気軽に質問・回答しよう!
「本好きの下克上」について詳しい方!
毎日無料で読んだら面白い!→お正月休みだしアニメもイッキ見しちゃえ!→うっは大変に面白いです
我慢できないからマンガも出てるの全部買うべ→というド定番コースで沼ドボンしてしまいました。
でも、ここまで読んで疑問が。
これ、マンガの2部と3部と4部、話がつながっていない…ような…?
…え、これはもしや抜けているストーリーは小説まで買って読まないとダメだ的な…?
でも小説すんごい金額なんですが…合本版4000円~10000円って…ソンナバカナ…!!
と、今ここで手が止まって震えている状態です。
そこで、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示賜りたく存じます。
・現在、小説の何巻目までがコミカライズされているのか
・小説の短編集、外伝は読むべき?
・公式アンソロジーの中身は、小説をコミカライズする際に省かれてしまったエピソードとか
サイドストーリーなのか、それとも完全な2次創作(原作者さんが絡んでないマンガ)なのか
小説まで読破している方がいらっしゃいましたら、なにとぞ、なにとぞ…!
それにしても10200円って強敵すぎる…。マンガになるのを待つべきなのかなぁ。
(しかし続きは気になる笑)
お金をとるべきなのか、それとも愛に走るべきか…
投稿者: 521
ベストアンサー21件
いいね!293件
ベストアンサー
投稿者: しおあじ
ベストアンサー1件
いいね!4件
こんにちは、本好きファンです。
凄い語りたくて出てきてしまいました笑
・現在、小説の何巻目までがコミカライズされているのか
→下の方も書かれてますが、原作は1部〜5部まであり、書籍小説は現在5部を刊行中です。
コミカライズですが、1部は完結済みで、2〜4部はそれぞれ別作画の方で並行連載中です。
連載進捗で、2部→小説全4巻分の2巻終盤ぐらい、3部→小説全5巻分の2巻の序盤ちょっと、4部→全9巻分の1巻終盤ちょっと前の進み具合です。5部は連載予定は現在ないですし、漫画表現的に省いてる部分や改変してる部分もあります。
・小説の短編集、外伝は読むべき?
→貴族院1年生の外伝は書き下ろし+WEB掲載小話、短編集は下の方も書かれてますが、書籍購入特典+WEB掲載小話で書き下ろしはないです。貴族院外伝は4部の学園編を他者視点で深堀したいならオススメです。
・公式アンソロジーの中身は、
サイドストーリーなのか、それとも完全な2次創作(原作者さんが絡んでないマンガ)なのか
→公式アンソロジーは完全2次創作です。コミカライズ担当者のカラーイラストなどはありますが、基本的にTOブックスが採用した絵師によるギャグ漫画です。原作作者がネタだしする訳でもないし、本編であり得ない設定も普通に混ざってるので、まあpixivとか好きならどうぞって感じですね。
原作小説がとても長いと、金銭的に辛い部分どうしてもありますので、私のおすすめは、まず無料のWEB版で本編、小話、別キャラの外伝(連載中)まで読む→もっと本編の深堀や新しい話を読みたいなら書籍小説をクーポンで安く買う。出版社での書籍購入特典も気長に待てば、最終的には短編集に収録されます。ただファンブック、ドラマCD、グッズの小説は短編集には収録されませんので、全部網羅したい場合はまた作戦変わってくるかと…。
漫画版は正直最後までいくのか不安ですね。進捗も上記の通りですから、4部の小説1巻分がコミカライズ5巻分くらいの予定で、長い目でみれば話を削ってる上に、コミカライズの方が高くつく感じになるかと。
別の漫画サイトになりますが、ピッコマであれば漫画巻末の小説部分だけを購入できるので、費用を安く抑えたいなら、コミカライズはニコニコ漫画で無料連載を追いかけた方がいいです。
長くなりましたが、新たな本好きファンの参考になれば幸いです〜!
投稿者: 521
ベストアンサー21件
いいね!293件
こんにちは、投稿者です!
シーモア内を検索したら、合本版だのジュニア文庫だのMAGAZINだのと、たくさんの関連本が出てきて
正直、「これはいったい、どこから手をつければ…?」と途方に暮れていた状態だったので、皆さんの
長文&くわしい説明をいただけて、本当に嬉しいです。なんと、ありがたい…!
とくに、なろうの情報は助かりました。小説代2万円相当が節約できます、ありがとうございました♪
…うん、この余ったお金で、存在すら知らなかったドラマCDを買おう。(けっきょく使う笑)
最近のマンガ業界では同じ作品を並行連載するなんていう珍事も起こりうるのですね。
ということは、これから来るアニメ3期は小説3部の最初のあたりじゃなくて小説2部の続きがくるのかな?
なんにせよ、その頃にはまたシーモアでの割引キャンペーンが来るかもなので、もしも書籍がどうしても
欲しくなってしまったら(すでにそうなりそうな予感がしていますが)狙ってみることにします!
しかし、何故に5部だけはコミカライズしないんだろう…。不思議…。
では、皆さんの優しさに嬉し涙を流しつつ、驚愕の677話(長ッ!!)に、前のめりで挑んできます~♪
何日徹夜で読み終わるかな、気絶するまで読みそうだなぁ…
投稿者: もすくわ
ベストアンサー0件
いいね!4件
こんにちは!
本好きの下剋上はとても読み応えありますよ!
