気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: calico
ベストアンサー211件
いいね!15179件
委託販売か購入しての販売なのか、詳しくは知りません。
他の電子書籍サイトでも、最終ページに出てくるので、BOOK☆WAlKERで電子出版した作品なんだと思うだけで、深く考えたことはありませんでした?
【最終ページにBOOK☆WALKER】でネット検索したら、bookwalkerさんのヘルプページに同様の質問と回答が有りました。
他サイトに書いてあったことを、ここに貼り付けて良いものか迷いましたが、シーモア島のガイドラインに引っかかるなら削除されても文句は言えませんね…。
一部分のみ抜粋しておきます。
***************
規定により、KADOKAWAグループの電子書籍には巻末に「BOOK☆WALKER」のロゴマークを入れています。
〜中略〜
閲覧は購入もとの電子書籍販売店のサイトもしくは販売店専用のアプリが必要となります。
**********
全文については、ご自身でネット検索の上、お確かめ下さい。
投稿者: calico
ベストアンサー211件
いいね!15179件
アーツ様の質問にある最終ページというのは、裏表紙みたいなページ…
左から、青B・茶O・灰色O・緑K・青☆…とカラーで書かれたロゴマークのことだと思って回答しましたが、その認識で合っていますでしょうか?
発行元は、そのロゴページの前にある奥付けに著者名や発行日、ver数、発行者等が記載されていて、質問のロゴがある私が購入した作品には、発行者 青柳昌行、発行 株式会社KADOKAWA、と書いてあります。
ちなみに、シーモアオリジナル作品で購入したものには、奥付けに発行 ソルマーレ編集部と記載してあります。
コミックシーモアの運営は、NTTソルマーレですね。
投稿者: アーツ
ベストアンサー16件
いいね!792件
romance2様、回答ありがとうございます。
皆様も回答ありがとうございます。
質問の説明が足りず、すいませんでした。
私が気になったことは、「BOOK☆WALKER」って他社の電子書籍サイトがあるじゃないですか。
「BOOK☆WALKER」は出版社ではなく電子書籍サイト。
なのにシーモア様で購入した作品に、他社の「BOOK☆WALKER」のロゴが最後に出てくるのはなぜ?
ちょっとした疑問なんです。
三毛猫様、BOOK☆WALKERのヘルプ見てきました。
BOOK☆WALKERってKADOKAWAの直営店だったんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10382件
そういう現象って、配信のためにアップする人の最終頁認識の相違による属人的な要素なのだとばっかり、、、私もこれまた単なる推測でモノ申しておりますが。
私は以前、ハーレクインロマンスコミックスの最終頁が悲しくなる位に雑に扱われていて、版元情報みたいな所(原題(私には大事な情報)、第何版第何刷発行、発行者、印刷所、何年の著作権とか、とにかく全部)の頁はきっちり出して、と、苦情を言って、常に最後まで見せてください、って希望を、幾度も出しました。出るのと、出ないのと、出ても秒で消えるのと、もうバラッバラだったんです。
映画でエンドロール見ない人居ますけど、外国なんて電気点けちゃう映画館あるらしいですけど、でも私は、お金を払ったのだから、最後の最後まで、見せることの出来る所の最後まで見せて欲しいのだ、と。
シーモアさんの運営の人の中には必ずしも、島の常連さんより漫画に思い入れ有るわけではないんだなぁ、というケースを感じますから、読者というのは、エンドロール的な部分を大事にしてる人も居ます、って理解してもらうことが重要だと思いました。
アーツさんのご質問のツボは、素朴な質問としてなのか、他の作品との関連付けのキーエレメンツとしてなのか、判りませんけど、知りたい情報なんですものね。
もしもUPに携わった人の一存で切っている頁だったとしたら、知りたいところなのでそこまで載せて欲しいのだ、って希望を出してみるだけ出してみたらどうですか。
無ければ無い、有ればそこまでをキチンと載せる、っていうことを係の方々に徹底してもらえれば、お悩みは明らかになると思います。