされてビビりまくりの脇役勢多川が、こんなにも長編の主人公に(*´ω`*)
2位まででよろしくお願いします。
(佐藤と吉田の活躍のおかげで、未来と朝日のラブラブが遠退いてるかと思うと、単純に好きだと言えなくて。)
投稿者: ましばん
ベストアンサー10件
いいね!382件
なみ様、沢山の回答の中、お返事ありがとうございます!1人1人大変なのに…。嬉しいです。
短編部門「黒猫…」本当気付かずにすみませんでした。?
別候補、お言葉に甘えて挙げさせていただいても良いでしょうか。?♀️
どちらにするか悩んだ【短編】2位を、ゆき林檎先生の「玉響」でお願いします。よって、改めて
【短編部門】
1位 「それでも、やさしい恋をする」ヨネダコウ先生
2位 「玉響」ゆき林檎先生
3位 「嫌いでいさせて」3巻 ひじき先生
後は最初の投稿と同じで
☆【長編部門】
1位 「憂鬱な朝」全8巻 日高ショーコ先生
2位 「囀る鳥は羽ばたかない」〜7巻 ヨネダコウ先生
3位 「花鳥風月」〜9巻 志水ゆき先生
☆【超・長編部門】
1位 「是ーZEー」 全11巻 志水ゆき先生
2位 「G DEFEND」 〜69巻 森本秀先生
3位 「東京心中」全11巻 トーテムポール先生
でお願いします。
基本的にギャグテイストのハッピーエンドが好きで、推しの作家さんもそういう方が多いですが、「不朽の名作」となると、ストーリー性重視の、切な目で余韻のある深い味わいのあるもの、になる気がします。ギャグテイストでも、名作は沢山あるのですが、今回は「映画になりそうな」余韻のある推し作品になりました。
たくさんの候補から集計大変ですが、宜しくお願いします。余り無理はされませんよう。ゆるりと結果楽しみにお待ちしております。
企画ありがとうございました( ´ ▽ ` )
投稿者: kou
ベストアンサー5件
いいね!315件
なみ様
また悩ましげな総選挙を(๑>◡<๑)
結果が楽しみです♪
短編部門が絞れなかったのであげられず…
かと思いきや長編と超長編はひとつしか思い浮かばず…
なんとも中途半端なんですが申し訳ありません(汗
長編》1位 『同級生シリーズ』中村明日美子先生
もうこれしか無いです!
スピンオフ含めて作品全体の空気感というか、青春って良いなというか、語彙力なくてすみません(泣
BL初めてなんだけど、って言う人にまずオススメしたい作品です!
超・長篇》1位 『恋するインテリジェンス』丹下道先生
まだまだ続いていきそうですが、謎の中毒性にやられっぱなしの作品ですね。
最初は絵柄とか難しそうな設定とかで読まず嫌いしてましたが、読んでみたらずぶずぶと底なし沼に引き摺り込まれ…
何回も読んで、読むほどにハマる作品だと思っています。
今回の皆様ご推薦作品、未読のものは参考にさせて頂いて読んでいきたいです!
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1490件
なみ様
こんなに沢山の方にお返事してるのに、またまた返信下さりありがとうございました!
なみ様の未回収案件がはっきりしてスッキリしました。
応援してるCPだからこそ、というのがよくわかります。
実のところ、入江と吉宗の出会いとか関係とか(変な関係でなく)も、もっと掘り下げて知りたい!とかも思います。ある意味、SHOOWA先生の物語の切り取り方も斬新というか独特というか。‥な気がしました。
私的にはそこもまた魅力なんですが(笑)
なみ様が感じておられる事を正直に書いてくれることが、何だかすごく嬉しい様な気持ちいい様な、スカッとした気持ちになりました。
ありがとうございました!
投稿者: 菜の花
ベストアンサー56件
いいね!2602件
ユキさん
お返事ありがとうございます!
私の中での未回収は『吉宗さんの過去』です!
あれで終わり???吉宗CP好き(応援してる)だけに、あれでは納得出来ないです?
◆重要新キャラ登場か⁉︎と思った『黒川アダム』はあっさり流れ、直後に吉宗さんの辛い過去に『クソ戸田ちゃん』が絡むお話しになったので‥。
何だか私はお話し全体と不思議なパワーが大好きすぎて気になりながらそこはスルーしてたんですが、続編とかあればその辺をもうちょっと読みたい気はしています。
➡︎私も全く気にしてなかったです(*≧艸≦)ププッ
これ、読んで確かに!!って思い出しました?(笑)
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1490件
なみ様。
大変な数なのにお返事ありがとうございました。
返信というか質問はご迷惑かとは思ったのですが‥
どうしても気になってしまって?
なみ様が書いておられた、イベリコ豚シリーズの大事な事の未回収案件は『黒田アダム』『クソ戸田ちゃん』のどちらかの事でしょうか? それかまた別件?
