気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9524件
私もずっと「完結表記」の精度については疑問を感じています?
私にとって完結か否かは重要で。
なぜならば、
①出来れば完結まで一気に読みたい派
②未完ならば続巻が出るタイミングで既刊がセールになるかもしれない→お得に購入したい
③完結までの年単位になるかもしれない時間を待つほど買いたい・読みたい作品か?と言う視点で購入を考えたい
と言う理由からです?
シーモアさんに限らず、完結表記、結構バラバラみたいですね。
過去にも島で完結表記について話題になっていましたが、「ヒューマンエラー」のご指摘があったので念のため。。。
もちろん人の作業ですので手違いはゼロでは無いと思います。ただ、シーモアに於ける完結表記の有る無しは間違いだけではありません。運営さんの名誉にかけて?
基本的には、出版元からの情報に依ると思います。
A.完結扱い
又は
B.未完扱い
完結したからと言って勝手に(と言う表現が適切かは分かりませんが)完結と書き直せない事情や版権に関わる制限があるかもしれません。
あくまで推測でしかなく申し訳ないのですが、
私も正確な完結表記を望むイチ島民です?
早く改善されて欲しいですね。
投稿者: ee
ベストアンサー37件
いいね!1372件
質問者のeeと申します。
Cotswolds様
「【完結】になっていても、好評を得て続編やタイトルを変えて発行されている作品も多いです。
こちらは嬉しい事例ですね」→続きがもっと読みたかったなぁ~と思っていたら、続編やシリーズで続きが読めて嬉しいですよね。たまにシリーズなのにシリーズ一覧に入ってない事もありますが、・・・これも出版社が関係してるのかな?
ネネ様
私も完結か否かは結構重要なんです。
他サイトではどうなのか、いくつか同じ作品を検索してみたけど、シーモアと同じだったのでヒューマンエラーだけではなく何か理由があるんだろうな?と思ってはいたのですが。出版社さんや作者さんの兼ね合いもあるかもですね。
そして①②について激しく同意致します!!
私もなるべく一気に読みたい!次が出るタイミングの値下げを期待したい!ので。
投稿者: ee
ベストアンサー37件
いいね!1372件
のんコ様
完結表記がないのに、何年も次巻が出ていない作品ありますよね。
気がついたら完結に変わっている作品もあることってあるんですね。知らなかったです。
アーツ様
「続巻希望を作者様本人に頼んでも意味がないそうです。」→私もそんな話聞いたことあります。やっぱり出せる出せないは出版社が大きく関わってくるんですね。SNSがこんなに発達している時代に手紙や葉書の方が確実に目につくとは。もし続編お願いするときはそうしようと思います。
むに様
完結表記の指定は出版社側の指定なんですね。
「特にBLに多い」→私もそう思いました。
「私はBLの完結マークはあんまりアテにしていません。笑。」→私も完結と表記がない作品は気を付けてはいるのですが、うっかり調べるのを忘れちゃって(笑)読み終わってからもしかして終わってるの?残念と思ったり・・・
かーまさ様
完結していない作品に完結。その場合もあるんですね。人が操作しているのでヒユーマンエラーも当然ありえますよね。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1574件
いいね!69050件
ee 様
こんばんは。お邪魔します。
連載が終了しているのに【完結】の記載が無い作品、よく見掛けますね。
とても重要なことですので、もしヒューマンエラーなら充分な対策を行なって欲しいですね。
またその逆も有りますよね。
【完結】になっていても、好評を得て続編やタイトル
を変えて発行されている作品も多いです。
こちらは嬉しい事例ですね?
私は【完結】のお気に入り作品に続編が出ることを
作家様のTwitterで知り、とても嬉しかったです。
【完結】かどうか、作家様のTwitterを拝見するのが
一番良いのかも知れませんね✨
もしくは、出版社様へお問い合わせされるのが
良いでしょうね。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7313件
そういう作品いっぱいありますよね…
特にBLに多いです(^^;
完結とついていないのにいつまでも続きが出ないのはもちろん、完結って書いていても違うタイトルで続きがでたり、はては急に完結マークが消えて2巻が出たり。
シーモア側が完結しているかしていないかは判断できないため、基本、出版社側からの指定でつけたり付けなかったりしているはずです。
完結マークをつけないのは、1巻完結のつもりで描いたけれど、途中で人気が出て好評だったから続きを出そうと(思ってる)か、普通に2巻も出す予定だったけど、事情があって2巻が出せなくなっちゃったとか、そんな感じと推測されます。
単話集でない場合、1巻に収まる形で1話から最終話までのお話を全部考えて、OKもらった形で作品を描いていると思うので、連載中に「好評だ!よしもっと続きを!」となっても、既に1巻で収まる話でストーリーを作ってしまっているので、完結でなくても1巻で切り良く終わる形になってることが多いと思います。
私はBLの完結マークはあんまりアテにしていません。笑。
一応、勝手な推測でした〜(´∀`*)
投稿者: アーツ
ベストアンサー16件
いいね!792件
ハッキリしてくれないと続巻があるのか期待してしまいますよね。
特にWEB版から書籍化された小説等は、WEB版の切りのいい場所(章の変わり目)で出版が止まっていて、何年も完結表記がなく続巻が出ていないことがあります。
作者様は続巻出したいだろうけど、出版社の都合で出す気ないなら完結マーク付けてくれよ!
参考で、続巻希望を作者様本人に頼んでも意味がないそうです。
続巻を決めるのは出版社なので、頼まれても作者様にはどうすることもできないと。
出版社のSNSではしっかり見て無い可能性があるので、はがき・手紙を出版編集部に送った方が確実に目を通してくれるそうです。希望が多ければもしかしたら…もあるかも?
続巻希望をつぶやいたら、作者本人に愚痴られた話w