気軽に質問・回答しよう!
薬屋のひとりごと
絵が大人っぽい方と可愛らしい方の違いを教えてもらえますか? 絵で選ぶか迷ってます!
投稿者: 千夜
ベストアンサー9件
いいね!23件
ベストアンサー
投稿者: Tomomi
ベストアンサー3件
いいね!15件
大きな違いは話の進度です。 おっしゃっている「大人っぽい」「可愛らしい」が私の感覚と一致しているか不安ですが… ねこクラゲさん(他サイトで購読中)の大人っぽい方がゆっくりめ、 倉田さん(シーモアで購読中)の方が進みが早いです。 その他、細かな描写や、シーンの展開でも「大筋は一緒」ですが原作を読んだ作画さんの解釈によりイラスト化されているところと無いところがあります。 どちらも楽しく読めますので、どちらもオススメですが、話の展開の早さでは倉田さんをオススメします。
いいね!0
投稿者: 常初花
いいね!57件
話の展開が早い方は倉田先生の方です。 ねこクラゲ先生の方は表情豊か。構図とかコマ割りが動きがある感じがすごく読みやすいです。謎解きもじっくり丁寧に描かれている印象。 もし迷われているなら、試し読みかそれぞれ待てば無料で読めるアプリがあるので(マンガワンとガンガンオンライン)、それで購入決められても良いと思います。 あと、原作の小説家になろうで公開されているのも文庫版もすごく面白いですよ。
投稿者: わらびもち
ベストアンサー0件
いいね!6件
ジャンルが青年マンガになってる方が話が進んでいます。少女マンガの方から読みましたが、先が読みたくなり、青年マンガの方も読みました。詳しい描写の場面がそれぞれ違っていて、青年マンガの方を読んでなるほど、と思った場面がありました。
いいね!1
投稿者: りんぽん
いいね!0件
同じよう内容ですが、ストーリーの切り取り方、角度が違います。比べると面白いですよ。
投稿者: ろこ
ベストアンサー6件
いいね!152件
可愛らしい方は展開が速く、何より猫猫(ヒロイン)が愛らしい。 大人っぽい方は、展開はゆっくりですが、小説で?な部分(衣装や装飾品、また核となる謎解き)もしっかり描写してくれてます。 どちらも面白さはピカイチ、私のオススメは大人っぽい方です?ご参考になれば。
投稿者: reika0620
いいね!1件
原作含めどちらのコミカライズも読みましたが、ストーリーやキャラクター、話の展開もとても面白く、引き込まれます。 ガンガン版は絵が可愛らしくて読みやすかったです。もう一つのサンデー版は世界観がとても現れていますので、読み比べてみても面白いと思います。
投稿者: mie
ベストアンサー11件
いいね!189件
個人的には可愛らしい方が好みなので今はそちらしか購入していませんが、最初の数巻を少し見た感じだと大人っぽい方が話の進みが早いように感じました
投稿者: さぁま
大人っぽいほうは男性目線、子供っぽいほうは女性目線って感じですかね。
投稿者: ビン
自分は絵で選びました。 好きな絵の方が読んでて楽しいです。
投稿者: たつき
絵の感じの捉え方は人それぞれなので題名で言うと副題がついている方が謎解きがメインで、副題がない方が人間関係メインのストーリー主軸になります