重要新キャラ登場か⁉︎と思った『黒川アダム』はあっさり流れ、直後に吉宗さんの辛い過去に『クソ戸田ちゃん』が絡むお話しになったので‥。
何だか私はお話し全体と不思議なパワーが大好きすぎて気になりながらそこはスルーしてたんですが、続編とかあればその辺をもうちょっと読みたい気はしています。
黒川アダムと吉宗さんの関係とか、吉宗さんの過去がちゃんと決着したのか、しないまま抱えていくのか。
でもSHOOWA先生の中では完結しまってるのかなぁと思ったり‥。
なみ様の気になった部分も同じなのかな‥?と気になって返信してしまいました?
それ込みにしても、何故か(というのも変ですが)大好きで惹かれる作品なんですが(^.^)
投稿者: pono pono
ベストアンサー3件
いいね!218件
なみ様
お邪魔します☺️
【短編】
①「どうしても触れたくない」シリーズ ヨネダコウ先生
ぐっとくる作品で、ずっと大好きです。私の中の殿堂入り作品。
②「海と二人の塩分濃度」ウノハナ先生
一冊完結ですが、大好きなウノハナ先生の中でも、すごく惹かれる作品です。リアルさときゅん具合が大好き。
③「やましい恋のはじめかた」小東さと先生
最初の頃よく読んで、思い出深い作品です。可愛い2人。
【長編】
①「囀る鳥は羽ばたかない」ヨネダコウ先生
この作品からBL沼にどっぷり。私の中の永遠の絶対王者です。アニメや歌もハマり、ihr hertZも心待ちに追いかけてます。感情を揺さぶる作品。大好きです。
②「はだける怪物」シリーズ おげれつあたみ先生
画もさることながら、感情がぐっと持っていかれる素晴らしい作品です。
③「punch↑」鹿乃しうこ先生
昔の作品ですが、最初の頃すごくハマって一気買いした作品です。面白さと切なさと熱さとエロさが魅力的。
【超.長編】
①「酷くしないで」シリーズ ねこ田米蔵先生
真面目受け君が、しっかり自分の意志を言うタイプなのが良くて面白いです。お互い成長していく感じも好きです。
同じ思いを嬉しく思ったり、知らない作品と出会えたり、いつも楽しい企画ありがとうございます。
よろしくお願いします☺️
投稿者: どんと瑠夏とみぃ
ベストアンサー24件
いいね!3239件
遅ればせながら参加させていただきます。
【短編部門】
1位 akabeko先生「蝶と花の関係性」
攻めが隠し持っているイン紋!過去のお話とか非常に切ないんです!性 癖が詰まった作品。
2位 くれの又秋先生「愛し」
とにかくキュンキュンして何度も繰り返し読んでます♡攻めも受けも良い男。
3位 絵津鼓先生「メロンの味」
テーマとして扱うものが重いのですがでも幸せな方向に確実に向かってますので余韻に浸りたい時読みたい作品。
【長編部門】
1位 ヨネダコウ先生「囀る鳥は羽ばたかない」
ここまでBL熱上がったのはこの作品がきっかけと言っても過言ではないです。唯一グッズにも手を出したり、映画館へも足を運んだり。
2位 彩景でりこ先生「蟷螂の檻」
島でオススメいただいてからどハマりしました。ドロドロ昼ドラのよう。ドS攻めもっとやれと思ってしまうw楽しいです←
3位 豊田悠先生「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
癒しですね、ドラマ化とか話題になりすぎて今から読むのどうかなと思いつつ一気読みしました。人気なの分かりました!面白いです♪
【超・長編部門】
1位 やまねあやの先生「ファインダーの標的」シリーズ
とにかく秋仁がかわいくて好きです♡そしてエ ロい。このシリーズも長いですね。結末見届けるまでし ねません。
そして11巻以上はこれしか持ってなかったので、1位のみですみません。
考えるの楽しかったです!いつもありがとうございます♪
投稿者: rr
ベストアンサー16件
いいね!1428件
【短編部門】
【1位】
◆恋とは不思議なものだから 木下けい子さん
短編の中に笑と涙ときゅんが凝縮している。
【2位】
◆うちの王子いりませんか 木下けい子さん
可愛いときゅんが溢れている。男の子が可愛いけれど
全然ナヨナヨしていない男前なところも良い。
【3位】
◆カンチガイラバー 木下けい子さん
読み返しては笑っている。笑いとキュンのバランスが抜群。
【長編部門】
【1位】
◆錆のゆめ 久間よよよさん
残酷な設定に衝撃を受けたけれど、内容は愛情深い作品。
【2位】
◆秋山くん のばらあいこさん
恋愛を超えた母性の様な深い愛で相手を思いやりながらも
思うあまり不器用になる様が切なくて愛おしい。
【3位】
◆花恋つらね 夏目イサクさん
巻数が多くてもメインCPどこへやらのスピンオフ的なCP
ストーリーが多い中、全巻分で成長と心情変化を見せて
くれる作品。
【超・長編部門】
【1位】
◆東京心中 トウテムポールさん
笑いながら泣きながら読み続けた作品。
【2位】
◆是-ZE- 志水ゆきさん
厄受けの紙様と言う独自の世界観に引き込まれる。
【3位】
◆無しです。
なみ様
いつも楽しい企画、ありがとうございます。
投稿者: 白湯
ベストアンサー58件
いいね!19970件
すみません、作者の先生方のお名前を入れ忘れてしまいました?
