気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7311件
|ू•ω•)ちら
RK様、もろ様
メリーバッドエンドの意味についての書き込みがあったので、
私はどう捉えて(何を参考にして)答えているか、追記しますね!
私は、WikiPediaのこちらの意味で捉えて答えています。
「メリーバッドエンドは、受け手の解釈により、ハッピーエンドかバッドエンドかの解釈が分かれるような結末のことを指す言葉である。「メリバ」と略されることもある。」
私が投稿した作品には、私から見てハッピーエンドもバッドエンドも両方入っています(^^)
概ね、みなさんが感じるのと同じエンドもあれば、皆さんと違うエンドもあるだろうなぁと思っています。
ちなみに「カッコウの夢」は、たぶん多くの皆さんはハッピーエンドだと思っていると思うんです。
でも私にとってはバッドエンドでした。
バッドエンドと思う人は、たぶん少数派で、なのでこれがメリバだと気がつく人も少ないと思うんです。
でも私にとってはバッドエンドで、他の人と違う感想と気づいているので、メリバとしてあげました(^^)
月影は、私もハッピーエンドですが、これはもしかしたら誰にとってもハッピーエンドだったかもしれないですね〜(*´꒳`*)
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
おはようございます?
メリバってなんとなーく「後味悪い系エンド」でどちらかといえば限りなくバッドエンド寄りと思っていたのですが、こちらのスレッドの回答を拝見しながら「んんん??」となりまして。
すぐ↓で、RKさんがSHOOWA先生の『月影』が2回も上がっていて驚いた、と書き込まれてるのと同じように、
私も、ためこう先生の『カッコウの夢』『泥中の蓮』は(確かにさすがに底抜けに明るい作品だとは思いませんが笑)そこそこ読後感も悪くない納得の結末で、私的にはどちらかと言えばハッピーエンド寄りだと思っていました。
で、改めて「メリーバッドエンド(メリバ)」という言葉の意味を調べ直してみまして、、、
恥ずかしながら「おお!そうだったのか!!???」と認識を新たにしたばかりであります✨
【一見悲劇的な結末ではあるが、読み手がどこに主眼を置くかによって結末の受け取り方が変わってくる結末】
読み手によって受け取り方が変わる…
ならば『月影』や『カッコウの夢』や『泥中の蓮』は間違いなく【メリーバッドエンド】作品なのですね!
でしたら私、これまでメリバは可能な限り避けてまいりましたが、むしろ深みがあって好きなのかも……???
でも読んでみるまでは(自分なりに)バッドがハッピーかわからないのですよね?
That's メリバ!
うわーメリバってデンジャラス!!!?
そっかぁ、そうだったのかぁ。。。
新たな気付きをありがとうございます。
(何を今更…の皆様におかれましては( ˙-˙ )ポカーンな話でスミマセン!笑?)
そんな私のつい最近読んだ(多分)メリバな作品は
・『境界の果て、とろける誘惑【完全版】』(アキハルノビタ先生)
仄暗いダークな雰囲気の世界観のオムニバス形式の作品です。
それぞれの短編が少しずつ重なり合ってひとつの世界(作品)を織りなすオムニバス形式は、力のある作家さんでないと難しいジャンルだと思いますが、その点はアキハルノビタ先生はさすがでございます✨
日頃は明るく元気そして明確にハッピーエンドな作品を好む私が読んでも、各お話がスルッと入ってきて、しかも悪くない不思議な読後感?
こちら読み放題で読めます。
読み放題入ってらっしゃる方はぜひどうぞ!
入ってらっしゃらない方でも、メリバ求めるならオススメでーす(笑)