気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ゆんこ
ベストアンサー0件
いいね!314件
再度失礼いたします。
その後はいかがでしょうか?
以下、情報追記いたします。
やはり機種やOS、バージョンなどの情報がないと憶測での回答になってしまいます。
ちなみにHUAWEIタブレットの件ですがみっきー様も書いているように機種によってOSが違います。
私の仕様はChromeが使える旧型(SHT-W09)で新型ではありません。
OSにしてもメーカーで機種や世代によって状況は大きく違うので、
この件は島で問い合わせするよりもまずサポセンに色々な情報を提供して問い合わせしてみるのが1番なのかと。
(もし過去に問い合わせされていて未解決でしたら申し訳ありません)
…割とAndroidガチ勢だった私ですが(笑)思い付く全ての手段を試してダメでタブレットの故障を疑い、修理買い換えまで考えてたら予想もしない回答が得られたと言う経験もありますし…
ここはサポートセンターの再開を待って問い合わせみてはいかがでしょうか?
そして出来れば解決の有無や原因詳細もかいつまんでご報告いただけますと嬉しいです。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
再度お邪魔します。
様子はいかがでしょうか?
●もしHUAWEIの製品の場合、
ゆんこ様が書かれている方法を、申し訳ない事に読み落としてしまっていたので?、試してどうだったか、私も知りたいなと気になっています。
エラーの際に打てる他の手としては、やはり、
TOM様も書かれていますが、
●カードのフォーマットの初期化
だと思います。
(スマホかタブレットをお使いだという前提で回答させて頂いています)
私の話になりますが、
ガラケーで使っていたカードを、スマホに使っていたら、しばらくしてからエラーが出る様に変わりました。
カード内のローカルデータが邪魔になっていた為で、
【カードの初期化】をしてからは、解消されました。
他の機器や、古い機種などで使ってた場合も、同じ様になるかもしれません。カードに既に入っているデータを他へ避難させたりと、手間が大変かもしれませんので、新しいカードを購入した方が早いかもしれませんが、お試し頂ければと思います。
投稿者: TOM
ベストアンサー6件
いいね!210件
自分もSDカードにしても本体に切り替わったことがあります。
・端末の電源を落としてから、一旦取り外し、再度取り付けはされてみてはいかがでしょうか。
・マイクロSDカードが認識されているかどうか、本体の設定で確認されてみてはいかがでしょうか。シーモア以外の他のデータ(音楽等)の読み書きは可能でしょうか。
・また、OSがAndroidと仮定して、バージョンによっては、マイクロSDカードを使用する端末でフォーマットしなければならない場合がありますが、そちらはお済みでしょうか。(フォーマット方法も端末により異なったと思います。)
・自分は上記の他、アプリのログアウト、アプリ自体のアンインストール、端末再起動後の再インストール、再ログインまで一気に行ってマイクロSDカードに読み込みが可能となりました。
余りお役にたてず申し訳ありません。無事ご利用できますように。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
【質問に回答する】から、質問者もコメントを入れられますので、
お手数ですが、もう少し【状況】と【機種】について、詳しく教えて頂けないでしょうか?
●メーカーはどちらの物でしょうか?
●その機種に、今まではシーモア作品をmicroSDへDL保存できた経験があるでしょうか?
●それとも、シーモア作品のDLだけでなく、microSD自体、以前から使っていたものが使えなくなったという事でしょうか?
AndroidスマホでmicroSDカードが使えても、
場合により、シーモアの作品がカードにDLできない場合がある様です。
例えば…、
HUAWEIの製品は、独自のOSを使っている事により、シーモアアプリを使う事も本体へDLする事もできるけど、【カードへのDLができない】 事がある様です。
サポートセンターは、1/7金から始まりますが、機種による特徴の場合、センターでは把握ができておらずに、解決しない場合があるかもしれません…
投稿者: ゆんこ
ベストアンサー0件
いいね!314件
はじめまして、こんにちは。
私も以前、全く同じ状況で困ってた時期があります。
ちなみにご使用の端末はスマホでしょうか?タブレットでしょうか?