修正部分と注釈を入れて、再度あげさせていただきます?♀️
【短編】
⭐️1位…『親愛なるジーンへ』『ラムスプリンガの情景』のシリーズ(吾妻香夜先生)
⭐️2位…『トーマの心臓』(萩尾望都先生)
⭐️3位…『ワンルームエンジェル』(はらだ先生)
【長編】
⭐️1位…『坂の上の魔法使い』シリーズ(外伝含む)(明治カナ子先生)
⭐️2位…『囀る鳥は羽ばたかない』(ヨネダコウ先生)
⭐️3位…『憂鬱な朝』(日高ショーコ先生)
【超・長編】
⭐️1位…『BANANA FISH』(吉田秋生先生)
⭐️2位…『日出処の天子』(山岸凉子先生)
⭐️3位…『風と木の詩』(竹宮惠子先生)
以上、あまりにも古く、またカテゴリー的にBLとは呼べないかも知れないものもありますが、自分の中ではBLとして素晴らしいと思ったものです☺️
企画に外れると判断された場合は、適宜割愛してください?
(※『日出処の天子』『風と木の詩』は家にあったのが当時のコミックス版の巻数で数えさせていただきました)
投稿者: 白湯
ベストアンサー58件
いいね!19970件
いつもステキな企画をありがとうございます。
今回は“不朽の名作”ということで、ついに我慢できなくなりましたので、僭越ながら参加させてください。
【短編】
⭐️1位…『親愛なるジーンへ』『ラムスプリンガの情景』のシリーズ
⭐️2位…『トーマの心臓』
⭐️3位…『ワンルームエンジェル』
1位の作品は、読後言葉が出ないほど衝撃を受けました。まさかこの歳になって、自分の中で『トーマの心臓』を超える作品に出会えるとは…。
このほか、『シャングリラの鳥』『夜明けの唄』『gift』『玉響』『ハレとモノノケ』『昨日、君が死んだ』など…。選べなかった作品多数(泣)
【長編】
⭐️1位…『坂の上の魔法使い』シリーズ(外伝含む)
⭐️2位…『囀る鳥は羽ばたかない』
⭐️3位…『憂鬱な朝』
長編はあまり持っていないので短編ほど迷わなかったです。全て自分にとって甲乙つけがたい素晴らしい作品で、読み返す頻度で敢えて順位をつけさせて頂きました。
【超・長編】
1位…『BANANA FISH』
2位…『日出処の天子』
3位…『風と木の詩』
本棚に該当するものを持っていなかったため、該当なしにしようかと思いましたが、“不朽の名作”という言葉を都合よく解釈させていただき、えいっと入れてしまいました?年齢がバレますね?
以上、あまりにも古く、またカテゴリー的にBLとは呼べないかも知れないものもありますが、自分の中ではBLとして素晴らしいと思ったものです☺️
企画に外れると判断された場合は、適宜割愛してください?
投稿者: かめ
ベストアンサー27件
いいね!645件
今回も悩みましたー??
色々お題が思い付くのすごいですね✨✨
楽しませて頂いております!
【短編部門】
何か読みたいなーって時に、何度も読み返してしまうものプラス、欲張って一冊で終わらないものを選びました?
☆1位 「ナイトミルク」シリーズ 秋吉しま先生
スピンオフいれると、短編ではないですかね?
合本版でカウントしちゃいます!
☆2位 「セック スドロップ」しっけ先生
☆3位「なんかいいのみつけた!」ひなこ先生
【長編部門】
きっと、私にとっては不動の1位と2位です。
BLにはまり始めたきっかけのようなシリーズです。
☆1位 「ただいま、おかえり」シリーズ いちかわ壱先生
☆2位「誤算のハート」シリーズ 緒川 千世先生
☆3位「出版社」シリーズ 千葉リョウコ先生
【超・長編部門】
持ってなかったです。
そんなに続刊がある作品があるんですね!
みなさんのを参考にさせて頂きます☺️
何度か入れ替えをして、これで落ち着きました?
よろしくお願いします!
