気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: まー
ベストアンサー10件
いいね!537件
※現在使っているところ
・レンタ
株を買っているので株主優待ポイントを使うために利用しています。ほとんど株主優待での利用ですが、たまに
ポイント購入することもあります。BLで竹書房の作品はこちらで買います。修正が全然ちがう!
・ライン漫画
無料利用のみ。コミコを無料利用してましたが、アップデートされて使いにくくなったのでこちらに乗り換え。
※前に使っていたところ
・dブック
dポイントが使えたから。今はシーモアでもレンタでもdポイントが使えるので買わなくなりました。
高いし、品ぞろえも悪いです。同じNTTグループなんだからシーモアに一本化したらいいのに。。
※これから使う予定
・まんが王国
今年、株を買ったので株主優待をもらったら利用開始予定です。
メインはシーモアです。クレジットカード登録して課金しているのはシーモアだけです。
なるべく節約したくて、電子書籍株を2銘柄買っています。
投稿者: ちま
ベストアンサー11件
いいね!524件
購入しているのはHontoとdブックです。
他の方も書いていらっしゃいますが、Hontoはジュンク堂・丸善のポイントカードと連動しているので、紙媒体の本類を丸善で購入している我が家ではポイントがたまりやすく、クーポンの種類も多くお得に買えることが多いです。
dブックは私自身がdocomoユーザーで、dポイントがたまりやすいと言うのが一番の理由かな?前述した丸善ではhontoカードとdカードがダブルで出せるので、紙媒体の購入でためたポイントを双方のサイトで使ったり、電子書籍購入でためた双方のポイントを紙媒体の購入に当てたりと、3箇所の店舗(と言えるのかな?)で、ポイントを連動させながら利用している感じです。