気軽に質問・回答しよう!
カーストヘヴン 教育実習生について
こんばんは!メリークリスマス!
質問を見て下さり、ありがとうございます。
最近、カーストヘヴン8巻を買いまして、感動していた私です。
やっぱり梓はかっこかわいいなと思いました!
カーストヘヴンを、私は1〜7巻までは借りて読んでいました。
その中に、何巻か忘れたのですが、教育実習生が出てきませんでしたっけ?(中盤くらいだった気がします…!)
その教育実習生の最後がなんか意味深だった覚えがあります。(カースト制があるのか…フフフ…的な)
8巻を読んで思ったのですが、この教育実習生の伏線回収ってありましたっけ?
1〜7巻の記憶が曖昧で、必ずこんなキャラクターがいたと言う確信は持てません。(別作品と混ざっている可能性あり)
この作品は否かは分かりませんが、この教育実習生について知っている人はコメントして下さると嬉しいです。
皆様、良いお年をお過ごしください。
投稿者: YUNN
ベストアンサー0件
いいね!12件
ベストアンサー
投稿者: かめ
ベストアンサー27件
いいね!644件
まだ未読でしたら、「誤算のハート」シリーズぜひ!!!
「誤算のハート」
「終わらない不幸についての話」
「誤算で不幸な恋話」
「やまない不幸の終わらせ方」
の順だと思いますが、イケメン兄弟のそれぞれの恋で、「誤算のハート」は弟メイン、それ以外は兄メインのお話です。
すべての巻に話のスパイスとして兄弟とも関わってきます。
メインが全員イケメンで素敵✨✨笑
「おいたが過ぎるわ子猫ちゃん」
こちら、かわいい男子高校生とイケメン書道家のお話です。
「赤のテアトル」
こちらは、とても美人さんが出てきます。
最後の最後、終わりかたがとても好きな作品でした。
奥田枠先生の名前で書かれてる方で、
「ノーカラーベイビー」
兄弟の執着てきなもので、拗れた関係に巻き込まれた人たちって感じ。
勢いで作品全部書いてしまうかと思いました笑
未読でしたら、ぜひぜひ読んでみてくださいー??
進めたかっただけなので笑、BAはお気になさらずー??
投稿者: YUNN
ベストアンサー0件
いいね!12件
かめさん、papiccoさん返信ありがとうございます!
2巻に出てきたのですね!
やっぱり、明確な伏線回収的なものは無かったのですね…!(番外編的な感じだったのも今思い出しました!)
好意を持っている感じだったので、つい、なにかあると思っていました!w
「いーなー」の言葉の意味は、自分自身で伏線回収していた感じだったのですね!なるほど!
こうやって、意味深に終わるキャラクターも良いですね!
かめさん、私も緒川先生の作品好きです!しかし、全部読んだことがあるわけではないので、何かおすすめとかありますか?
papiccoさんには、是非6巻を読んで頂きたいです!(確か、修学旅行編で話が良かった気がします!間違えていたらすみません。)(逆に7巻は少し辛い展開になりますが…)
ベストアンサーを選びたいのですが、お二人とも納得のいく回答を下さったので、この返信に反応して下さる方がいたら、その方をベストアンサーにしますね!(勝手に決めてしまってすみません??)
投稿者: papicco
ベストアンサー19件
いいね!699件
おはようございます!メリークリスマス!
緒川千世先生の作品は「誤算のハートシリーズ」が大好きで、「カーストヘヴン」ももちろん読んだんですが、お話の内容的に途中で疲れてしまってまだ最後まで読めてないのですが、現在1~5巻までは持ってます。
そんな私でも教育実習生が登場する話、記憶にあったので調べてみたら、2巻に登場していました。
ちょっと熱血気味な先生で、梓のことをとても気にかけていて、最後はちょっと好意を持っている感じでしたよね。
ラストのシーンでカーストゲームのことを知った教育実習生が「そうか、ゲームに参加すれば梓くんを好きにできるんだ。いいな、いいな〜」という意味深なセリフで終わっていました。
ちなみに伏線回収については6~8巻が未読なので分かりませんが、私が読んだ5巻まででは特にないですね〜。
そこまで重要なキャラクターではなさそうな感じ(どちらかというとモブっぽい?)なので、意味深な感じで退場して終わりってことでしょうかね?
教育実習生の存在は覚えていても、伏線回収についてはちゃんとお答えできなくてすみません?
全巻読まれた方からの回答があると良いですね♪