投稿者: さちる
ベストアンサー13件
いいね!721件
今回も素敵なテーマの総選挙!ありがとうございます(〃ω〃)私の中での不朽の名作たちです( ´艸`)
【短編】
?1位『いびつなボクらのカタチ』見田ほむろ先生
家族やマイノリティをとても丁寧に描いている秀逸な作品だと思います。攻めの生い立ちが少々力技な感じは否めませんが、何回読んでも心温まる思いやり溢れた作品です。
?2位『日の当たらない場所』たつもとみお先生
閉鎖的な環境に家族の問題そしてマイノリティとタイトル通りの場所に縛られていた幼なじみの2人が、そこから出て行こうと前に進んでいく素敵な作品です。葛藤が深い作品大好きです。
?3位『僕等の食卓』三田織先生
子どもが可愛い!おとんが最高!本当にいい読み応えのある作品だと思います。
【長編】
?1位『イエスかノーか半分か』一穂ミチ先生
これは文句なしです。大好きな作家さんで大好きな作品です。読むのに時間が必要なので鬼リピ出来ないのが悩みです笑
?2位『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』豊田悠先生
笑いのツボがクリーンヒットして大好きな作品になったのですが、この間の実写ドラマが本当に良くって。こんなに原作と実写が素敵な作品はなかなかないのでこの奇跡に感動してます。
?3位『囀る鳥は羽ばたかない』ヨネダコウ先生
ヤクザ物だけど痛々しいシーンもあるけど本当に読ませてくれます。飽きないです。
超長編は読んでないので選出出来ないのが残念です。『二重螺旋』『VIP』を持っているのですが積み本状態で…。まとまった時間が欲しい。
集計大変でしょうが、よろしくお願いします!結果を楽しみにしていますo(^-^)o
投稿者: ばっし
ベストアンサー9件
いいね!195件
参加させて下さい!
短編部門は選ぶのにめちゃくちゃ悩みました(;_;)
皆さんのランキング見て、それそれ~って共感しまくりです。
超長編、10巻まではあるけど11巻となるとかなり限られてきますね...
☆【短編部門】
1位:俺と上司の恋の話 シリーズ/ ナナメグリ先生
もう、何度も何度も読み返してる作品!
何回読み返しても余韻がすごい。
2位:かしこまりました、デスティニー Answer/ さちも
今は電子配信してないのが惜しい...!
言わずもがな名作!
3位:Life-線上の僕ら- / 常倉三矢先生
はじめてBLで号泣した作品!
1巻の中に出会いから最期まで描いてあるBLも珍しかったです。
☆【長編部門】
1位:恋するインテリジェンス / 丹下道先生
とにかくスパダリしかでてこない。
文字が小さくて1巻読むのにめっちゃ時間かかる。
でも大好きな作品。
2位: ブルースカイコンプレックス / 市川けい先生
この2人、ずっと見守っていたい!
3位:ジュリアが首ったけ / 扇ゆずは先生
今1番続きが気になってる作品かも。
幸せになってくれと願わずにはいられない...
☆【超・長編部門】
1位:酷くしないで / ねこ田米蔵
酷くしないでplus+込みで11巻以上です。
対象外なら外して下さい!
2位:恋する暴君 / 高永ひなこ先生
随分前ですが、
はじめてBLアニメをみたのがこの作品。
PCの前でドキドキしたのを覚えてる...笑
もうすぐ新刊配信。
3位:クロネコ彼氏シリーズ / 左京亜也先生
スピンオフ合わせたら11巻以上ありますが
スピンオフ対象外ならすみません...外して下さい。
投稿者: わい
ベストアンサー36件
いいね!1186件
こんにちは^^
参加させて下さい。
【短編部門】
1:ROMEO わたなべあじあ先生
2:俺と上司の恋の話 シリーズ ナナメグリ先生
3:少年の境界 akabeko先生
【長編部門】
1:同級生シリーズ 中村明日美子先生
2:飴色パラドックス 夏目イサク先生
3:おはようとおやすみとそのあとに 波真田かもめ先生
【超・長編部門】
1:春を抱いていた 新田祐克先生
2:東京心中 トウテムポール先生
3:恋する暴君 高永ひなこ先生
短編部門、ROMEOは現在3巻だけどこれから増えますよね。今だけ短編ですね。
長編部門は大好きな作品が多すぎて悩みました~。
やっぱり同級生シリーズは外せないです。
そして超・長編部門はあまりないけど長く続いてるからかどれもいい作品で悩みました。
春を抱いていたはシリーズ全部で21冊。数に負けずにぜひ読んで欲しいです。
皆さんが書いていた是-ZE-もいいですよね。現在割引中なので迷っている方はこの機会に?
クロネコ彼氏シリーズとか、メインCPだけだと10巻。スピンオフをいれるとすごい冊数になる…
電子では手に入らない中村春菊先生とあべ美幸先生も悩みました~。
投稿者: ogapan
ベストアンサー31件
いいね!1182件
初めて参加させていただきます☺️
【短編部門】
①「クロック ダウン」寿たらこ先生
紙で昔は「コンクリート・ガーデン」と一巻になってあたので、どちらも推しなのですが…?
