気軽に質問・回答しよう!
新刊扱いっていつまで?
クーポンでよく対象外になる、「最新刊」ってどれぐらい日数経つと消えるんでしょう?来月もらえる70%割引クーポンをお高い作品に使いたいけど、「新刊」ってなってるんですよね…クーポン使えないかな~(^~^;)
投稿者: Momchi
ベストアンサー0件
いいね!3件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
わぁー!回答いただけてる!嬉しい!ありがとうございます!! 今一番読みたいのが一番高くて新刊で〜だったので、どうしようと思っていましたが、クーポン使えるならグッとガマンして、他のお気に入り作品を還元のにしようと思います。 回答下さった皆様、ありがとうございました!
いいね!3
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43401件
追記 シーモアは電子書籍なので新刊の概念がシーモアと出版社で違っていることもあるので一概にはいえないかもしれません 続巻が出るまでは新刊扱いの場合もあるので ちなみに、紙の書籍の場合は返本制度があり、新刊委託は約3ヵ月くらいとなっており新刊は90日から100日くらいになっています
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7312件
新刊かどうかは関係ないと思うと書きましたが、 いちおう「新刊」マークがついている期間も調べました。 ちょうど1ヶ月が「新刊」期間になっているようです。 10月28日発売作品にはマークがついていなく、 10月29日発売作品にはマークがついていました(^^)
いいね!11
いままでシーモアを利用していて経験談ですが、 シーモアが発行するヨムビーとかライン合言葉などのクーポンは新刊も対象(作者が許可しない作品の場合は対象外) 出版社が発行するクーポンは新刊(以外の場合も一部あり)が対象外になる傾向です 70%のクーポンはシーモアが発行するものなのでどの作品にも使えるのでは、とおもいます 金額や作品の指定がなければ良いなと期待しています
いいね!5
正確には分からないのですが、過去の傾向では、 ・最新刊が対象外になるのは、出版社主催のクーポン ・シーモア主催のクーポンは、最新刊も適用できる ・シーモア主催のクーポンは、上限が設定されることがある ・70%offクーポンは、シーモア主催 なので、最新刊かどうかは、あまり関係ないと思われます! ただ、上限が設定される可能性があるので、私も2,500ptのやつを狙ってるのですが、 適用できるかちょっとドキドキしてます(*´꒳`*)
投稿者: Lily
ベストアンサー107件
いいね!2627件
次の巻が発売されるまでかな。多分……。 はっきりとした期間はちょっと分からないです すいませんです!
いいね!0
投稿者: らいくん
ベストアンサー27件
いいね!1117件
ん〜 たぶん 使えるのでは 読み放題のクーポンは 新刊でも 使えるので…