小説を読むのが苦手でなければ、小説家になろうでWeb版は完結済みです。
書籍版はWeb版の細かい描写(視点の変更、発言したキャラなど)が部分的に修正されてますが、物語の大筋は今のところ変わっていませんし、今後も変わらないと思います。
書籍版ではプロローグやエピローグなどで他者視点による主人公視点では見えてなかった状況や世界観が肉付けされてます。
1部〜5部で主人公の立場が変わり、物語の雰囲気も変わりますので、まずはweb版を試してみてはいかがでしょうか。
世界観にハマれば、外伝や短編集もおすすめです。ちなみに出版元のTOブックスで書籍を買うと、購入特典小説がついてきますが、待てるのであれば短編集に収録されます。
と言うより短編集は、購入特典小説と書籍に入り切らなかったWeb掲載の小話が主な構成で今のところ書き下ろしはありませんので、紙で読みたい、挿絵が欲しい方用ですね。
コミカライズも基本のストーリーは変わりませんが、巻末に作者による書き下ろし短編が収録されてます。この巻末の短編はコミカライズ購入特典みたいなものなので、現時点で、短編集などには収録されないです。多分今後も収録されません。
その他、ドラマCDなどについてくる特典は、短編集に収録されませんので、お財布と要相談になるかと思います。
投稿者: アーツ
ベストアンサー16件
いいね!792件
どうしても続きが気になる方に・・・
本好きの下克上はなろう作品なので、WEBサイトに行けば原作を読めますよ?
書籍化した小説は、WEB版を短くまとめ簡略し、加筆の新エピソードを足したものですね。
書籍の新エピソードは、主人公以外の視点で作者がSNSでアンケートを取った話も数点入ってます。
他のまとめただけで書籍化してるなろう作家より、だいぶ頑張っていると思います?️
(最近の書籍の進みは、まとめすぎて簡略化しすぎだと思うが?)
原作のWEB版は完結していて、外伝(書籍の外伝とは違います)が今連載しています?
WEB版は長編で677話あるので読み応えあります✨
もし書籍を購入するなら、たまに値引きセールしてるので、その時までWEB版を楽しむのも一つの手ではないでしょうか♪
WEB版と書籍版の違いを読み比べるのも面白いですよ?
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15114件
こんにちは
私は小説のみ購入してます。なので、
・現在、何巻までコミカライズされているのか?
は、判りません。2部と3部、4部に繋がって無いような・・・?ということは、平行して描かれているということでしょうか。
・小説の短編集、外伝は読むべき?
これは、本編の出来事を別の人物目線で書かれており、私は、読んで(購入して)良かったです。
・アンソロジーも未購入なので1巻の試し読みをしてきましたが小説の内容が描かれていました。全て見た訳では無いのでその後もずっと同じように続くのかは不明です。
小説はやっと3部まで読み終えました。面白いです。
これから4部を読み始めます。
はじめ、コミカライズか小説かどちらにしようか悩んでおりましたがこの島で助言を頂き、私は小説の方を購入しました。
たしか、アニメ化に合わせて、3部迄は半額キャンペーンがありました。私は1、2部はキャンペーンに合わせてノベルに使える20%クーポンと20%還元を合わせて随分お得に購入させて頂きました。それ、以後も同じようなキャンペーンがあり3部は我慢出来ずキャンペーン前に購入したのですが、既に読み進めていたので後悔はありませんっ!
もし、小説を購入予定でしたら、そして待てるようでしたすら、そういうキャンペーンを利用するのも良いと思います。
そして、4部はほんとお高い。でも、上記の半額キャンペーンは当分、見込めないのでは無いかと思い、年始に50%が当たったので、迷わず使いました。
5部(未だ途中)で完結のようです。途中迄の内容の5部もクーポンと30%還元合わせて先日、購入済みなので、このまま、読み進めます。
521さんも是非!と言いたいところですが、必ずしも合本版であることもないし、より、お求めやすい方法で楽しんで頂けたらと思います。
私の中ではこれから佳境に入っていく「本好き〜」のタイムリーな話だったので、思わず来てしまいました。
多分、もっと詳しく説明して下さる方々がいっぱい居ると思います。
お金を取るべきか、愛に走るべきか・・・笑笑
お金も、大事にして下さい。
投稿者: ゆう
ベストアンサー12件
いいね!675件
まず大前提として。
「本好きの下剋上」はなろうで2017年に完結しているらしいです。
自分はそちらは読んでいないので、伝聞ですね。
あと、コミカライズの方は積ん読状態なので、他のに関して。
(一応。
コミカライズ版のそれぞれのものはまだ発刊している途中で完結していないので、穴あきに見えますが、描ききれていないだけです。
要望が多すぎて各部の区切りのいいところから別絵描きさんで並列して走っている状態です)
・小説の短編集、外伝は読むべき?
→読まなくても問題ないですが、本編がマインの1人称視点なので、書ききれていない他の人の動きを網羅してます。
さらにハマりたいなら読んでもいいと思います。
・公式アンソロジーの中身は、小説をコミカライズする際に省かれてしまったエピソードとか
サイドストーリーなのか、それとも完全な2次創作(原作者さんが絡んでないマンガ)なのか
→2次創作です。
「本好き」好きの作者さんたちが妄想、もとい想像から話を描かれてます。
ただ、各巻末に作者がショートストーリー載っけてます。
個人的には、アニメ版1部はそこそこ丁寧に作られてて、話は網羅されているので、その後から読むのでも問題ないと思います。
小説版6巻以降がそれにあたります。
(6巻冒頭がフェルディナンドとカルステッドが酒を飲みながら話をしているところから始まります)
それでも5冊分だけですけど。
個人的には盛り上がってくるのが4部以降なので、そこさえ押さえておけばいいとは思うのですが、そこで使われる伏線がかなりあちこちに散らばっているので、通しで読む方が「ああ!」となりますよ。