電子は分冊されてるので、敢えて言うならこちらで!
話の構成がすごく練られていて、とにかく感動。
→今みたら女性漫画にカテゴリされちゃってる…
圏外ですかね?
②「レシピ 志水ゆき全集」志水ゆき先生
「レシピ」の腹黒執着と健気と色気がすごい。
→これも標題作だけで入ってないので圏外かな…
③「嫌いでいさせて」ひじき先生
何回読んでも泣けます。こんなオメガバースを待ってました。
【長編部門】
①「SE◯X PISTOLS」寿たらこ先生
オメガバースや獣人の先駆け的な作品だと、勝手ながら思いました。発想と世界観が好きです。初めて連載された時は衝撃でした。
②「この世 異聞」鈴木ツタ先生
絵柄と世界観とストーリー全てが好きです。
③「猫とスピカ」鳩屋タマ先生
可愛いくて甘い。きゅんきゅんします。
【超長編部門】
①「是」志水ゆき先生
昔から追っかけてました。タイトルが不思議でしたが、読んでくとなるほど!と。何回読んでも泣きます。胸がぎゅーん‼︎となります。
絵柄が綺麗で、この世界観も初めてでした!
大好きです♪
短編絞りきれず実はまだあるのですが…
投稿者: あかりん
ベストアンサー20件
いいね!796件
お邪魔します♪
僭越ながら、挙げさせてください!
短編部門
①どうしても触れたくない シリーズ
ヨネダコウ先生
心を揺さぶられました。特別小冊子が読みたくて、DVDを躊躇なく買った自分にビックリしました!
②俺と上司の恋の話
シリーズ
ナナメグリ先生
読後、しばらく2人の事で頭がいっぱいになりました。不器用な2人がいとおしい。
③カスタマスカレード!
シリーズ
瀬戸うみこ先生
BLってこんなに笑えて、楽しい世界!!と思った作品です。
長編部門
①憂鬱な朝
日高ショーコ先生
自分の中のベストです。
②同級生シリーズ
中村明日美子先生
BLにハマりかけの頃、友人(←少年漫画好き)にカミングアウトしたら、「私、詳しい友だちいるから、オススメ聞いてみるよ」と、聞いて、勧めてくれた作品が『同級生』でした。読んで、すぐその世界に引き込まれました。面白くて、みずみずしい!!
思い入れのある、大好きな作品です。
③STAYGOLD
秀良子先生
続きが気になって、気になって、、、。面白い!!
11巻以上の作品はまだ未開拓でした。修行します。
楽しい企画ありがとうございます(^-^)
王道作品ばかりのような気がしますが、自分の大好きを挙げさせて頂きました。
皆さまの回答拝見すると、また欲しい作品が増えてしまい、悩ましいです、、、ポイントないのに(>_<)
宜しくお願い致します!
投稿者: にょん
ベストアンサー17件
いいね!1097件
初参戦いたします!よろしくお願いします!
【短編部門】
①「最終電車」式夏緒先生
何回でも読み返せる素敵な作品です。ふたりが可愛い❤️
②「4月の東京は…」ハル先生
和真の真っ直ぐな想いにジーンとします。
③「俺と上司のかくしごと」シリーズ 嘉島ちあき先生
特に2巻の「~つづきのはなし」が何度読んでも泣いてしまいます。
3つに絞るの難しすぎます…もっとたくさん挙げたい!
【長編部門】
①「憂鬱な朝」日高ショーコ先生
文句なし1位!語ると止まらないので割愛!
②「おはようとおやすみとそのあとに」シリーズ 波真田かもめ先生
ふたりの成長が見届けられます。ぜひシリーズ最終巻のtripまで読んでいただきたいです。
③「気まぐれなジャガー」ウノハナ先生
ウノハナ先生大好き❤️宗純が可愛すぎです!