私の場合はHUAWEIタブレットを使用していての状況となります。
とても特殊な対応となりますが、おかげでタブレットの容量不足が解消されております。
ご使用の端末がHUAWEIタブレットの場合、以下の方法で解消する可能性があります。
違う機種であれば無駄な情報になってしまうのですが…当時メールで問い合わせし、
返答を頂いたものを以下に抜粋しコピペいたします。
【シーモアからの回答】
Androidのストレージ設定でデフォルトの保存先を[SDカード]に設定されている場合、
本棚アプリにおける保存先が本体ストレージとSDカードで反対に認識されてしまいます。
また、ダウンロード頂いた作品が本体かSDカードかを確認できるフォルダなどはありません。
なお、確認方法としましては、SDへ保存された作品はSDカードを抜いた状態ではエラーとなり閲覧頂けない為、エラーが表示された場合はSDカード保存作品という事になります。
大変分かりづらい上ご面倒をおかけいたしますが、デフォルトの保存先をSDカードに設定されておりましたら、本棚アプリでの保存先を[本体]にご変更いただけますでしょうか。
投稿者: 【みー】
ベストアンサー1件
いいね!4件
まずsdカードに書き込むだけでも今のスマホだと権限を要求されます。キャッシュ削除アプリなどで権限がリセットされる場合があるので設定が本体に戻っている場合があるかもしれませんね。
それとsdカードもピンキリでキャリア公式の物からサードパーティによるものまであって特にサードパーティのsdカードはエラーが出ることもあります。使えていたのに急に読み込めなくなったりします。ただこれはスマホとの相性と言いますか起こる場合は起こるし起こらない場合もあるって事なので使ってみないことにはよく分からないってのはあります。最近は容量が大きくなっていますので読み込みによるエラーも結構増えてます。こういうのは古い機種とかで発生しやすいです。最新じゃないものだと動作がどうしても不安定になりやすいからですね。
ダウンロード先の設定は設定の項目から出来たとは思いますが、自分も昔はsdカードに入れてましたが容量が予想以上にバカデカいのとダウンロード中に複数ダウンロードでアプリ停止に陥るので手間が酷いので基本的にブラウザ読みにしてます。本当のお気に入りだけを数作品ダウンロードする形で落ち着いています。ダウンロードが貸し出し図書みたいな感覚です。
投稿者: Con
ベストアンサー87件
いいね!5598件
こんにちは☺️
えと私の場合でしたが…
設定から➡️ストレージ選択すると➡️SDカードと出ている所を触ると…最初に?SDカードをマウントする必要があります…とでまして…
それでマウント?したら、SDカード認識されるようになったような…?
認識されるようになったら…本棚アプリ保存先を選ぶ、本体かSDか
選択もでてくるかと…そうしたらSD選択してから、
一度本体にアプリで読み込んでる作品は、移動させるのは無理のようなので?
容量圧迫解消のため…一旦削除して…保存先SDに変更出来てる状態で、また、
削除したものは1つづつ再度ダウンロード…で
SDに保存されるかな…と思います
少しでも何かお役に立てばよいのですけれど…??
がんばです(p`・ω・´q)
投稿者: naO
ベストアンサー22件
いいね!512件
本棚アプリでのSDカード保存ができずお困りという内容でよろしかったですか?
サポートメニューの「推奨環境」に、本棚アプリ対応の推奨OSが載っていますので、質問者さまご使用の機器が推奨モデルか一度確認してみてください。
それから、現在の本棚アプリのパージョンは「2.12.4」です。あまり以前のものでしたら最新バージョンに更新してみてください。
ダウンロード管理画面で、本体ともSDカードとも表示がされないとのことですが、「保存先」だけでなく「データ使用量」の欄もですか?
それですとアプリ内で何があるかもなので、シーモアさんにお問い合わせした方がよいかもしれませんね。
私も始めた時にSD保存ができなくて問い合わせたことがあります。「ダウンロード管理」に「データ使用量」も「データ保存先」も表示あるので、SDカードを保存先としたのに読み込むと本体になりました。あまりにも保存されないので、本棚アプリではなく写真や入力文書のように機器本体のSD保存ファイルではと勘違いもしたくらい、SD保存量数値が上がりませんでした。
SDカードのデータ読み込みもしましたし、SDの取り外し・歳挿入も試みましたがダメでした。何度も問い合わせをしてシーモアさんにはお手数をかけしてしまいましたが、都度教えていただく手順で作業を繰り返す内にSDに読み込みがされ、データ使用量欄の表示もSD数値が上がるようになりました。
無事にアプリでSDカード保存ができますように^^
投稿者: Lily
ベストアンサー107件
いいね!2627件
合っているかわかりませんが一応貼っておきますね。
SDカードへの保存については以下の通りです(Androidの方)。
※iOS・PCの方は外部保存できません
■本棚アプリ
端末本体にインストールされます。保存先をSDカードに変更することはできません。
■購入した作品
以下の手順でSDカードに保存することができます。本体に保存済みの作品データは保存先をSDカードに変更した後、再度ダウンロードが必要となります。(ダウンロード期限が切れている作品がある場合は再ダウンロードできませんのでご注意ください)
本棚アプリを起動→「設定」→「ダウンロードデータ管理」画面→データ保存先を「SDカード」を選択→作品を削除後、再度作品をダウンロードしなおしてください。
※「操作に必要な端末の空き容量が不足しています。端末の空き容量を増やして再度操作を行ってください」と表示される場合は、SDカードの容量が不足しており、作品データが保存できない可能性がございます。不要なファイルを削除いただいた上で再度ダウンロードしてください。ファイルサイズの2.5倍程度の空き容量がない時は、ダウンロードできない場合がございます。
※ご使用中に充電している場合、充電中にSDカードが書き込みできない状態になる場合があります。SDカードの状態を再度確認してください。
また、本棚アプリから認識するには、本棚アプリがSDカードに読み書きができることが必要になります。セキュリティソフトの設定などで書き込みが禁止されていないか確認してください。