この部門が一番難しかったですね。ある程度巻数があるということは人気のある作品ですし、いい話もたくさんあるので。
最近ドはまりしている「同級生」シリーズも入れたかった…(;ω;)
【超・長編部門】
①「春を抱いていた」シリーズ 新田祐克先生
ネットでタイトル検索しただけで、最後のネタバレしちゃう本です(>_<) 心の準備が整わず、未だ最後まで読めていませんが、そこまでは何度も読んでいます。ストーリーとしては続き物ですが、1~2話ずつぐらいでまとまっているので、読みやすいと思います。
11巻以上は、これしか持っていませんので。「酷くしないで」が10巻で惜しかった…スピンオフ含めたら11巻超えるんですが…。「酷くしないでplus+」は含めていいのかな?番外編短編集なんですけど…(-_-;)
やっぱり難しいですね!あれもこれも入れたくて大変でした。
投稿者: 玉子
ベストアンサー28件
いいね!1765件
なみ様、こんばんは。
今回の総選挙は【BL不朽の名作】との事。前回の【作家さん選挙】に続き、こちらにも参加させていただきます。
【短編部門】
①ヨネダコウ先生「どうしても触れたくない 」
先生の初コミックであり、私が初めて読んだ先生の作品。心理描写が丁寧に書かれている作品です。
②市梨きみ先生「さよなら、アルファ」
初めて読んだオメガバース作品。番外編の同人誌まで購入しました。
③腰乃先生「鮫島くんと笹原くん」
すみません…。こちらでも腰乃先生、推しちゃいます。
ラブコメの名作ということで。
【長編部門】
①夏目イサク先生「飴色パラドックス」
推し作家様その2。イサク先生の長編のうち、私はこちらで。「ケンカップル」が好きなら、ぜひ読んでもらいたい
です。
②キヅナツキ先生「ギヴン」
アニメ化もされた有名作品。登場人物の感情の機微が丁寧に描かれている作品です。
③ヨネダコウ先生 「囀る鳥は羽ばたかない」
本格的なヤクザ系作品は苦手ですが、なぜかこれだけは新刊が出るたび購入しています。やはり、心理描写の描き方が素晴らしいです。
【超・長編部門】
こちらは小説になりますがそれでもよろしければ。
①吉原理恵子先生「二重螺旋」
兄弟もので少し内容が重いですが、ここ数巻で安心して読める内容になっています。
②犬飼のの先生「ブライト・プリズンシリーズ」
閉鎖的な学園での話。若干宗教的な空気感があるストーリーです。
内容確認しましたが、誤字・脱字あったらすみません。
今回もいろいろな作品があって集計大変そうですが、
まずは体が大事。あまり無理なさらないで下さいね。
投稿者: 謇ソ隱肴ャイ豎
ベストアンサー2件
いいね!869件
11月にシーモア島に来るようになってからずっと見ているだけだったのですが、参戦したくなりました!
【短編部門】
① SUPER NATURAL 絵津鼓先生
本当はメロンの味にしたかったけど今年の作品だからコレにしました。
とにかく絵津鼓先生が好きだから入れたかった!
② つむぎくんのさきっぽ 暮田マキネ先生
タイトルからは想像できなかったストーリー。
こういう人の痛みとか描くのがとっても上手でぐっと惹き込まれますね。
③ ワンルームエンジェル はらだ先生
読み終わった後に胸がいっぱいで、悲しいのかよかったねと思ってるのか何とも言えない気持ちでした。
はらだ先生は天才というか鬼才。
【長編部門】
①同級生のシリーズ 中村明日美子先生
不朽の名作といったらまず思い出すくらいの名作中の名作。
読みたいと思ってる感情が全部読める感じ。
②囀る鳥は羽ばたかない ヨネダコウ先生
これも名作といっていいですよね。
読みごたえのある切ない作品です。
③エトランゼのシリーズ 紀伊カンナ先生
絵が可愛くて、作品も可愛くてほんわかします。
気づいたら長編部門の3作品ともアニメ化してた。
名作は映像にもなるということでしょうかね。
投稿者: 水城
ベストアンサー36件
いいね!289件
【短編部門】
1位
美しい野菜 松本ミーコハウス
SMすきな腐女子にとっては不朽の名作じゃないでしょうか?
2位
恋が落ちたら 上田アキ
なかなかないほど優しくて暖かくて切ない素敵なお話でした。
3位
ジェラテリアススーパーノヴァ キタハラリイ
こちらもちょっと切なく優しいお話でした。
【長編部門】
1位
飴色パラドックス 夏目イサク
かわいくて、癒しの作品大好きです。元気をもらえます。
2位
エトランゼシリーズ 紀伊カンナ(海辺のエトランゼ、春風のエトランゼ4)
絵がめちゃくちゃ上手なんですよね。お話もあまり同じようなタイプは見ません。可愛くて暖かくて素敵な作品です。
3位
同級生シリーズ 中村明日美子
皆さん上げてらっしゃいますが、こちらは名作と言わざるおえないのではないでしょうか。
好きな作品と不朽の名作だと思う作品って案外同じではなかったりしますね。
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1490件
どんな結果になるか今から楽しみです!
【短編部門】
1位→『リンゴに蜂蜜』『彼のバラ色の人生』秀良子先生
秀良子先生の間とか台詞なしの表情、また主人公達の呟く言葉に胸がジンとしたり鼻の奥がツンとしたり。
2位→『俺と上司の恋の話』シリーズ ナナメグリ先生
会話のやり取りに笑ったり可愛さにキュンとしたりしながら同性という壁に一緒に苦しくなりました。4コマ漫画がホント可愛い。
3位→『イベリコ豚と恋と椿』シリーズ SHOOWA先生
BL読み始めに出会いました。何というか、それまで読んでた少女漫画や女性漫画にない斬新な絵、パンチの効いたお話し、面白さ。またその中でシリアスも有りでかなり衝撃的でした。
【長編部門】
1位→『憂鬱な朝』日高ショーコ先生
島の皆さまの激推しで知った作品です。それまではタイトルだけは見た事あるけど長編だし‥とスルーしてたんです。島がなければ出会わなかった作品です。感謝しています。
2位→『はだける怪物』シリーズ おげれつたなか先生
試し読みでいきなりハードなエチシーンで、おげれつ先生に免疫なかった私はビックリしました。でもあのツンの林田さんがデレるとこにハマりシリーズコンプリ。薊にはボディブローくらいました。
3位→『同級生』シリーズ 中村明日美子先生
この作品も有名なので知ってはいたのですが、巻数あるし‥とスルーしてたのですが島の皆さまの熱い気持ちを度々目にして頑張ってコンプリしました。blancまで読めて本当に良かったです。
11巻超えの作品は持っていないのでここまでを投票させてもらいます。
投稿者: miya
ベストアンサー8件
いいね!1264件
【短編部門】
1.『僕らの食卓』[三田織]
作品に漂っている空気感が好きでよく読み返します。
苦しくて切なくてあたたかくてやさしくて涙が止まらない作品です。
2.『親愛なるジーンへ』[吾妻香夜先生]
去年BLアワード3位になってた作品でその時に知って読んで物凄い感銘を受けました。
2巻が出るのを今1番待ってる作品です。
3.『僕が夫に出会うまで』[七崎良輔先生/つきづきよし先生]
実在する人物のノンフィクションなのでリアリティを感じます。
本当のことだからこその痛みや悲しみをしんしんと感じます。
【長編部門】
1.『同級生』シリーズ [中村明日美子先生]
高校生から大学生へと時間経過の中の様々な出来事の描写もいいし、切なくもあたたかく泣けます。
2.『気まぐれなジャガー』(番外編もあり)[ウノハナ先生]
長いこと一緒にいる2人の関係性、嫉妬や挫折、愛、幸せ、たくさんの感情に揺り振られる素敵なストーリーです。
3.『囀る鳥は羽ばたかない』[ヨネダコウ先生]
登場人物の心情描写も丁寧で、感情移入して心臓がぎゅっとなります。
【長編部門】
途中で放置せず挫折せず読みきれたものがありません?
入れたい作品が多くて難しかったです!
投稿者: アオトモ
ベストアンサー53件
いいね!2540件
なみ様、お邪魔いたします。
良いのが多すぎて迷った?
【短編部門】
① 『嫌いでいさせて』ひじき先生
大好きな作品です!初めて読んだあとの読後感がスゴかったです!買ってよかったぁと思いました。
まだ続いてますが、現在3巻ということで書かせて頂きました。
② 『リバイバルブルー』itz先生
映画のようでした。純愛ですね。素敵!
③ 『静寂の月』森嶋ペコ先生/姉村アネム先生
ドラマティックって言うんでしょうか?かなり攻めがヒドイ奴ですが、折角幸せになれると思ったら、また波乱が。
本当に嗚咽なしでは読めません。
【長編部門】
① 『コスメティック・プレイラバー』楢島さち先生
W王子ホント目の保養!仕事に対する姿勢がカッコイイ!
② 『君は夏のなか』古矢渚先生
凄く惹き込まれる。とても良い作品です!
③ 『花恋つらね』夏目イサク先生
歌舞伎知らなくても興味が出ちゃうのがすごい。今7巻まで配信しているので、もしかしたら、超・長編になるかも。
11巻以上の作品は持ってなかった…
小説もとってもいい作品あったんですけど、小説入れると大変なことになるので漫画オンリーで。
投稿者: rim
ベストアンサー24件
いいね!622件
今回も参加させて下さい♪
【短編部門】
①窮鼠はチーズの夢を見る 』シリーズ
水城せとな先生
共感して感情移入してしまう。
②『エスケープジャーニー』
おげれつたなか先生
面白いし、感動します。
③『どうしても触れたくない 』シリーズ
ヨネダコウ先生
とんでもなく泣けました。
3作品とも男同士の葛藤や、心情がしっかり描かれてて、そう簡単にはいかないリアル感があって大好きな作品です!!とくに窮鼠は、感情移入してしまい、胸が苦しくなりながら読みました。
【長編部門】
①『ブルースカイコンプレックス』
市川けい先生
7巻まで出てますが、7巻でまたさらに面白くなってきてます!!
② 『STAYGOLD』
秀良子先生
作品の雰囲気が好き。
他CPの話も凄く良い!
③ 『同級生』シリーズ
中村明日美子
BL作品の中で1番泣いた作品です。
長編部門は他にもいい作品ありすぎて選ぶのが難しかったですが絞りに絞りました!
超・長編部門は無しでお願いします!
投稿者: ましばん
ベストアンサー10件
いいね!382件
総選挙!企画ありがとうございます。
【短編部門】
1位 「それでも、やさしい恋をする」ヨネダコウ先生
スピンオフですが、表には出ないいじらしさ、魅力のある人物、色んな葛藤や感情の描き方が本当に上手く
て凄く惹きつけられるお話です。
2位 「寄宿舎の黒猫は夜をしらない」鯛野ニッケ先生
上下巻で上手くまとめてありますが、映画になりそうなロケーション、登場人物たちの感情、表情、美しい
背景など感嘆します。切な愛しくなる話でした。
3位 「嫌いでいさせて」3巻 ひじき先生
オメガバースの中でも一番好きなお話です。全員健気!優しく応援したい気持ちになります。
【長編部門】
1位 「憂鬱な朝」全8巻 日高ショーコ先生
私の中の不動一位です。映画を観ているような重厚感とストーリー性は、ただのBLではなくてヒューマン
ドラマそのものでした。日高先生のお話は、ドラマチックで映画向けのお話多いです。
2位 「囀る鳥は羽ばたかない」〜7巻 ヨネダコウ先生
映画化、BLで極道ものなのにと愕きましたが、人間模様とその心情描写が流石としか言いようがない作品。
3位 「花鳥風月」〜9巻 志水ゆき先生
其々の受の健気さは随一です!絵もお話も美しい。切なくも幸せになる、流れるような作品。
これも映画のようなお話です。
【超・長編部門】
1位 「是ーZEー」 全11巻 志水ゆき先生
美しくも切ないお話です。志水先生のおはなしは、一本の映画を観ているような気になります。
2位 「G DEFEND」 〜69巻 森本秀先生
近未来アクションもの。国会警備隊という組織の人たちの話です。
巻数にビビりますが、腐女子歴と共に歩んできた戦友のようなモノで、やっとシーモアに入りました。
島では同志いないと思ってお話は控えてましたが、1巻の絵が別人のようであろうとも、大好きな作品です。
3位 「東京心中」全11巻 トーテムポール先生
業界お仕事BLです。好みがわかれると思うのですが、話抜群に上手いです。一気に読んでしまいました。
一生懸命な人たちのお話でした。
集計大変ですが、ご無理のない範囲で、頑張ってください!長々とすみませんでした。
投稿者: ゆず
ベストアンサー47件
いいね!3091件
あー良いお題ですね!
でも悩みそうと思ったら、意外とすんなり3作品出てきました。
長編部門にギヴン入れるかちょっと迷ったかな。
みなさんの見るのが楽しみです!
【短編部門】
①吾妻香夜先生 「親愛なるジーンへ」
とにかく凄いから未読の方は読んで!としか言えない。
②座裏屋蘭丸先生「VOID」
なぜかものすごくわたしの琴線に触れるんです。
③中村明日美子先生 「薫りの継承」
絵柄、ストーリー友に唯一無二という以外言葉がない。
【長編部門】
①中村明日美子先生 「同級生」シリーズ
わたしがBL漫画にハマった最初の作品。
②わたなべあじあ先生 「ROMEO」シリーズ
画力、世界観、ストーリー展開、大好き過ぎる。
③ヨネダコウ先生 「囀る鳥は羽ばたかない」
どうにもならない切なさに身悶えます。
11巻以上あるBL漫画は読まないので割愛します。
投稿者: アベル
ベストアンサー72件
いいね!3054件
なみ様、総選挙開催ありがとうございます。
本棚には1巻ものが多くて、、、
短編部門に集中で、、悩みました。
作品愛は、語彙力なく?本当にすみません。
【短編部門】
①「少年の境界」akabeko先生
オメガバースで一番好きな作品です。泣きます。
②「俺と上司の恋の話」シリーズ ナナメグリ先生
暖かい雰囲気の中に、リアルに起こりそうな話でした。すごく感情移入して涙が出るお話でした。
③「500年の営み」山中ヒコ先生
ファンタジーな世界観のBLでダントツの一位です。
【長編部門】
①「イエスかノーか半分か」一穂ミチ先生
BL作品の中でこの作品が一番好きです。とにかく読んでみていただきたい!
②「同人に恋して」シリーズ 猫野まりこ先生
笑いの要素も多く幸せな気持ちになれる作品です。
③「花鳥風月」志水ゆき先生
いくつかのカプの話がありますが、どれもいいです。絵がとにかく好きでいつまでも眺めていられます。
【超・長編部門】
①「是ーZEー」志水ゆき先生
長編はあまり読んだことがなく、この作品のみです。たくさんのカプが出てきますが、少しずつ繋がっていて、ラストに向かっていくストーリーの構成が素晴らしいです。絵の美しさもピカイチです。
文章が下手ですみません。
ジャンルを間違えていたら教えて下さい?よろしくお願いします。